ニホンザルにおける稀にしか見られない行動に関するアンケート調査結果報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Questionnaire on infrequently-observed behaviors (IOBs) in Japanese macaques (Macaca fuscata) were given to primatologists. This survey aimed to provide basic information on the degree of rarity of each behavior. The questionnaire consisted of questions for respondents themselves, (e.g., name, research carrier, daily observation time), focal group (name of group and local population, captive, provisioned free-ranging, crop-raiding or purely wild), and IOBs. Experience of direct observation of 36 candidates of IOBs was also requested to answer by yes, no, or impossible to answer because of ambiguous memory or unawareness of its behavior. In total, 39 answer sheets were obtained from 32 respondents. The top 10 IOBs and the number of those answering "yes" in parenthesis are as follows: mating interruption by juveniles (1), simultaneously nursing different-aged offspring (1), tool-use (1), single mount ejaculation (2), transporting the older offspring (2), nursing the older offspring (2), simultaneously transporting different-aged offspring (3), pulling the hair of female chin as a courtship behavior by male (4), twin birth (4), and (diurnal) birth (6). Some of IOBs, such as mating interruption by juveniles, seem to be due to ambiguous memory or unawareness of its behavior. Apparent inter-population differences in the percentage of respondents answering "yes" to the all the respondents giving definite answers were found in some behaviors, such as embrace-rocking behaviors, mating behaviors in birth season, stone-handling, and feeding on vertebrates. Some of them, like the latter two, seem to have something to do with provisioning. With the modification of three categories by Nakamichi et al. (2009), we proposed the following five categories of IOBs: I) behaviors which are difficult to be observed despite its common occurrence; II) behaviors which rarely occur in every population: III) behaviors which rarely occur in some populations, but frequently occur in the others; IV) behaviors which are difficult to identify and memorize despite its common occurrence; V) behaviors which rarely occur during the most of the time but temporally occur.
- 2011-12-20
著者
-
山田 一憲
京都大学野生動物研究センター
-
中川 尚史
京都大学大学院理学研究科人類進化論分野
-
中道 正之
大阪大学大学院
-
中川 尚史
神戸市看護大学
-
中川 尚史
京都大学大学院理学研究科
-
山田 一憲
大阪大学大学院人間科学研究科
-
中道 正之
大阪大学大学院人間科学研究科
-
中道 正之
大阪大 大学院人間科学研究科
-
Nakagawa Naofumi
Laboratory Of Human Evolution Studies Department Of Zoology Division Of Biological Science Graduate
-
山田 一憲
大阪大学大学院 人間科学研究科 比較発
関連論文
- ニホンザルによるムササビへの攻撃反応
- ニホンザルの稀な行動に関する情報の交換と集約
- IP019 ニホンザルワカメスの毛づくろい関係に及ぼす母親の影響
- 神戸市立中央市民病院と神戸市看護大学における臨地教育を支援するネットワークに関する研究(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 野猿公園に対する意識調査--来園者からの質問を手がかりとして
- 「日本の哺乳類学2中大型哺乳類• 霊長類」高槻成紀• 山極寿一編
- リプライ (特集 社会の学としての霊長類学) -- (コメントに対する返答)
- 授業配信システム等による学習支援に関する研究(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 勝山ニホンザル集団での出産観察と母親行動に関する事例報告
- 本学における乳児をもつ母親に対する「赤ちゃんマッサージ講習会」の実践報告
- 乳児をもつ母親に対するタッチケアの効果に関する研究(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- OD5 人との対面時における飼育ニホンザル成体メスの血圧と行動(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- 母親の感情表現スタイルと13か月齢の子供の感情行動
- P-1-29 0歳齢の子ザルがニホンザルの若い母ザルの社会関係に与える影響(日本動物心理学会第59回大会発表)
- 本邦における看護系雑誌の被引用率に関する調査(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- P-61 ニホンザルに暖色は大きく見えているか(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P-58 2度の母喪失を経験した子どもゴリラの行動発達(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- 飼育ニホンザルによる色立体視
- 霊長類を観察するということ--山極論文を読んで (特集:質的心理学とアクションリサーチ--パーティシペーション,ナラティヴ,フィールド共同実践の融合的視点)
- ゴリラの行動発達 (特集 霊長類の比較発達)
- オランウータンの寛大な子育てと知性--平田論文へのコメント (特集 霊長類の比較発達)
- P-2B-40 飼育オランウータンの道具を用いたジュース飲み行動(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- P-44 母子分離に伴うゴリラの子どもの行動変化(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- アメリカの動物園の大型類人猿と行動研究
- P-1-31 ニホンザルにおける毛づくろい交渉とコンタクト・コール(日本動物心理学会第59回大会発表)
- P-2-20 飼育ゴリラの棒を用いた自発的な道具使用行動(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- P-2-6 ニホンザルの草の根洗い行動(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
- サル類の子育て(日本動物心理学会第55回大会)
- O-III-8 飼育カニクイザルの母子関係 日本動物心理学会第51回大会発表要旨 : 野生由来母ザルと育成母ザルの行動の比較
- O-III-7 飼育ニホンザル準成体オスの二者関係に関する実験的研究 日本動物心理学会第51回大会発表要旨 : Bourcirgとコルチゾールの相関関係について
- ヴァン・シャイックの社会生態学モデル : 積み重ねてきたものと積み残されてきたもの
- 霊長類の食物選択 : 究極要因と至近要因(I 食行動の調節-3)
- 金華山のニホンザルの定量的食物品目リスト : 付記 : 霊長類の食性調査法と記載法の傾向
- ニホンザルによるムササビへの攻撃反応
- ニホンザルのオス・メス間の友達関係は何のため : 社会生態学の有効性と限界
- ニホンザルの群れの「同心円二重構造モデル」再考
- ニホンザルの群れの社会構造再考 (第43回プリマーテス研究会シンポジウム「ニホンザルを見渡す」)
- コメントに対する返答
- 霊長類の最適食物選択再考
- 『霊長類研究』の存在意義と和文総説執筆の奨め
- 飼育下チンパンジーの挨拶行動:親密度と離別時間の影響
- 一通のお手紙を通じた交わり : 伊谷純一郎先生への追悼文に代えて(伊谷純一郎先生を悼む)
- 霊長類の食物選択 : 化学成分と味覚
- 野猿公園に対する意識調査 : 来園者からの質問を手がかりとして
- 旧世界ザルにおける社会的知性:生態学的側面と発達的側面に注目して
- Feeding rate as valuable information in primate feeding ecology
- ニホンザルの1歳齢の社会的な関わりに母ザルの子育てスタイルが及ぼす影響
- The scaling of feeding rate in wild primates : a preliminary analysis
- Book Review: Mary E. Glenn and Marina Cords (eds): The guenons: diversity and adaptation in African monkeys Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York
- ニホンザルにおける稀にしか見られない行動に関するアンケート調査結果報告
- 霊長類における集団の機能と進化史 : サルからヒトへ
- 14 ニホンザルにおける性交渉パタンの進化要因(X.共同利用研究 2.研究成果)
- E (震災A-1) 金華山島に生息する野生ニホンザルの個体数調査
- 野猿公園に対する意識調査--来園者からの質問を手がかりとして
- 霊長類学の発展に餌付けが果たした役割
- 自由:1 ニホンザルにおける群れ間の採食競合の数量化の試み(III 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:1 冷温帯林に生息スルニホンザルのカロリー及び各種栄養摂取量の季節変動(II 共同利用研究 2.研究成果)
- 自由:10 冷温帯林に生息する二ホンザルの力ロリー及び各種栄養摂取量の季節変動(II 共同利用研究 2.研究成果)
- 摂取エネルギー効率からみたサルの遊動と食物変化(IV 共同利用研究 2.研究成果)
- 生息環境の質の低下に対するニホンザルの採食戦略(II 修士論文要旨)
- ニホンザル自然群における順位・性による採食戦略の相違(III 共同利用研究 2.研究成果)
- ニホンザル集団における怪我をした1歳齢のオスの子への母親の反応