オーチャードグラス品種のミネラル含有率の差異がめん羊の血清中ミネラル濃度に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ミネラル含有率にみられるオーチャードグラス品種間差が,めん羊の血清中ミネラル濃度に及ぼす影響を知る目的で2種類の試験を行った。1つはオーチャードグラス品種間に見られる差異をペレニアルライグラス及びトールフェスクと比較する試験1であり,他の1つはオーチャードグラス2品種間で比較する試験2である。牧草中のミネラル含有率では,試験1ではCa含有率で品種間差が認められ,オーチャードグラスでは「オカミドリ」が最も高く「アキミドリ」が最も低い値を示した。N,K,Ca,Mgで差がみられ,いずれも「オカミドリ」が高かった。めん羊の血清中ミネラル濃度に及ぼす影響は,供試品種の草地に放牧されためん羊の試験開始時と終了時の血清中のミネラル濃度変化量で比較した。試験1ではK,Ca,Mgの変化量でオーチャードグラス品種間差がみられ,濃度が下がる品種があったものの「オカミドリ」ではいずれの成分でも上昇した。試験2ではオーチャード2品種間に有意差は認められなかったが,「オカミドリ」は「アキミドリ」に比較してCa,Ms,Clの各成分での上昇が顕著であった。以上の結果から,オーチャードグラス品種間にみられるミネラル含有率の差は,めん羊の血清中のミネラル濃度に影響を及ぼすほど大きいものであることが明らかになった。
- 日本草地学会の論文
- 1992-10-30
著者
関連論文
- 利用休止半自然草地における放牧再開が家畜の生産性と草地性生物相の再生に及ぼす影響 (特集 わが国における生態系サービス)
- 利用休止半自然草地における放牧再開が家畜の生産性と草地性生物相の再生に及ぼす影響(わが国における生態系サービス)
- 盛岡市中心部において春から初夏にかけて開花するイネ科植物の花粉生産量
- 盛岡市における23年間のスギ・ヒノキ花粉飛散状況について
- 盛岡市中心部におけるイネ科植物の花粉生産量と空中飛散花粉の関係
- 堆肥化過程を異にする家畜排せつ物堆肥の飼料用トウモロコシ(Zea mays L.)に対する窒素肥料効果の差異
- 北東北の採草地を利用した冬季放牧における牛の滞在場所と摂食場所の選択性に影響する要因
- 食品副産物を用いた肉牛肥育生産のライフサイクルアセスメント
- オーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)品種の増殖世代経過に伴う特性変化
- イタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.)品種の増殖世代経過に伴う特性変化
- 盛岡市におけるイネ科植物の花粉飛散と早春の気温の関係
- フェストロリウム(×Festulolium braunii)品種の1番草生育過程に伴う飼料栄養特性の変化
- (134)野生化したフェスク・ライグラスにおけるNeotyphodiumエンドファイトの感染とエルゴバリンの含有の有無(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Terra ASTER および Landsat TM データを用いた地表被覆分類および牧草収量予測の比較
- 2-11 リモートセンシングによる岩手山噴火時の草地被害予測
- 草地学の魅力(草地研究者に望む)
- Field Evaluation of High-Mg Cultivars of Italian Ryegrass and Tall Fescue in Northern Japan
- Mineral Distribution within Root-shoot Interface of High- and Low-magnesium Containing Tall Fescue Cultivars
- LCAを用いた家畜生産システムの環境影響評価 : 2. 肉用牛生産における環境影響評価
- LCAを用いた家畜生産システムの環境影響評価 : 1. 飼料生産における環境影響評価
- トールフェスクで高マグネシウム個体を選抜する場合に用いる新鮮葉組織のX線マイクロ分析
- 異なるカリウム濃度条件における水耕栽培で生育させた寒地型イネ科牧草3草種の高マグネシウム品種のX線マイクロ分布結果
- 我が国におけるエンドファイト研究の重要性(「ネオティフォディウム・エンドファイトとイネ科牧草の共生関係」)
- 北日本各地の野生化したペレニアルライグラスとトールフェスクにおけるネオティフォディウム・エンドファイト感染状況と感染個体由来種子のアルカロイド含量
- 北日本各地の野生化したベレニアルライグラスとトールフェスクにおけるネオティフォディウム・エンドファイト感染状況と感染個体由来種子のアルカロイド含量
- 7-12 低リン水耕条件下におけるエンドファイト感染牧草個体の生育特性
- 北東北の採草地を利用した冬季放牧における牛の滞在場所と摂食場所の選択性に影響する要因
- ペレニアルライグラスとトールフェスク栄養系からのエンドファイトの効率的除去
- ペレニアルライグラスとトールフェスク栄養系からのエンドファイトの効率的除去
- 6-2 岩手県におけるエンドファイト感染個体の定着の可能性
- 1-2 不食過繁地による草地現存量の不均一性のモデルによる解析
- 安家森半自然草地の家畜および草地生産(2002-2003年)
- 採草地への冬季放牧が草地生産に与える影響 : 1. 放牧がイネ科実生に与える影響
- 傾斜放牧草地における土壌養分の分布に牛排泄行動が及ぼす影響 : 第2報
- 7-11 傾斜放牧草地における土壌養分の分布に牛排泄行動が及ぼす影響第 1 報
- 3-2 放牧牛のバイト数の推定 : 2. 顎運動自動測定装置から
- 3-1 放牧牛のバイト数の推定 : 1. バイトレートと採食時間から
- 1-28 霧ヶ峰ススキ草原の樹林化速度の解明I : 5年間の調査結果による報告
- 北東北における地域飼料資源を活用した日本短角種生産システムの開発(-地域の未利用バイオマスの飼料化と循環型農業-)
- 小規模地ビール事業所から排出されるビール粕の簡易保存技術
- 3-3 リードカナリーグラス放牧草地における家畜生産
- 3-2 リードカナリーグラス放牧草地における草量、消化率および草種・部位の乾物構成割合の変動
- 2-26 草地におけるダイオキシンの動態 II : 放牧牛による摂取・排出及び蓄積量の推定
- 2-25 草地におけるダイオキシンの動態 I : 草地におけるダイオキシン濃度
- P15. 放牧草地の地形・土壌と微量汚染物質ダイオキシン(2002年度春季研究発表会)
- バヒアグラス (Paspalum notatum Flugge) 草地を利用した昼間放牧システムにおける黒毛和種牛の排糞・排尿頻度.
- 3-20 リードカナリーグラス放牧草地における採食量と草量および供給草量との関係
- 寒地型イネ科草種の生産性と品質の季節的変化とその年次変動 : 3.無機成分含有率の変化
- 寒地型イネ科草種の生産性と品質の季節的変化とその年次変動 : 1. 日生産量の変化
- (139)マイクロサテライトマーカーを用いたPCRによるNeotyphodiumエンドファイトの検出と識別(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 1-3 さまざまな飼料生産および家畜生産における二酸化炭素排出量の推定
- リードカナリーグラス, オーチャードグラス及びトールフェスクの生産性と品質の比較 : 1. 再生長の季節的変化と生長解析
- 寒地型イネ科草種の生産性と品質の季節的変化とその年次変動 : 2. 推定乾物消化率の変化
- 東日本及び南ドイツの高標高地から採取したペレニアルライグラス生態型の特性
- オーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)における細胞構成物質含有率の季節的変化とその品種間差異
- 国内育成オーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)品種間に見られるミネラル含有率の差異
- 国内育成オーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)4品種の牧草収量とめん羊による採食性
- 近赤外分析法によるオーチャードグラス(Dactylis glomerata L.)のミネラル含有率の推定
- 6-17 オーチャードグラスの個体間交配による Mg 含有率の向上
- 1-28 P-1 ニューラルネットワークを用いたリモートセンシングによる収量予測モデルの開発
- 1-23 酪農経営における窒素循環量の定量的推定
- 1-14 ふんの除去が放牧草地現存量の不均一性に与える影響
- オーチャードグラスのマグネシウム含量における遺伝的変異を検出する際の水耕栽培の有効性
- 8-8 主要畜産国における土壌養分蓄積評価手法の検討
- 6-2 オーチャードグラス高Mg選抜系統のミネラル含有率
- 1-33 ニューラルネットワークを用いたネザサ型草地の生産量推定モデル
- 1-32 放牧草地における植物種分布の不均一性とフラクタル次元との関係
- 6-3 空間分布不均一性を表す指数のシミュレーションによる評価
- ペレニアルライグラス流通品種における種子中のエンドファイト感染率及びアルカロイド含有率
- X線マイクロ分析法を用いて行うオーチャードグラスのマグネシウム含有率に対する選抜に適した器官
- 9-25 バヒアグラス放牧草地を利用した黒毛和種育成牛飼養システムにおける家畜生産とそれに影響を及ぼす要因 : 12. シミュレーションとクラスター分析
- 9-24 バヒアグラス放牧草地を利用した黒毛和種育成牛飼養システムにおける家畜生産とそれに影響を及ぼす要因 : 11. 統合モデルの構造
- バヒアグラス草地に昼間放牧される黒毛和種牛群の行動 : 牛群の空間分布と採食時間割合(第16回家畜行動に関する小集会報告)
- 住吉牧場において補助飼料給与下でバヒアグラス草地に放牧される黒毛和種育成牛群における齢,生体重および増体重の関係
- バヒアグラス(Paspalum notatum Flugge)放牧草地を利用した黒毛和種育成牛飼養システムの解析 : 2. 家畜生産に影響を及ぼすと考えられる要因の相互関係
- バヒアグラス (Paspalum notatum Flugge)放牧草地を利用した黒毛和種育成牛飼養システムの解析 : 1. 家畜生産に影響を及ぼすと考えられる要因の変動
- イタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.)とトールフェスク(Festuca arundinacea Schreb.)の高Mg系統の消化性関連形質
- イタリアンライグラス(Lolium multiflorum Lam.)とトールフェスク(Festuca arundinacea Schreb.)の高Mg系統のミネラル特性
- 九州低標高地帯における草地を基盤とした肉牛生産システムの管理方法のシミュレーションによる評価 : 土地利用,家畜密度および目標増体量
- 九州低標高地帯におけるペンサコラバヒアグラスに替わる草種としてのバヒアグラス,バ-ミュ-ダグラスおよびキクユグラス9品種の評価
- オーチャードグラスの異なる器官及び番草のミネラル含有率評価に対するX線マイクロ分析の応用
- オーチャードグラス品種のミネラル含有率の差異がめん羊の血清中ミネラル濃度に及ぼす影響
- 気象データによる盛岡市のスギ・ヒノキ花粉飛散数の予測
- トールフェスクの葉身横断面におけるミネラルの分布
- 気象データによる盛岡市のスギ・ヒノキ花粉飛散数の予測
- オーチャードグラス (Dactylis glomerata L.) の生育時期と植物体器官によるミネラル消失率の差異
- オーチャードグラスのミネラル含有率に対する個体選抜へのX線マイクロ分析方法の検討
- 3-19 リードカナリーグラス放牧草地における草量, 供給草量, 採食量および家畜生産の季節変化
- 9-16 リードカナリーグラス放牧草地における植物の見かけの生長速度
- 9-15 リードカナリーグラス放牧草地における植生と家畜生産の季節変化
- 肉牛が放牧される砂質土壌上のバヒアグラス(Paspalum notatum FLUGGE)草地における植生の引き抜き
- イネ科牧草3草種を水中に浸した場合の葉身横断面からのミネラル遊離割合
- 傾斜放牧草地における牛の排ふんとふん由来養分の空間分布
- 傾斜放牧草地における牛の排尿と尿由来養分の空間分布
- 北上山地半自然草地における樹木の当年生実生の動態に及ぼす放牧の影響
- 異なる土壌水分条件における放牧牛の踏圧がフェストロリウム(×Festulolium Braunii)草地の植生に与える影響
- オーチャードグラスのミネラル含有率に関する育種学的研究
- 北東北の採草地を利用した冬季放牧における日本短角種育成牛の日増体量(公共牧場の活性化に向けて)
- 北上山地半自然草地における樹木の当年生実生の動態に及ぼす放牧の影響
- 異なる土壌水分条件における放牧牛の踏圧がフェストロリウム (×Festulolium Braunii) 草地の植生に与える影響