(34)地震の動的発生過程の解明に関する共同研究(5共同研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-06
著者
-
藤原 広行
独立行政法人防災科学技術研究所防災基盤
-
大井 昌弘
独立行政法人防災科学技術研究所
-
石田 瑞穂
独立行政法人防災科学技術研究所
-
笠原 敬司
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
大井 昌弘
防災科学技術研究所
-
大井 昌弘
(独)防災科学技術研究所
-
藤原 広行
独立行政法人防災科学技術研究所
関連論文
- (1)地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- (3)地震動予測地図作成手法の研究及び強震動・震災被害予測システムの開発((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- (3) 地震動予測地図作成手法の研究及び強震動・震災被害予測システムの開発((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 微動探査データの収集管理とデータベースシステムの構築 : K-NET, KiK-net 地点およびつくば市等における微動探査結果を例として
- (4)関東・東海地域における地震活動に関する研究((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- 全国地形分類図による表層地盤特性のデータベース化, および, 面的な早期地震動推定への適用
- (5)地震発生機構に関する研究((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- 20016 北日本を対象とした確率論的地震動予測地図の作成手法の検討(地震ハザード・耐震設計,構造I)
- 21528 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その4:条件付き被害率を用いた評価(リスク評価,構造II)
- 21529 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その5:被害率関係の安定性に関する検討(リスク評価,構造II)
- 21025 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その1:統計的評価(地震被害(1),構造II)
- 21018 低層戸建の地震被害率特性の検討(その 2)
- 21017 低層戸建の地震被害率特性の検討(その 1)
- 関東地域を対象とした確率論的地震動予測地図 : 地震活動のモデル化と地震ハザード評価手法
- 21289 確率論的地震ハザード評価における地震動強さのばらつきの取扱い(地震動特性と評価(2),構造II)
- 強震観測 : 歴史と展望
- 震度のリアルタイム演算法
- 58.国土地盤情報検索サイト"KuniJiban"の全国展開と今後の展望(地山分類・評価,ボーリング・孔内試験(2),口頭発表)
- 最近における地盤情報の整備と活用(2) : 統合化地下構造データベース構築に向けて(応用地質アラカルト)
- 4.地盤情報の統合化と連携の取り組み(地盤情報データベース)
- 統合化地下構造データベース構築に向けて(異分野との融合)
- 21198 震源パラメータが強震動推定結果に及ぼす影響の検討(強震動予測・設計用地震動(3),構造II)
- 地震観測網の減災への応用
- 全国強震ネットワーク(地震予知と精密工学)
- (27)地震動及び被害推定手法の検証と地震情報の災害対策への利用(5共同研究)
- (6)理論的グリーン関数の高精度化に関する研究((3)科学技術振興調整費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- (30)Hinet傾斜計記録の検証・評価およびサイレント地震の研究(5共同研究)
- (1)地震動(強い揺れ)の予測「大都市圏地殻構造調査研究」 : 2.大規模ボーリング調査((1)大都市大震災軽減化特別プロジェクト, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- 21070 琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した地震動予測地図作成手法の検討(地震動(5),構造II)
- 21268 三浦半島断層群の地震を想定した地震動予測地図作成手法の検討(地震動(2),構造II)
- (1)高度即時的地震情報伝達網実用化プロジェクト((2)リーディングプロジェクト, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- 21075 新潟県中越地震における地震被害の検討 : その2:建物の被害率関係に関する検討(地震動特性と評価(1),構造II)
- 3.3.36 地殻活動に伴う地球化学現象に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- (40)地震リスクマネージメントのための地震ハザード評価手法に関する研究(5共同研究)
- 21522 RC造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その2 RC造建物群のSFC評価手法(耐震性能評価,構造II)
- 21521 RC造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その1 RC造建物群のモデル化(耐震性能評価,構造II)
- 21026 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その2:モンテカルロ解析による検討(地震被害(1),構造II)
- 21149 〓川地震の震源近傍にける建築物被害に関する調査 : 綿竹市漢旺鎮の被害状況について(地震被害・震害評価(3),構造II)
- 21074 新潟県中越地震における地震被害の検討 : その1:小千谷・川口地区の常時微動計測結果および浅部地盤構造に関する検討(地震動特性と評価(1),構造II)
- (34)地震の動的発生過程の解明に関する共同研究(5共同研究)
- (29)地震観測データの効率的かつ円滑な流通と利用方法に関する研究(5共同研究)
- (55) 地震の動的発生過程の解明に関する共同研究(5 共同研究,I 研究活動)
- (41) 地震による建物被害予測方法に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- (37) 地震動及び被害推定手法の検証と地震情報の災害対策への利用(5 共同研究,I 研究活動)
- 21027 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その3:不確定性に関する考察(地震被害(1),構造II)
- 地震情報緊急伝達システムの研究開発
- CMT解と震源時間関数の迅速な自動決定とその結果の評価
- 21343 関東地域における地盤モデル及び地盤増幅評価の検討(地盤震動,構造II)
- 3.2.2 地殻活動に伴う地球化学現象に関する研究(3.2 指定研究,3. 研究業務)
- 3.2.2 地殻活動に伴う地球化学現象に関する観測研究(3.2 指定研究,3. 研究業務)
- 3.3.20 地殻活動に伴う地球化学現象に関する観測研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.16 地殻活動に伴う地球化学現象に関する観測研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 千葉県における常時微動観測による地震動のスペクトル増幅率の推定
- 統合化地下構造データベースの構築と活用 (特集 地盤情報データベースの活用)
- 地盤情報の統合化と提供 : ジオ・ステーション(地盤情報データベースの利活用)
- 21152 スラブ内地震の強震動予測のための断層パラメータ設定方法の構築に向けた検討 : (その1)検討用断層モデルの作成(震源モデルと強震動(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 震度のリアルタイム演算に用いられる近似フィルタの改良