11 小学校におけるプリシード・パートから抽出された強化因子に基づく歯科保健指導の効果(一般講演抄録,明倫短期大学学会学術大会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 裕子
明倫短期大学歯科衛生士学科
-
木暮 ミカ
明倫短期大学 歯科技工士学科
-
幸田 奈美
明倫短期大学歯科衛生士学科
-
本間 和代
明倫短期大学歯科衛生士学科
-
和田 麻衣子
明倫短期大学歯科衛生士学科
-
本間 和代
明倫短期大学教務部
-
木暮 ミカ
明倫短期大学歯科技工士学科
-
木暮 ミカ
明倫短期大学
関連論文
- 12 歯石除去技術向上を目指した指頭感覚訓練法の改善による効果(一般講演,第6回明倫短期大学学会学術大会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- 歯石除去実習における2年制と3年制教育の効果の比較(月例研究会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- コ・デンタルスタッフに適したユニフォームの色彩イメージ調査
- 歯型彫刻実習におけるマスタリー・ラーニングの実践 : 第1報 二次元図面の作図力の重要性について
- 9 CRT^[○!R] Intro Packによるカリエスリスク判定とDMFTの関連性(一般講演,第6回明倫短期大学学会学術大会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- 維持装置を工夫することにより義歯の使用が可能となった脳出血後遺症患者の一症例
- 明倫短期大学におけるデンタル・ユニフォームの色彩に関する意識調査(明倫短期大学学会学術大会)
- 日本人における実用色彩調和論「Blue Base/Yellow Base Color System[○!R]」の有効性の検討 : 第一報 : パーソナルカラー分析法の評価
- 1 研修旅行における事前学習の有用性(一般講演,第6回明倫短期大学学会学術大会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- 8 心身障害児の歯科治療に対する保護者の意識調査 : 歯科治療の抑制について(一般講演,第6回明倫短期大学学会学術大会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- シェードテイキングにおけるワックスクラウンの臨床的意義
- 「歯科訪問診療」について--居宅編 (プロシーディング 2008年度 明倫短期大学公開講座) -- (いきいき県民カレッジ協賛 2008年度明倫短期大学 第3回公開講座・公開シンポジウム 歯科訪問診療--専門家による在宅口腔管理の実際)
- 品質工学を利用した新しい歯型彫刻技術の指導・評価方法の確立(平成18年度文部科学省私立大学等経常費補助金成果報告,研究成果報告)
- 色覚のエイジング : 加齢により色の見え方はどのように変わるのか(月例研究会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- 11 小学校におけるプリシード・パートから抽出された強化因子に基づく歯科保健指導の効果(一般講演抄録,明倫短期大学学会学術大会抄録)
- 10 小学校の歯肉炎・歯石沈着状況と刷掃習慣の関連(一般講演抄録,明倫短期大学学会学術大会抄録)
- 品質工学を利用した新しい歯型彫刻技術の指導・評価方法の確立(平成17年度文部科学省私立大学等経常費補助金成果報告)
- プロビジョナルレストレーションを用いた機能的咬合再構成により顎関節症が改善した2症例
- プリシード・プロシードモデルを応用したヘルスプロモーションの展開 : 小学校における学校保健への導入
- 明倫短期大学における歯科技工士養成カリキュラム合理化の取り組み
- カービング・テクニックを短期間で効率良く習得することが出来る自習教材の開発
- 11 真砂小学校におけるプリシード・プロシードモデルを応用した歯科口腔衛生指導プログラムの検討(一般講演,明倫短期大学学会2005年学術大会抄録)
- 6 本学附属歯科診療所における歯科予防処置実施の実態調査(一般講演,第6回明倫短期大学学会学術大会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- 歯科衛生士教育課程におけるホワイトニング実体験教育のアンケート集計結果(月例研究会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- 16 歯科衛生士学科2年の歯科技工室・ことばクリニック見学実習の効果と課題 : 明倫短期大学付属歯科診療所における取り組み(一般講演抄録,明倫短期大学学会学術大会抄録)
- 12 スケーリング実習における学生の自己評価と指導上の課題(一般講演抄録,明倫短期大学学会学術大会抄録)
- 歯科用高分子材料の細菌付着性に関する研究
- 舌電気刺激による誘発電位に関する諸問題 : 口腔心身症患者について
- CMI健康調査表による口臭症患者の観察
- 真空技術を取り入れた義歯床製作のための石膏型内射出成形法の研究
- 歯科口腔外科を受診した口腔心身症患者の背景 : 女性患者について
- 歯牙電気刺激による体性感覚誘発電位について : 塩酸イミプラミンの鎮痛効果の検討
- 7 臨床実習における針刺し・切創事故発生状況とその対策(一般講演,第6回明倫短期大学学会学術大会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- 9 新潟県中越大震災に学ぶ歯科医療救護活動のあり方(一般講演,明倫短期大学学会2005年学術大会抄録)
- 「歯科口腔介護・演習」臨地実習の現状報告 : 施設入所者の全身および口腔状況から(明倫短期大学学会学術大会)
- 18 本学歯科衛生士学科における入学時・在学中・卒業時の成績推移 : 入学時基礎学力調査との関連(一般講演抄録,明倫短期大学学会学術大会抄録)
- 歯科口腔介護実習による要介護高齢者の口腔衛生状態の変化(明倫短期大学学会学術大会)
- 歯石除去受信者の生活習慣と口腔内の実状(明倫短期大学学会学術大会)
- 明倫短期大学附属歯科診療所における予防処置患者のう蝕経験の現状(2003年度学術大会抄録)
- 学生自身のブラッシングに関する教育効果 : 歯科衛生士学科学生の追跡調査(第75回:2002年6月13日(木),2002年度明倫短期大学研究会抄録)
- 若者の好むブラシ : 歯科衛生士学科1年入学時の調査より(第64回:2001年9月27日(木),明倫短期大学研究会講演抄録)
- 試作横型歯ブラシの清掃効果の研究
- 本学における歯科口腔介護の基礎実習教育の研究
- 歯科用咬合力計Occlusal Force-Meter GM10^の歯科口腔介護への応用の可能性 : 本学学生の咬合力測定の試み
- う蝕経験と唾液因子群の関連性に関する研究
- 明倫短期大学附属歯科診療所における歯科治療の動向 : 電子カルテ・システムによる審美歯科治療ニーズの解析
- マネキンによる顎口腔機能教育・学習システムの検討 : 第1報 下顎運動機能をもつマネキンの製作
- マネキンによる顎口腔機能教育・学習システム : 第一報 下顎運動のできるマネキンの製作
- 三叉神経電気刺激による体性感覚誘発電位について : 三叉神経麻痺の定量化
- 明倫短期大学における歯科口腔介護実習に対する学生の意識調査
- 歯科用レジン材料からのbis-phenol Aの溶出実験
- 明倫短期大学学生の高齢社会に対する意識調査(2003年度学術大会抄録)
- 家族構成からみた要介護者の口腔状態としか受療行動への支援(明倫短期大学学会学術大会)
- 要介護者の世帯状況および心身の状態からみた歯科的支援の検討
- 要介護者等の疾病および服用薬剤と口腔内不快症状の発現
- 新潟市における介護保険申請者に関する調査 : 生活および疾病の実態と歯科的問題
- 介護支援専門員実務研修受講試験対策講座の実際と効果 : 歯科衛生士の高齢社会への貢献をめざして
- 2007年度明倫短期大学公開講座
- 電子シラバス管理システムを利用した教育内容の点検(平成17年度文部科学省私立大学等経常費補助金成果報告)
- 加工法の違いによる歯科補綴物の性状について : 第1報 寸法精度と表面粗さ
- 19 新卒歯科衛生士の就業状況の実態および意識調査(一般講演抄録,明倫短期大学学会学術大会抄録)
- 視覚遮断状況下の生体に及ぼす空間色の影響 : 作業空間における色彩調節の有効性の検討
- 測色法とシェードガイド法による漂白高架の評価について(明倫短期大学学会学術大会)
- あなたに似合う歯・色の選び方 : 審美歯科補綴とスマイル・トレーニング(歯のエステ講座「素敵な笑顔のつくりかた」,2005年度明倫短期大学 第1回公開講座・シンポジウム)
- 歯のエステ講座「素敵な笑顔のつくりかた」(2005年度明倫短期大学 第1回公開講座・シンポジウム)
- 明倫短期大学における歯科修復物の製作状況に関する実態調査
- デンタル・カラーコーディネートのための色彩調和論(第1回(通算第84回):2003年4月24日(木),明倫短期大学学会月例研究会)
- 非椄触3次元デジタイザと「FreeForm」モデリングシステムを用いた歯型彫刻実習指導法について
- 歯科診療に適した環境 : 色彩について(第59回:2001年6月14日(木),明倫短期大学研究会講演抄録)
- 非接触3次元デジタイザを用いた歯型彫刻実習作品の評価について
- 10 「マネジメント手法による歯科保健指導」教育の取組み : 家族の口腔観察体験からの動機付け(一般講演,第6回明倫短期大学学会学術大会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- あなたに似合う歯・色の選び方--審美歯科補綴とスマイル・トレーニング (プロシーディング 2005年度 明倫短期大学公開講座) -- (第1回公開講座・シンポジウム歯のエステ講座「素敵な笑顔のつくりかた」)
- 10%糖質水溶液洗口によるエナメル質表面pHの経時的変化 : 微小接触型pH電極のin vivo応用
- 「健康に老いる」ために : 地域支援事業取組みの背景と目的(第2回公開講座,2007年度明倫短期大学公開講座)
- ブラッシングによるプラーク除去の限界について : 歯科衛生士学校学生自身についての実験結果
- 「歯科口腔介護・演習」のカリキュラムへの導入
- シンポジウム「介護予防最前線-老後の健康を支える歯・口腔の機能向上に向けて-」(第2回公開講座,2007年度明倫短期大学公開講座)
- 咀嚼行動と口腔機能 : 新潟大学大学院における研究の総括(明倫短期大学学会報告)
- 加齢に伴う視機能の低下と色弁別能との関連について
- 大学課程における歯科衛生士養成教育の質保証に関する研究 : カリキュラムを中心として
- 加齢に伴う視機能の低下と色弁別能との関連について