渡部 俊広 | (独)水産総合研究センター業務企画部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡部 俊広
(独)水産総合研究センター業務企画部
-
渡部 俊広
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
渡部 俊広
水研セ水工研
-
本多 直人
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
渡部 俊広
水産工学研究所
-
稲田 博史
東京海洋大学海洋科学部
-
稲田 博史
東京海洋大
-
本多 直人
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
本多 直人
(独)水産総合研究センター 日本海区水産研究所
-
本多 直人
水産総合研究セ 日本海区水研
-
稲田 博史
東京海洋大学海洋科学部生物資源学科
-
藤田 薫
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
山崎 慎太郎
水工研
-
山崎 慎太郎
水産総合研究センター水産工学研究所
-
渡部 俊広
水産総合研究センター水産工学研究所
-
北川 大二
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所八戸支所:(現)(独)水産総合研究センター北海道区水産研究所
-
山崎 慎太郎
水産総合研究セ 水産工学研
-
北川 大二
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所
-
熊沢 泰生
ニチモウ株式会社
-
山崎 慎太郎
水産工学研究所
-
高山 剛
海洋水産資源開発センター
-
熊沢 泰生
ニチモウ株式会社下関研究室
-
北川 大二
(独)水産総合研究センター北海道区水産研究所
-
松下 吉樹
長崎大学水産学部
-
四方 崇文
石川県水産総合センター
-
山崎 慎太郎
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
小河 道生
(独)水産総合研究センター開発調査センター
-
松下 吉樹
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
稲田 博史
東京水産大学
-
高山 剛
東京水産大学
-
東海 正
東京海洋大学海洋科学部
-
高橋 秀行
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
伊藤 喜代志
(株)環境シミュレーション研究所
-
山下 秀幸
(独)水産総合研究センター開発調査センター
-
越智 洋介
(独)水産総合研究センター開発調査センター
-
胡 夫祥
東京海洋大学
-
不破 茂
鹿児島大学
-
木下 弘実
ニチモウ株式会社
-
渡辺 一俊
水産総合研究センター水産工学研究所
-
高橋 秀行
水産総合研究センター水産工学研究所
-
四方 崇文
石川水総セ
-
日向野 純也
水産総合研究センター養殖研究所
-
関口 峻允
東京海洋大学海洋科学部
-
戎井 章
東京海洋大学海洋科学部
-
野村 幸司
富山県水産試験場
-
榎 牧子
東京海洋大学海洋科学部
-
兼廣 春之
東京海洋大学海洋科学部
-
本多 直人
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所:(現)独立行政法人水産総合研究センター日本海区水産研究所
-
胡 夫祥
海洋大
-
松岡 達郎
鹿児島大学
-
飯泉 仁
(独)水産総合研究センター日本海区水産研究所
-
飯泉 仁
日水研
-
赤松 友成
水産総合研究センター水産工学研究所
-
伊藤 喜代志
環境シミュレーション研究所
-
赤松 友成
水工研
-
赤松 友成
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
黒坂 浩平
(独)水産総合研究センター開発調査センター
-
赤松 友成
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
赤松 友成
水産工学研究所
-
Akamatsu Tomonari
National Research Institute Of Fisheries Engineering Fisheries Research Agency
-
Akamatsu Tomonari
National Research Institute Of Fisheries Engineering
-
長谷川 勝男
水産工学研究所
-
納谷 美也子
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所八戸支所
-
上野 康弘
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所八戸支所
-
毛利 隆志
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所八戸支所
-
大島 和浩
(独)水産総合研究センター遠洋水産研究所
-
岩崎 和治
(株)環境シミュレーション研究所
-
松尾 康也
(株)環境シミュレーション研究所
-
伊藤 寛
岩手県水産技術センター
-
清水 勇一
岩手県水産技術センター
-
廣瀬 太郎
(独)水産総合研究センター日本海区水産研究所
-
日向野 純也
水研セ 養殖研究所
-
胡 夫祥
東京海洋大学海洋科学部
-
喜多村 稔
東京水産大学海洋環境学科
-
木下 弘実
ニチモウ株式会社下関研究室
-
木下 弘実
ニチモウ
-
東海 正
東京海洋大学
-
東海 正
東京水産大
-
岡崎 恵美子
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
飯泉 仁
水研セ日本水研
-
加藤 修
水研セ日本水研
-
岡崎 恵美子
水研セ中央水研
-
平山 完
ニチモウ株式会社
-
三谷 卓美
中央水産研究所高知庁舎
-
木元 克則
西海区水産研究所
-
廣瀬 太郎
水産総合研究センター日本海区水産研究所日本海漁業資源部
-
本多 直人
水産総合研究センター水産工学研究所
-
仲島 淑子
鹿児島大学連合大学院
-
川添 美紀
鹿児島大学水産学部
-
三谷 卓美
中央水産研究所
-
喜多村 稔
東京水産大
-
松岡 達郎
神戸市建設局
-
兼広 春之
東京海洋大学海洋科学部
-
兼廣 春之
東京海洋大学
-
溝口 弘泰
水産総合研究センター水産工学研究所
-
長谷川 勝男
水産総合研究センター水産工学研究所
-
長谷川 勝男
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
伏島 一平
水研セ
-
三木 智宏
東京水産大学海洋生産学科:(現)株式会社東和電機製作所
-
溝口 弘泰
水研セ水工研
-
長谷川 勝男
水研セ水工研
-
平山 完
ニチモウ株式会社下関研究室
-
渡部 俊広
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
渡辺 一俊
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
北川 大二
独立行政法人水産総合研究センター東北区水産研究所
-
溝口 弘泰
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
貞安 一廣
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
三浦 郁男
古野電気株式会社
-
島 敏明
石川県水産総合センター
-
臺田 望
株式会社拓洋理研
-
仲島 淑子
鹿児島大学水産学部:(現)古野電気株式会社
-
溝口 弘泰
水産総合研究セ 水産工学研
-
Akamatsu T
National Res. Inst. Fisheries Engineering Ibaraki Jpn
-
赤松 友成
(独)水産総合研究センター 水産工学研究所
-
山下 秀幸
(独)水産総合研究センター 開発調査センター
-
日向野 純也
独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所
-
高山 剛
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
三木 智宏
株式会社東和電機製作所
-
小田 健一
水研セ水工研
-
木村 拓人
水研セ開発セ
-
橋ヶ谷 伊久生
水研セ開発セ
-
鶴 専太郎
水研セ開発セ
-
岡谷 喜良
水研セ開発セ
-
伏島 一平
水研セ開発セ
-
小河 道生
水研セ開発セ
-
持平 純一
石川県水産総合センター
-
渡辺 一俊
水産総合研究センター増養殖研究所
-
小田 健一
水産総合研究センター水産工学研究所
-
渡辺 一俊
水産総合研究センター 増養殖研究所
-
渡辺 一俊
独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所(横須賀庁舎)
-
渡辺 一俊
独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所 (横須賀庁舎)
著作論文
- カイト式表中層トロール網の開発
- トロール網のグランドロープに対するズワイガニ類の行動
- ベニズワイガニ籠の餌料として同種を用いた時の漁獲について
- 曳航式深海用ビデオカメラで撮影したベニズワイガニの甲幅推定法
- 逸失した状態におけるベニズワイガニ籠のサイズ選択性
- エチゼンクラゲをベニズワイガニ籠の餌料として用いたときの漁獲について
- 曳航式深海用ビデオカメラを用いたズワイガニ類に対する調査用トロール網の採集効率の推定
- ベニズワイガニ籠漁業における漁具の浸漬時間と漁獲
- 曳航式深海用ビデオカメラによるベニズワイガニの分布観察
- 深層水中における各種生分解性繊維の分解と分解微生物の単離
- 水中ビデオカメラを装着した表中層トロール網によるエチゼンクラゲの鉛直分布調査
- 音響カメラによるエチゼンクラゲの観察(短報)
- 表中層トロール網に装着した水中ビデオカメラによるエチゼンクラゲの分布調査法
- 自動イカ釣機の釣具ライン巻き上げ速度がアカイカの擬餌針捕捉行動に及ぼす影響(短報)
- 大型クラゲNemopilema nomuraiに関する研究の現状と方向性(日本水産学会水産利用懇話会, 懇話会ニュース)
- サイドスキャンソナーを用いた中層トロールのサンマに対する採集効率の推定
- I-4.エチゼンクラゲによる漁業被害に対する取り組み(I.クラゲ類の大量発生とその影響,クラゲ類の大量発生とそれらを巡る生態学・生化学・利用学,シンポジウム記録)
- ブレーラーコッドエンド内部の流速分布
- 貝桁網によるチョウセンハマグリの足部損傷について
- コクチバスの駆除に用いる刺網の適正目合
- ヒラメの心拍数に及ぼす光環境と底質の影響
- さより二艘曳き網漁業における単船操業化への取り組み
- 大型クラゲ漁業被害軽減対策技術
- 籠によるゴーストフィッシング(ミニシンポジウム ゴーストフィッシング研究の現状と方向性)
- ズワイガニ類資源の保全型漁業生産技術に関する研究(平成17年度水産学技術賞受賞)
- ゴーストフィッシングの評価と研究の現状(日本水産学会漁業懇話会)(懇話会ニュース)
- 幼稚魚採集用のモジ網製表中層曳網の開発
- 曳航式深海用ビデオカメラによるズワイガニの生息密度の推定
- 集魚灯下で釣獲されたアカイカの網膜順応状態
- 灯光に対するアカイカの網膜運動反応と虹彩の遮光機能
- SSBL音響測位システムを用いた駆け廻し網曳綱動態推定に関する予備試験
- 第28回漁船研究発表討論会研究発表(その3)大型アカイカ釣り漁業における集魚灯光の強さについて
- 曳航式深海用ビデオカメラを用いたキチジの生息密度推定法
- イカ釣り操業時に船上灯光により形成される船底下陰影部のスルメイカの誘集・釣獲過程における役割
- かつお・まぐろ漁船の燃料消費特性から見た操業実態の把握
- 釣機負荷データを用いたスルメイカの釣獲状況の連続モニタリング
- ベニズワイかご