全身振動の双眼鏡視力に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Navigators using binocular glasses on the navigation bridges, as they frequently do, experience vertical object displacement due to vertical vibration of the bridge. This is because the swing of the binocular glass held by the navigator, reduces visual acuity of the binocular glass. This study deals with the method of obtaining the equal decrement curves of binocular glass visual acuity on the basis of the co-ordinates of frequency and acceleration of the vibration table. The eight subjects on whom the experiment was carried out held binocular glasses in their hands in the standing position, and the binocular glass visual acuity was determined as sinusoidal and random vibration were applied on them. A 5-m HIRAGANA (Japanese syllabary) visual acuity test chart was used for the experiments placing it at a viewing distance of 35m (binocular glass magnification: 7×5m). The results obtained show that the acceleration and binocular glass visual acuity are in rectilinear relation for any frequency when expressed in long scale co-ordinates. Finally, relation between the equal decrement curves of binocular glass visual acuity and ISO's "fatigue-decreased proficiency boundary" is elucidated. This study also covers the mechanism of reduction in binocular glass visual acuity due to vibration.
- 1979-09-15
著者
-
村山 義夫
財団法人海上労働科学研究所
-
村山 義夫
海上労働科学研究所
-
神田 寛
海上労働科学研究所
-
神田 寛
Maritime Labour Research Institute
-
神田 寛
海上労研
関連論文
- 操船事故の人的要因調査についての考察
- 未然事故調査法の開発と応用-I
- 海難に関係する要因の関連について
- 未然事故調査試行結果と事故との比較
- 未然事故調査試行結果について
- 船員のワークロードに関する研究-II : 操船者の心拍変動よりみた自律神経機能の変化
- 高速艇における繰返し衝撃・振動の人間工学的評価法-II
- 高速艇における繰返し衝撃,振動の人間工学的評価法 I
- 振動感覚からみた船体振動評価法について-II
- 振動感覚からみた船体振動評価法について(I)
- 全身振動の双眼鏡視力に及ぼす影響
- 操船者のストレス評価についての一考察
- 財団法人 海上労働科学研究所(シリーズ「研究所紹介」)
- 未然事故調査法の開発と応用-IV : 海上交通環境の影響による未然事故の要因について
- 未然事故調査法の開発と応用-III
- 未然事故調査法の開発と応用-II
- ヒヤリ調査をもっと生かそう--安全対策を生かすには (特集 タンカー海難)
- ヒヤリハットを生かす(6)ヒヤリの状況
- ヒヤリハットを生かす(5)どのように調査するか
- ヒヤリハットを生かす(4)調査で何を知ればよいか
- ヒヤリハットを生かす(3)ヒヤリハット調査と船舶事故調査
- ヒヤリハットを生かす(第2編)事故防止対策のための事故調査へ
- 主要記事 ヒヤリハットを生かす(第1編)船舶事故はなぜ、どうして起こるか
- 6. 船舶事故にみるヒューマンエラーと疲労研究の重要さ (第51回産業疲労研究会)
- [ISHFOB'95]報告
- 177. 船員の騒音性難聴の実態と問題点 (騒音)
- 236. 高速艇における乗組員の腰痛多発と対策 (第2報) : 脊椎変形からみた検討 (腰痛)
- 235. 高速艇における乗組員の腰痛多発と対策 (第1報) : 脊椎の動力学的反応指数からみた検討 (腰痛)
- 高速艇における繰返し衝撃,振動の人間工学的評価法(最終報告)
- ケミカルタンカ-における作業環境と船員の有機溶剤曝露の実態
- 238 ケミカルタンカー乗務員の有機溶剤への曝露について(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 居眠り海難の分析-III : 海上居眠り事故の特性
- 居眠り海難の分析-II : 海難の類型化と居眠り因子の因果関係
- 居眠り海難の分析-I : 居眠り要因分析
- 有害液体貨物の海上流出拡散挙動の解析
- 船槽外放出ガスの挙動-II
- 船槽外放出ガスの挙動-I
- 船艙内における毒性ガスの拡散と危険性評価
- 航路操船の困難度とワークロードの関係
- 船員のワークロードに関する研究-I : 海難と生体リズムの関係
- 疲労と海難について : IMO/ILO合同委員会における検討及び研究の動向
- 438 時差を伴う航海における船員の睡眠(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 2.有害蒸気の自己拡散式個人モニター法について : 検知管法の簡易モニター容器への応用(第144回関東地方会例会)
- 有機溶剤蒸気の比色式ガス拡散型個人モニタ-に関する検討
- 高速艇における腰痛多発と対策-2-脊椎変形と動力学的反応指数
- 高速艇における腰痛多発と対策-2-脊椎変形と動力学的反応指数
- 高速艇における腰痛多発と対策-1-航海条件と動力学的反応指数
- 船の動揺加速度と動揺病発症率
- 夜間における船舶灯の視認力に関する実験的検討(日本航海学会第43回講演会)
- 汽笛等の基本周波数と可聴距離について(日本航海学会第42回講演会)
- 海上交通のインシデント(ヒヤリハット)調査 (特集 交通・輸送の安全)
- タイトル無し