本邦における看護系雑誌の被引用率に関する調査(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中川 尚史
京都大学大学院理学研究科人類進化論分野
-
荒川 靖子
神戸市看護大学
-
吉岡 隆之
神戸市看護大学
-
松葉 祥一
同志社大学
-
池川 清子
神戸市看護大学
-
中川 尚史
神戸市看護大学
-
中川 尚史
京都大学大学院理学研究科
-
中川 尚史
神戸市看護大学看護学部
-
中川 尚史
シオン短期大学教養学科
-
植本 雅治
神戸市看護大
-
Nakagawa Naofumi
Laboratory Of Human Evolution Studies Department Of Zoology Division Of Biological Science Graduate
-
Nakagawa Naofumi
Laboratory Of Human Evolution Studies Division Of Biological Science Department Of Zoology Graduate
関連論文
- ニホンザルの稀な行動に関する情報の交換と集約
- 必要なのは援助ではない--グローバルエシックスの可能性 (二〇〇九年度[関西倫理学会]大会シンポジウム 誰が誰をどれほど助けるか--グローバリゼーション時代の倫理学)
- 『見えるものと見えないもの』の時期の新研究ノート (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- 資格と業績--教育計画 (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- 普遍性要求と暴力 : メルロ=ポンティの暴力論
- J・N・モハンティ『エトムント・フッサールの意味の理論』 (総特集 フッサール--現象学の深化と拡張)
- エトムント・フッサール「現象学的心理学--一九二五年夏期セミナー序論」 (総特集 フッサール--現象学の深化と拡張)
- 看護における「現象学的研究」の模索 (特集 臨床現象学--精神医学・リハビリテーション・看護ケア)
- 間文化現象学という--危機への呼応的応用 (特集 現象学の最前線--間文化性という視座)
- 酔っぱらいの話のように……--歴史の肉と政治的身体[含 訳者附記] (特集 現象学の最前線--間文化性という視座)
- 討議 身体論の深化と拡張--メルロ=ポンティのアクチュアリテ (総特集 メルロ=ポンティ--身体論の深化と拡張)
- 〈肉の共同体〉の可能性 (メルロ=ポンティ生誕100年)
- 教育入院の初期段階における糖尿病患者のセルフケア操作を阻害する要因(追加報告)
- 教育入院の初期段階における糖尿病患者のセルフケア行動とその促進要因
- レヴィ=ストロースと/の哲学 (特集 レヴィ=ストロース)
- 継続的な身体トレーニングが心肺持久性指標としての相対心拍数増加率に及ぼす影響 : 競技者と非競技者の比較
- 330.漸増負荷運動中の相対心拍数増加率(Δ%HR/Δ WR)に影響を及ぼす要因の検討
- 看護実践の合理性と働きに果たす身体化、感情、生活世界の役割 (特集 現象学の最前線--間文化性という視座)
- 阪神・淡路大震災復興住宅における被災者の癒しに関する研究 : 音と光と絵画の総合芸術「フィーリングアーツ」の実践から(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(重点研究)研究実績報告書)
- 在宅ケアにおける訪問看護婦の家族支援
- 「夫立ち会い出産」の産婦のリラックスと相対心拍レベルに関する研究
- 起き上がり援助技術方法の違いが看護者の生体負担に及ぼす影響
- 移動の援助技術方法の違いと看護者の局所的負担度
- 移動の援助技術方法の違いが看護者の全身的負担度に及ぼす影響
- 移動の援助技術方法の違いが看護者の身体的負担度に及ぼす影響(平成9年度神戸市看護大学共同研究費研究実績報告書)
- 「ルソーにおける言語論と政治思想」をめぐって (研究会 ルソーにおける言語論と政治思想 : 法の概念との関連を中心に)
- 神戸市立中央市民病院と神戸市看護大学における臨地教育を支援するネットワークに関する研究(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 高齢者世帯の栄養摂取状況の特徴について
- 糖尿病者が認知しているgood controlへの促進要因と阻害要因
- 「日本の哺乳類学2中大型哺乳類• 霊長類」高槻成紀• 山極寿一編
- リプライ (特集 社会の学としての霊長類学) -- (コメントに対する返答)
- 「ポスト経験主義法社会学の方向性」をめぐって
- ネットワークを利用した看護リカレント教育に関する基礎的研究(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 書評 河野哲也著『エコロジカルな心の哲学--ギブソンの実在論から』
- 授業配信システム等による学習支援に関する研究(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 本学における乳児をもつ母親に対する「赤ちゃんマッサージ講習会」の実践報告
- 乳児をもつ母親に対するタッチケアの効果に関する研究(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 民族精神医学とは何か : トビ・ナタンの理論と実践
- 中高年者の骨密度と健康歴および生活習慣との関連
- 高齢糖尿病者の足病変とフットケアの実態(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 老人大学に通う高齢者の健康歴および生活習慣と骨密度との関連
- 現行卒後教育の評価と今後の展望(平成12年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 本邦における看護系雑誌の被引用率に関する調査(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- インフォームド・コンセントにおける患者の決断の「ゆれ」と看護婦の対応に関する研究 : 「ゆれ」をめぐる諸要因の分析
- 開かれた現象学的研究方法 (現象学的研究における「方法」を問う)
- ヴァン・シャイックの社会生態学モデル : 積み重ねてきたものと積み残されてきたもの
- 霊長類の食物選択 : 究極要因と至近要因(I 食行動の調節-3)
- 金華山のニホンザルの定量的食物品目リスト : 付記 : 霊長類の食性調査法と記載法の傾向
- ニホンザルのオス・メス間の友達関係は何のため : 社会生態学の有効性と限界
- ニホンザルの群れの「同心円二重構造モデル」再考
- ニホンザルの群れの社会構造再考 (第43回プリマーテス研究会シンポジウム「ニホンザルを見渡す」)
- メルロ=ポンティの生涯と思想 (小特集 メルロ=ポンティ生誕100年)
- 政治的平和か、倫理的平和か (シンポジウム 平和という理念)
- 相対心拍数/仕事率係数のヘルスプロモーションへの応用
- 5分漸増負荷法に基づく相対心拍数/仕事率係数による心肺持久力の評価
- ウォーキングにおける中高齢者の運動強度とその評価-相対心拍レベルをもとに-
- コメントに対する返答
- 第44回日本学校保健学会印象記 III
- フィーリングアーツとナラティヴ (焦点 保健と医療の語り(ナラティヴ)とアート)
- ダウン症候群の自然成長(その2) : 身長・体重スパートの「ずれ」を認識し得る発育チャート
- ダウン症候群の自然成長(その1) : 出生から18歳の身長 ・ 体重縦断的成長曲線
- 中高齢者の運動に関する調査研究 : 子どもたちとのふれあいをふまえて
- 女子大学生の日常におけるエネルギー消費量について(第2報)
- 女子大学生の日常におけるエネルギー消費量について(第1報)
- 長期間の禁煙が有酸素性運動能力に及ぼす影響
- 近畿支部研究会報告
- 近畿支部研究会報告
- ヘルスプロモーションの実践に向けて
- 高齢者と子どもたちのふれあいに関する運動生理学的研究
- 在日ベトナム人高齢者の生活実態と保健福祉サービスの利用状況、および保健福祉従事者の在日ベトナム人に対する意識に関する研究(平成17年度神戸市看護大学共同研究費(重点)研究実績報告書)
- 民主主義でも、民主制でもなく--J・ランシエール『民主主義への憎悪』におけるデモクラシー (特集 民意とは何か)
- ジャック・ランシエールにおける政治哲学の可能性 (〔日仏哲学会〕2005年秋季シンポジウム:フランス政治哲学の現在)
- 「共通性(コミュノテ)なき共同体(コミュノテ)」は可能か (緊急特集=ジャック・デリダ)
- 『知覚の現象学』Phenomenologie de la perception(1945) メルロ=ポンティ(1908-1961) (ブックガイド60)
- 死刑廃止への道 死刑・主権・赦し (特集=死刑を考える)
- 教師とは誰か 無知な教師 (特集=教育の危機)
- 特別掲載 デモクラシー、ディセンサス、コミュニケーション
- 生殖生命倫理学講義 (特集 助産倫理とは何か)
- 現象学的解釈学による研究方法 (特集 多文化研究の多様性)
- 書評 実感からロゴスへ--加藤典洋著『言語表現法講座』をめぐって
- デモクラシーというスキャンダル (特集 民意とは何か)
- 霊長類の最適食物選択再考
- 『霊長類研究』の存在意義と和文総説執筆の奨め
- 飼育下チンパンジーの挨拶行動:親密度と離別時間の影響
- 一通のお手紙を通じた交わり : 伊谷純一郎先生への追悼文に代えて(伊谷純一郎先生を悼む)
- 霊長類の食物選択 : 化学成分と味覚
- 外来におけるプライバシー保護の実態調査(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- Feeding rate as valuable information in primate feeding ecology
- The scaling of feeding rate in wild primates : a preliminary analysis
- Book Review: Mary E. Glenn and Marina Cords (eds): The guenons: diversity and adaptation in African monkeys Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York
- ニホンザルにおける稀にしか見られない行動に関するアンケート調査結果報告
- 霊長類における集団の機能と進化史 : サルからヒトへ
- 14 ニホンザルにおける性交渉パタンの進化要因(X.共同利用研究 2.研究成果)
- E (震災A-1) 金華山島に生息する野生ニホンザルの個体数調査
- 自由:1 ニホンザルにおける群れ間の採食競合の数量化の試み(III 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:1 冷温帯林に生息スルニホンザルのカロリー及び各種栄養摂取量の季節変動(II 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:10 冷温帯林に生息する二ホンザルの力ロリー及び各種栄養摂取量の季節変動(II 共同利用研究 2.研究成果)
- 摂取エネルギー効率からみたサルの遊動と食物変化(IV 共同利用研究 2.研究成果)
- 生息環境の質の低下に対するニホンザルの採食戦略(II 修士論文要旨)
- ニホンザル自然群における順位・性による採食戦略の相違(III 共同利用研究 2.研究成果)