植本 雅治 | 神戸市看護大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
植本 雅治
神戸市看護大学
-
高宮 静男
西神戸医療センター精神科・神経科
-
高宮 静男
西神戸医療センター
-
高宮 靜男
西神戸医療センター神経科
-
鵜川 晃
神戸市看護大学
-
川口 貞親
神戸市看護大学
-
佐藤 倫明
西神戸医療センター神経科
-
吉田 典子
久留米大学 健康・スポーツ科学センター
-
佐藤 倫明
西神戸医療センター精神神経科
-
吉田 典子
久留米大学保健体育センター
-
豊増 功次
久留米大学 健康・スポーツ科学センター
-
針谷 秀和
西神戸医療センター小児科
-
豊増 功次
久留米大学保健体育センター
-
豊増 功次
久留米大学
-
高宮 静男
西神戸医療センター神経科
-
井出 浩
神戸こども家庭センター
-
安藤 幸子
神戸市看護大学
-
白川 敬子
西神戸医療センター神経科
-
安藤 幸子
神戸市立看護大学
-
安藤 幸子
兵庫県立大学 看護学部
-
山本 欣哉
西神戸医療センター神経科
-
加地 啓子
神戸市立須磨北中学
-
大波 由美恵
神戸市立兵庫中学校
-
鈴木 学美
神戸市看護大学(元)
-
川本 朋
西神戸医療センター神経科
-
鈴木 学美
神戸市看護大学
-
塩山 晃彦
兵庫県立光風病院
-
高宮 靜男
西神戸医療センター精神科
-
磯部 昌憲
西神戸医療センター精神科
-
二宮 啓子
神戸市看護大学
-
蝦名 美智子
札幌医科大学
-
山下 裕紀
神戸市看護大学
-
安達 久美子
首都大学東京健康福祉学部
-
中野 悦子
神戸市立中央市民病院
-
磯部 昌憲
西神戸医療センター神経科
-
磯部 昌憲
西神戸医療センター呼吸器科
-
高田 昌代
神戸市看護大学
-
宮田 さおり
神戸市看護大学
-
岡永 真由美
神戸市看護大学
-
安積 陽子
神戸市看護大学
-
安達 久美子
神戸市看護大学
-
半田 浩美
神戸市看護大学
-
川上 英子
神戸市立鷹匠中学校
-
半田 浩美
京都府立医科大学附属病院
-
大下 隆司
東京女子医科大学医学部精神医学教室
-
井出 浩
神戸市児童相談所
-
岡永 真由美
神戸市看護大学看護学科
-
蝦名 美智子
神戸市看護大学:札幌医科大学
-
二宮 啓子
愛知県立看護短期大学
-
二宮 啓子
滋賀医科大学 医学系研究科看護学専攻修士課程
-
清田 直俊
西神戸医療センター神経科
-
関 渉
鐘紡記念病院
-
唐木 美喜子
兵庫県立長田高等学校
-
松原 康策
西神戸医療センター小児科
-
宮田 さおり
神戸市看護大学看護学部
-
大島 剛
神戸市児童相談所
-
植本 雅治
西神戸医療センター神経科
-
清水 將之
三重県立小児診療センターあすなろ学園
-
清水 將之
三重県立看護大学
-
米永 千香
西神戸医療センター神経科
-
関 渉
神戸大学医学部精神神経科
-
大下 隆司
東京女子医科大学神経精神科・心身医療科
-
大野 かおり
神戸市看護大学短期大学部
-
加地 啓子
須磨北中学校
-
大野 かおり
園田学園女子大学:神戸市看護大学
-
大野 かおり
神戸市看護大学看護学部看護学科
-
大野 かおり
兵庫県立尼崎病院
-
谷川 裕子
神戸市看護大学
-
田中 由紀子
神戸市西区保健福祉部子育て支援係
-
山田 厚子
神戸市児童相談所
-
堀内 貴代美
神戸市立中央市民病院
-
増野 眞貴
神戸市西区役所保健福祉部健康福祉課子育て支援係
-
岩本 里織
神戸市看護大学
-
林 裕子
神戸市看護大学
-
廣瀬 美千子
神戸市立長坂小学校
-
米永 千香
西神戸医療センター心理士
-
田中 真理江
伊川谷中学
-
馬場 國蔵
西神戸医療センター小児科
-
新福 尚隆
西南学院大人間科学部社会福祉学科
-
長谷川 弘子
兵庫県立清水が丘学園
-
高田 昌代
青森県立保健大学
-
高田 昌代
神戸大学 保健
-
本多 雅子
神戸大学医学部
-
本多 雅子
神戸大学医学部精神科
-
二宮 啓子
神戸市立中央市民病院
-
中島 美繪子
神戸市看護大学
-
村上 秀雄
神戸市児童相談所
-
石尾 陽一郎
神戸市児童相談所
-
谷口 美佳
神戸市児童相談所
-
西田 いづみ
神戸市児童相談所
-
久次 由紀子
神戸市児童相談所
-
風間 育子
神戸市児童相談所
-
執行 弘幸
神戸市立あじさい学園
-
三宅 芳弘
神戸市児童相談所
-
平井 福雄
播磨大塩病院
-
中川 尚史
京都大学大学院理学研究科人類進化論分野
-
前田 潔
神戸大学医学部精神科
-
村上 典子
神戸赤十字病院心療内科
-
北山 真次
神戸大学医学部附属病院親と子の心療部
-
春日 雅人
神戸大学医学部第二内科
-
蝦名 美智子
神戸市看護大学
-
夏野 良司
兵庫教育大学第1部(生徒指導講座)
-
浅川 潔司
兵庫教育大学第1部(幼児教育講座)
-
蔑部 博
兵庫県立長田商業高等学校
-
大崎 真樹
西神戸医療センター小児科
-
前田 潔
神戸大学医学部医学科精神神経科
-
前田 潔
神戸大学 大学院医学研究科精神医学分野
-
前田 潔
神戸大学大学院医学系研究科精神神経科学分野
-
前田 潔
兵庫県立高齢者脳機能研究センター
-
前田 潔
神戸大精神神経科
-
井上 幸子
サイコセラピーオフィス茶屋の町
-
荒川 靖子
神戸市看護大学
-
青山 伸郎
神戸大学医学部附属病院 光学医療診療部
-
青山 伸郎
神戸大学医学部附属病院 薬剤部
-
児玉 裕三
神戸大学医学部内科
-
辻河 昌登
兵庫教育大学
-
辻河 昌登
兵庫教育大大学院学校教育研究科
-
浅川 潔司
兵庫教育大学
-
夏野 良司
愛媛大学
-
夏野 良司
兵庫教育大学 大学院
-
吉岡 隆之
神戸市看護大学
-
乾 明夫
神戸大 大学院医学系研究科
-
村松 知子
神戸赤十字病院心療内科
-
近森 栄子
神戸市看護大学短期大学部(成人看護学)
-
近森 栄子
大阪市立大学医学部看護学科
-
近森 栄子
神戸市看護大学
-
宮田 さおり
三重大学医学部看護学科
-
井出 浩
神戸市こども家庭センター
-
森田 須美春
神戸大学第二内科
-
松本 洋美
兵庫教育大学
-
仁紙 宏之
西神戸医療センター 小児科
-
本多 雅子
神戸大学医学部精神神経科
-
春日 雅人
神戸大学大学院 医学系研究科 消化器内科
-
奥野 昌宏
西神戸医療センター薬剤部
-
藤本 さやか
神戸大学医学部精神科
-
乾 明夫
神戸大学医学部第二内科
-
植本 雅治
神戸大学医学部精神神経科
-
森田 須美春
神戸大学医学部第二内科
-
高橋 亜由美
大村病院
-
松本 美穂
西神戸医療センター
-
川口 貞親
九州大学医学部保健学科
-
藤澤 利恵
神戸松蔭女子学院大大学院心理学専攻
-
松本 美紀
御影中学校
-
宅見 晃子
兵庫県のじぎく療育センター小児科
-
松葉 祥一
同志社大学
-
池川 清子
神戸市看護大学
-
高橋 歩美
兵庫教育大大学院学校教育研究科
-
川口 貞親
九州大学 医学部 保健学科
-
馬場 香織
九州大学 医学部 保健学科
-
瀧尻 明子
神戸市看護大学
-
日野 明日香
久留米大学大学院医学研究科健康科学
-
川上 英子
神戸市立生田中学校
-
鍋野 紀代子
神戸市教育委員会
-
半田 浩美
長野県立こども病院
-
井上 彩
神戸大大学院総合人間科学研究科
-
相馬 収
兵庫県立こども病院脳神経内科
-
中川 尚史
神戸市看護大学
-
中川 尚史
京都大学大学院理学研究科
-
中川 尚史
神戸市看護大学看護学部
-
中川 尚史
シオン短期大学教養学科
-
豊増 功次
久留米大学 大学院医学研究科・久留米大学病院臨床検査部
-
奥村 朋子
西神戸医療センター看護師
-
奥村 朋子
西神戸医療センター
-
大波 由美恵
兵庫中学
-
細川 愛美
本山中学
-
川上 英子
鷹匠中学
-
角田 信子
やまびこ幼稚園
-
川上 英子
神戸市立神戸生田中学校
-
加地 啓子
神戸市立玉津中学校
-
高原 夕紀子
西神戸医療センター神経科
-
田中 真理江
神戸市立舞子中学校
-
宅見 晃子
兵庫県立のじぎく療育センター小児科
-
大下 隆司
明石土山病院
-
相馬 収
兵庫県立こども病院
-
井出 浩
神戸大学医学部精神神経科学教室
-
山本 欣也
西神戸医療センター神経科
-
相馬 収
兵庫県立こども病院 脳神経内科
-
新福 尚隆
神戸大学医学部医学研究国際交流センター
-
安川 智子
西神戸医療センター
-
前川 恵
西神戸医療センター
-
古山 香苗
西神戸医療センター内科
-
村松 知子
神戸赤十字病院
-
前田 潔
大阪府立精神医療センター
-
豊増 功治
久留米大学健康・スポーツ科学センター
-
豊増 功次
久留米大健康・スポーツ科学センター
-
吉田 典子
久留米大健康・スポーツ科学センター
-
山本 千恵
なかがわ中之島クリニック
-
前田 潔
神戸大大学院精神神経科分野
-
森 茂起
甲南大学
-
筬部 博
兵庫教育大学
-
森 茂起
甲南大学 文学部
-
三宅 芳宏
神戸市児童相談所
-
長谷川 弘子
清水ヶ丘学園
-
平井 福雄
大塩病院
-
片山 かほる
笠岡病院
-
浅野 達蔵
神戸大学医学部精神神経科
-
小出 佳代子
関西青少年サナトリューム
-
内海 宏一郎
甲南大学
-
山本 健治
兵庫教育大学
-
前田 潔
神戸大学医学部精神科神経科学講座
著作論文
- 小児摂食障害予防における養護教諭による学校内での啓発活動
- 16.神経性食欲不振症の子どもをもつ母親の語りからみた世代間伝達の問題(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 2.健康問題への対応への中で,関係機関との連携から養育環境の調整に至った事例についての実践報告(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 心身医学と学校(特別講演,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- S5-4 摂食障害と発達障害(摂食障害と併存する精神神経疾患,シンポジウム5,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 小児心身医学における治療ネットワーク1 : 多施設間連携の例
- IID-29 臨床看護婦のメンタルヘルスと睡眠状況(職場の医療)
- IC-28 ターナー症候群と神経性食思不振症を合併した1例(摂食障害VI)
- 小児心身医療に必要な連携システム(小児をめぐる心身医学)
- 心身医療が社会のニーズに応えるには : 学校心身医療の分野におけるニーズに応えて(パネルディスカッション : 社会のニーズに応えるために心身医療はどうあるべきか,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
- P2028 繰り返し医療過誤を体験する看護師のメンタルヘルスに関する調査研究(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1002 看護師のメンタルヘルスと医療過誤. ヒヤリ・ハット体験の具体的内容との関連性について
- 追跡調査からみた看護師のメンタルヘルスと生活習慣
- 低年齢児における摂食障害の発症に関する調査(平成12年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 拒食症を中心とする小児心身症の統合治療(平成11年度神戸市看護大学共同研究研究費研究実績報告書)
- 地域と大学が協働して展開する次世代育成支援事業の効果 : 小学生,乳幼児の保護者及び関係職種に与える影響の分析と,地域ぐるみで行う子育て支援活動のあり方の検討(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 乳幼児と小学生のふれあい事業に関わった民生児童委員の思い : 地域と大学が協働で行った次世代育成支援事業の効果
- 4. 学校現場と医療との連携の試み : 専門家派遣事業を通して(第38回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 多文化間心身医学とは(シンポジウム/心身医学と社会,環境との関わり-心身相関の医学より一歩先へ-,第46回日本心身医学会総会)
- 3. 学校との連携の必要性(第38回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- がん患者と家族への多角的心理援助(パネルディスカッションVII/がん医療における心理面への援助)
- 16.長期入院患者との関わり : 心理実習生の立場から;主治医への転移を見守ることについて(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- P308 管理職として勤務する看護婦の職業性ストレスと余暇
- 看護婦の職業性ストレスに反応する生物学的指標の検討
- 15.看護婦の所属部署による職業性ストレスの違い : 内科病棟, 救命救急に勤務する看護婦の比較から(第40回近畿産業衛生学会)
- 年齢階級別にみた看護婦のメンタルヘルスと余暇活動との関連
- 看護婦の余暇活動のタイプ別にみたメンタルヘルス状況
- 19.中学生における,ボディ・イメージと食行動との関連について(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 阪神淡路大震災が小中学生に及ぼした心理的影響 : 第二報 : 震災後2年目までの推移
- IID-13 DSM-IV診断基準を満たさない小児神経性無食欲症 : 入院6症例の検討(摂食障害(VII))
- 災害と子ども : 阪神淡路大震災の経験から
- 大型災害時の電話相談 - 阪神大震災後の児童精神保険活動の経験から -
- 大災害が幼児に及ぼした影響 - 保育所聞き取り調査から -
- 兵庫県における精神医療状況に関する研究 (研究)
- 対人関係からみた不登校児童の入所治療過程
- 阪神淡路大震災が小中学生に及ぼした心理的影響(第一報)
- 本邦における看護系雑誌の被引用率に関する調査(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 患者との関わりにおいて一般病棟の看護師が感じる困った状況
- 看護者の患者に対する苦手意識と職位, 経験年数との関連
- 小児神経性無食欲症治療における養護教諭の役割
- V-4 神経性無食欲症患者の母親の心理的変化過程(第V群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- 単科病院・診療所に就業する看護職者のDVに関する認識とDV被害者邂逅の実態調査
- 阪神淡路大震災後の小中学生の精神保健に関する研究(平成11年度神戸市看護大学共同研究費研究実績報告書)
- 看護婦の余暇活動のタイプ別にみたメンタルヘルス状況
- 看護大学で教えるということ
- 整形外科における心身医学 : リエゾン・コンサルテーションの立場から(リエゾン・コンサルテーション精神医学・心身医学 : 救急, 整形外科, 外科)
- シVI-2 整形外科における心身医学 : リエゾン・コンサルテーションの立場から(リエゾン・コンサルテーション精神医学・心身医学-救急, 整形外科, 外科)
- ベトナムにおける薬物依存症治療施設視察報告
- 5. 生徒の健康問題へ対応する中で保健室から見えてくること(一般演題,第49回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 司会のことば(災害医学の進歩,2012年,第53回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(鹿児島))