大型クラゲNemopilema nomuraiに関する研究の現状と方向性(日本水産学会水産利用懇話会, 懇話会ニュース)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
エチゼンクラゲNemopilema nomurai(以下,大型クラゲと呼ぶ)は,近年頻繁に我が国へ大量来遊するようになり,そのたびに深刻な漁業被害を与えている。大型クラゲによる漁業被害を防ぐために,先端技術を活用した農林水産研究高度化事業では,「大型クラゲの大量出現予測,漁業被害防除技術及び有効利用技術の開発」に関するプロジェクト研究が行われた。また,水産庁による定置網と底びき網を対象に対策技術の開発事業も行われた。これらの研究により,大型クラゲによる漁業被害を軽減させるための対策技術が確立されつつある。そこで,農林水産研究高度化事業の研究を中心に,これまでの研究成果を総括し,今後我が国で行うべき研究の方向性を総合的に討論し,被害対策技術の研究を効率的に推進するために講演会を企画した。
- 2007-09-15
著者
-
渡部 俊広
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
飯泉 仁
日水研
-
渡部 俊広
(独)水産総合研究センター業務企画部
-
岡崎 恵美子
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
飯泉 仁
水研セ日本水研
-
渡部 俊広
水研セ水工研
-
加藤 修
水研セ日本水研
-
岡崎 恵美子
水研セ中央水研
関連論文
- カイト式表中層トロール網の開発
- トロール網のグランドロープに対するズワイガニ類の行動
- ベニズワイガニ籠の餌料として同種を用いた時の漁獲について
- 曳航式深海用ビデオカメラで撮影したベニズワイガニの甲幅推定法
- 逸失した状態におけるベニズワイガニ籠のサイズ選択性
- エチゼンクラゲをベニズワイガニ籠の餌料として用いたときの漁獲について
- 曳航式深海用ビデオカメラを用いたズワイガニ類に対する調査用トロール網の採集効率の推定
- ベニズワイガニ籠漁業における漁具の浸漬時間と漁獲
- 曳航式深海用ビデオカメラによるベニズワイガニの分布観察
- 深層水中における各種生分解性繊維の分解と分解微生物の単離
- イカ乾製品の褐変を促進するスルメイカ水溶性成分
- 水中ビデオカメラを装着した表中層トロール網によるエチゼンクラゲの鉛直分布調査
- 音響カメラによるエチゼンクラゲの観察(短報)
- 表中層トロール網に装着した水中ビデオカメラによるエチゼンクラゲの分布調査法
- 大型クラゲの出現傾向について
- 東アジアにおける大型クラゲ(エチゼンクラゲ, Nemopilema nomurai)大量出現の現状と国際的な取り組み
- 自動イカ釣機の釣具ライン巻き上げ速度がアカイカの擬餌針捕捉行動に及ぼす影響(短報)
- 大型クラゲNemopilema nomuraiに関する研究の現状と方向性(日本水産学会水産利用懇話会, 懇話会ニュース)
- サイドスキャンソナーを用いた中層トロールのサンマに対する採集効率の推定
- I-4.エチゼンクラゲによる漁業被害に対する取り組み(I.クラゲ類の大量発生とその影響,クラゲ類の大量発生とそれらを巡る生態学・生化学・利用学,シンポジウム記録)
- 海洋深層水中における数種類の繊維の分解特性
- ブレーラーコッドエンド内部の流速分布
- 貝桁網によるチョウセンハマグリの足部損傷について
- 3.中央水産研究所における一般公開等の取り組み(水産における食育〜水産各分野での取り組み〜,日本水産学会水産利用懇話会,懇話会ニュース)
- コクチバスの駆除に用いる刺網の適正目合
- ヒラメの心拍数に及ぼす光環境と底質の影響
- さより二艘曳き網漁業における単船操業化への取り組み
- 大型クラゲ漁業被害軽減対策技術
- 籠によるゴーストフィッシング(ミニシンポジウム ゴーストフィッシング研究の現状と方向性)
- ズワイガニ類資源の保全型漁業生産技術に関する研究(平成17年度水産学技術賞受賞)
- ゴーストフィッシングの評価と研究の現状(日本水産学会漁業懇話会)(懇話会ニュース)
- 幼稚魚採集用のモジ網製表中層曳網の開発
- 即殺および解凍スルメイカを原料としたイカ乾製品の褐変速度の違い
- イカ乾製品の褐変に及ぼすリボースの影響
- P2-58 飼育水温の変化が魚肉のエキス成分に及ぼす影響
- ゴーストフィッシング研究の現状と方向性
- 曳航式深海用ビデオカメラによるズワイガニの生息密度の推定
- 集魚灯下で釣獲されたアカイカの網膜順応状態
- 灯光に対するアカイカの網膜運動反応と虹彩の遮光機能
- SSBL音響測位システムを用いた駆け廻し網曳綱動態推定に関する予備試験
- 第28回漁船研究発表討論会研究発表(その3)大型アカイカ釣り漁業における集魚灯光の強さについて
- 判別技術(第9回・最終回)解凍魚の判別
- 曳航式深海用ビデオカメラを用いたキチジの生息密度推定法
- イカ釣り操業時に船上灯光により形成される船底下陰影部のスルメイカの誘集・釣獲過程における役割
- かつお・まぐろ漁船の燃料消費特性から見た操業実態の把握
- 釣機負荷データを用いたスルメイカの釣獲状況の連続モニタリング
- ベニズワイかご
- 水産における光利用技術と基礎研究の動向