オンボード操船シミュレータ訓練の効果と練習船実習への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the results of an experiment onboard a training ship that aimed at assessing effectiveness of onboard Ship Maneuvering Simulator (SMS) training. And, based on the results of the experiment, authors propose the optimal combination of onboard SMS training with actual training on a training ship. In the experiment, cadets were divided into group A and B, and practiced the anchoring practice according to the same scenario both by onboard SMS and by actual ship. Cadets practiced the training in a team that consist of 3 cadets who played the role of Captain, 1st officer and 3rd officer. The group A cadets went through the SMS training first and then the real onboard training, and the opposite was the case for the group B cadets. In the real anchoring practice using the test ship, ship-handling skill of cadets were scored by experienced instructors. In general, the figure of ability rank of group A was higher than that of group B in all elemental techniques, we considered that effective training on a training ship is possible by combining the onboard SMS training and actual training. On the application of proposed training method, it is important to choose a proper training item after consider the advantage of the onboard SMS training. As training replay function is one of the unique points of simulator, the use of onboard SMS is effective for the debriefing to cadets after real training.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 2004-09-25
著者
-
竹本 孝弘
東京海洋大学海洋工学部
-
矢吹 英雄
東京海洋大学
-
国枝 佳明
独立行政法人航海訓練所
-
矢吹 英雄
東京海洋大学海洋工学部
-
田尾 茂郎
独立行政法人航海訓練所
-
竹本 孝弘
独立行政法人航海訓練所
-
竹本 孝弘
東京海洋大 海洋工
関連論文
- 漁船衝突海難における避航行動とその背景
- 情報技術(IT)を用いた船舶の先端運航科学技術の開発研究プロジェクトの概要(船舶の先端運航科学技術開発研究プロジェクト)
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構(Asia Navigation Conference 2009)
- オンボード型操船シミュレータを活用した効果的な訓練
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構 : WRFモデルの導入、展開手法の提案および性能評価
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構(2)海上風予測精度および計算性能の評価検討
- 内航商船アプローチ操船支援システムの検討
- 内航商船アプローチ操船ブックレットの検討
- 風力下における停止性能の推定と自力着桟操船の限界について
- 風外力下における停止性能に関する実船実験と操船法の検討
- オンボードコンパクト型操船シミュレータを使用した教育訓練手法について
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構-II : 海上風予測精度および計算性能の評価検討
- 漁船衝突海難における避航行動とその背景
- 船舶の上部構造物に制振鋼板を用いた場合の騒音減少効果(装備部,所外発表論文等概要)
- 実船実験による守錨基準の検討と錨泊状態モニタ装置の提案
- 練習船の操縦性能に関する模型実験と実海域実験(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 実海域実験による運航性能評価に関する研究
- 練習船の操縦性能に関する模型実験と実海域実験
- (9) 練習船の操縦性能に関する模型実験と実海域実験(平成13年春季講演論文概要)
- 実船データ解析による実海域推進性能推定法の検証(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 実船のデータ及び時系列データの解析による推進性能の評価について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 確率論に基づく実海域船舶性能推定法について(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 実船データ解析による推進性能評価法の検討(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 3-4 実船データ解析による実海域推進性能推定法の検証
- 実船データ解析による推進性能評価法の検討
- 2-9 実船データ解析による推進性能評価法の検討
- 停止運動に及ぼすHighly Skewed Propellerの特性について(所外発表論文等概要)
- 停止運動に及ぼすHighly Skewed Propellerの特性について
- 小型漁船第三新生丸の衝突転覆事故の検証
- CPP1軸1舵船の停止操船における操舵制御について
- 練習船における操船シミュレータ訓練の効果(Asia Navigation Conference)
- オンボード操船シミュレータ訓練による教育手法の開発
- オンボード操船シミュレータ訓練の効果と練習船実習への応用
- CPP1軸1舵船の停止性能について : 実船実験によるFPPとの比較
- CPP1軸1舵船の停止性能に関する実船実験 : 外乱下の回頭現象
- 操船者の情報処理システムに基づく避航行動
- 練習船銀河丸の船橋設備 : IBS及びAISを中心として
- 銀河丸の統合化ブリッジシステムとその有効性
- 銀河丸と2000年改正SOLAS条約
- 情報技術(IT)を用いた船舶の先端運航科学技術の開発研究プロジェクトの概要
- 3級水先人の教育・訓練プログラムについて(水先人養成教育)
- B-2-1 海上交通流調査のためのレーダとAISデータ収集システム(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構
- 視界制限時及び夜間における衝突海難に関する人的要因の特徴
- 衝突海難事故における人的エラーの数量化
- 衝突海難事故における人的エラーの発生形態
- CPP 1軸1舵船におけるミニマムアヘッドピッチによる操船法の提案
- 諸外国における海難調査と英国における衝突海難の現状 : 人的エラーに関する調査について
- 衝突海難における操船者エラーの特徴(Asia Navigation Conference)
- 水先人避航行動の特徴と衝突海難防止[含 質疑応答]
- 水先人のためのOZTを用いた避航操船の評価について[含 質疑応答]
- 水先人避航行動の特徴と衝突海難防止
- 操船シミュレータによる着桟訓練の評価手法について
- データ入出力端子としてのパイロットポートの活用
- 船員災害防止計画の現状と課題
- 水先人のためのOZTを用いた避航操船の評価について
- 日本船長協会自主設定分離通航方式の評価(Asia Navigation Conference 2010)
- 操船者避航行動の特徴と海難防止(Asia Navigation Conference 2010)
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構-II(Asia Navigation Conference 2010)
- 第9回Asia Navigation Confrence(ANC2010)の報告(Asia Navigation Conference 2010)
- 実船データ解析による実海域推進性能推定法の検証
- 次世代型練習船銀河丸の概要
- ヒューマンエラーの特徴に基づく衝突海難防止対策
- 衝突海難事故における人的エラーの分類について
- Deck Cadet Training Reality and Challenges
- 不確実な状態下における船舶最適航路選定への実用的なアプローチ(Asia Navigation Conference 2011)
- 操船者を中心としたヒューマンエレメント
- 簡易型AISの小型艇への導入と既存船での対応について : 「最先端海上交通観測システム」の活用
- 水先人養成教育における操船シミュレータ訓練(水先人養成教育と操船シミュレータ訓練)
- ヒューマンファクターに基づいた海難要因分析に関する研究 : 操船シミュレータによる検証実験
- ヒューマンファクターに基づいた海難要因分析に関する研究 : 海難分析に特化したCPCの修正
- 簡易型AISの小型艇への導入と既存船での対応について : 「最先端海上交通観測システム」の活用
- 海難分析にCPCを適用する場合の理論的考察(Asia Navigation Conference 2013)
- ヒューマンファクターに基づいた海難要因分析に関する研究 : 操船シミュレータによる検証実験
- ヒューマンファクターに基づいた海難要因分析に関する研究 : 海難分析に特化したCPCの修正
- 船舶の津波対策シンポジウム(第3回東日本大震災検討会)