緯経度補正によるディファレンシャルGPSの漁場探査における有効性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Differential GPS (DGPS) position fix was carried out with laser one in surveying over a coastal man-made fish bank area within the sight from the coast of Omi-Island near the western point of Japan main land, August in 1993. Latitudinal and longitudinal corrections were obtained at the reference station in National Fisheries University about 48km south of the surveyed area. The survey ship's positions corrected by the DGPS were compared with those measured by the laser position fix. The accuracy of the DGPS positions was proved to be high, and this method effectively helped the laboratory work to draw the chart of the man-made reef area.
- 1995-03-25
著者
関連論文
- こませ網漁船と一般航行船舶の離隔距離に関するこませ網漁業者意識のモデル化
- こませ網漁船と一般航行船舶の離隔距離に関するこませ網漁業者意識のモデル化
- リモートセンシングとGISを用いた沿岸漁場整備支援システムの開発
- スプリットビーム式計量魚探機を用いた魚の遊泳速度の推定
- 音響計測シミュレーションによる水中構造物の形状補正
- 地理情報システムを応用した沖合天然礁の漁場評価法に関する研究-II : 数量化I類を用いた漁場評価法
- 計量漁探機とスキャニングソナーを用いた魚群の定量的三次元画像化
- ブロツク式建造漁船における船内磁場の分析(日本航海学会第33回講演会)
- 分離漁獲装置付き2階式小型底曳網の分離効果
- (5)練習船を活用した国際学術交流(1.大学からみた国際学術交流,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 企画の趣旨(日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 音響とGISを用いた広域造成漁場の効果評価
- 地理情報システムを応用した沖合天然礁の漁場評価法に関する研究-I : 海底判別のための2値化処理法
- 音響水産資源調査研究会(水産研究のフロントから)
- 人工漁獲設置効果評価への地理情報システムの応用
- オキアミ抽出物の魚類誘引効果判定に対する計量魚探機の応用
- サイドスキャンソナーによる大規模人工魚礁群の設置状況評価
- 緯経度補正によるディファレンシャルGPSの漁場探査における有効性について
- 船酔いの実船実測-II
- 定常旋回中におけるCPP船の急速停止実船実験
- 関門海峡及び周辺海域における小型船舶(20トン未満)の主要5海難について
- 関門海峡及び周辺海域における20トン未満の小型船舶の海難について
- KGPSの基準局位置誤差による基線べクトルの精度劣化について
- レーダ・ARPAシミュレータ装置による教育・訓練効果の評価についての基礎的研究
- 関門海峡及び周辺海域の海難実態について
- キネマティックGPSアンテナの傾斜による測定精度特性について
- 門司西海岸沖の関門航路拡幅と彦島導灯設置の効果について
- 移動体におけるキネマティック GPS/GLONASS の有効性の評価
- キネマティックGPS/GLONASSによる測位精度の基線長特性
- DGPS測位において位置精度を向上させる一手法の有効性
- 広域DGPSの測位精度に関する基礎的研究
- ディファレンシャルGPSにおけるサービスエリア内とサービスエリア外の測位状況と位置精度
- DGPSの補正データ伝送遅延における測位精度の劣化
- 関門海峡早鞆瀬戸における小型漁船と通航船の行動パターンの解明
- A Comparison of the Positioning Accuracy by the Number of the Channel of the GPS Receiver
- 一つの衛星を使ったドプラ型測位の精度向上について
- GPS による定点観測における測位精度向上の一方法
- 関門海峡中部水域における船舶交通と漁船操業の実態
- 関門港東口付近における船舶交通と漁船操業の特性
- 関門港西口付近における船舶交通特性
- 港外仮泊船の動静に関する統計的研究 : 六連泊地をモデルとした錨泊船の調査・解析
- 備讃瀬戸海域における込瀬網漁船の操業環境評価および一般航行船舶の航行環境評価の基礎的研究
- 備讃瀬戸海域における海難実態の基礎的分析
- 海上交通環境の改善による海上交通事故防止 (特集 海難)
- 女神大橋のライトアップが航行に及ぼす影響評価 : AHPを利用した評価について
- 復元古代船"海王"による大王のひつぎ実験航海について
- 実測によるキネマティックGPSの短基線長測定精度特性
- 旋回試験結果の変針用計算図表への適用
- GPS航法の定点観測結果について : 測位誤差の累積確率と測位結果の分布
- 船酔いの実船実測-I
- 船の長さの変化が操縦性におよぼす影響について
- GPSの測位精度-I : 定点における測位結果
- 小型漁船の船底清掃による燃料消費量とNOx排出量の低減効果
- 安全航行と安全操業に関するアンケート調査結果について-II : 瀬戸内海および豊後水道の航行船
- 安全航行と安全操業に関するアンケート調査結果について-I : 瀬戸内海および豊後水道の漁船
- 船舶清水タンクの内面塗装と水質維持に関する研究-III : 水セメント塗装タンク水中にドライアイスを投入した実験(日本航海学会第34回講演会)
- 船舶清水タンクの内面塗装と水質維持に関する研究-II : 水セメント塗装壁に炭酸ガスを反応させることによりアルカリの溶出防止(日本航海学会第34回講演会)
- 船舶清水タンクの内面塗装と水質維持に関する研究-I : 市販各種塗料の水質に及ぼす影響(日本航海学会第34回講演会)
- 海上交通調査(海上交通工学入門)
- 音響手法を用いた来留見ノ瀬周辺におけるガラモ場の分布推定
- 音響資源調査におけるエコ-レベルに及ぼす船体動揺の影響
- 後方体積散乱強度に及ぼす船体動揺と調査条件の影響
- レーダ・ARPAシミュレータ装置による教育・訓練効果の評価についての基礎的研究
- 門司西海岸沖の関門航路拡幅と彦島導灯設置の効果について
- キネマティックGPSアンテナの傾斜による測定精度特性について
- The Present States and Prospects of Acoustical Survey Methods of Fisheries Resources. Acoustic Survey of Micronekton.
- 沖合天然礁漁場における生物多様性 : 萩市見島沖八里ヶ瀬漁場の保全・管理の取り組み
- 計量魚群探知機を用いた調査時に海底起伏により生じる音響ブラインドゾーン上方境界の決定