船尾灯の視認に関するヒューマンエラー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The increase tendency to the ship's collision related to the visual perception of a stern light in recent years is remarkable, and the investigation of the cause should be carried out. Judgment reports by the Japanese Marine Accident Inquiry Agency of 30 years from 1970 through 2000 has been investigated about human errors related to the visual perception of a stern light. 98 cases of the ship's collision are picked out, and the main results of this study are shown as follows ; (1) In the distance between two ships when a stern light is checked visually for the first time, about 90 percent of the cases are below the distance regulated by COLREG. The mean value of the distance between two ships is 1nm (nautical mile) , and standard deviation is 0.7nm. (2) The field factor at sea is 2〜3 at night. (3) About 3/4 of the cases are pointed out the time period within 20 minutes after checking the target visually. (4) The calm weather condition becomes a factor to cause the human errors at sea. (5) There are three factors of human errors related to the visual perception of a stern light : 1. Psychological factors, 2. Psycho-social factors, and 3. Physiological factors. (6) In the case of ship's collision related to the visual perception of a stern light, by classifying based on the GEMS dynamic model, the error (Mistake) is more than the error (Ship).
- 社団法人日本航海学会の論文
- 2002-09-25
著者
関連論文
- 顕在的課題切換えにおける手がかりコストと自動性(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 神戸大学 海事科学研究科 船舶安全学研究室(研究室紹介)
- 練習船深江丸の乗船評価
- 海上労働における安全衛生規定の歴史的推移(Asia Navigation Conference 2009)
- 漁船衝突海難における避航行動とその背景
- 視線を利用した技能継承支援システムにおけるマルチメディア拡張(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 遅れ時間を伴う平面運動への人間の追従性
- 視線とHMDを利用したウェアラブル-デスクトップ遠隔コミュニケーションシステムの開発と評価
- 海難事故演習のための人的シュミレーション
- 航海視環境の背景条件特性
- 港湾区域における船舶交通管理の問題 : 阪神港大阪区及び神戸区について
- 顕在的手がかり課題切り替えとストループ課題(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 他大学出身学生・社会人学生の研究室受け入れ後の入門学習としてe-Learningを用いた教育実践
- 注意コントロールに関する新しい実験パラダイム : タスクスイッチングについて(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 遅延応答環境における人間の追従性獲得に関する基礎研究
- 水域利用調整における自主ルールの運用について
- 「船員の常務」に関する考察 : アンケート調査に基づく比較と検証
- 小型船舶特別規定の必要性 : 海上衝突予防法第15条の場合
- 航法の適用について : 海難審判の裁決と操船者の判断
- 操船方略の経験による違い
- 視線を利用した技能継承支援システムにおけるマルチメディア拡張(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 実験参与船員の意見に見られるTSL飛翔の安全な航行方法
- 実験参与船員の意見に見られるTSL飛翔の安全な航行方法(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 見張りの妨げとなるサングリッターの影響とサングラスの評価
- 新しい実験パラダイム : タイムラグを伴う自己応答への反応(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 海上交通におけるヒューマン・エラー研究の基礎としてのインフォメーション・キャパシティーに関する実験的検討
- 2008K-SS-7 深江丸洋上科学技術マネージメントセミナー(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 電子メールを用いた海難救助・油防除に関する人的シミュレーション
- 練習船"大成丸"の振動・騒音に関する長期実船実験
- 操船者の眼球運動特性と見張り
- 夜間における高速船操縦者の見張りについて
- 眼球運動からみた一般速力船操縦者の見張りについて
- 技能獲得に及ぼすRRIの効果
- 遅延応答環境における人間の追従性獲得に関する基礎研究
- 海洋志向性の国際比較-I : 日・米・独・スウェーデンの大学生について
- 日独大学生の海洋志向性-II : 多変量解析による検討
- 操船者の情報処理システムに基づく避航行動
- 船舶の航行視環境の印象に関する実験的検討
- 船体運動特性への人間の追従性(Asia Navigation Conference)
- 単純空間身体反応に及ぼす音声入出力効果
- 遅れ時間を伴う3次元運動への人間の追従性
- PA048 技能習得の形成過程(2) : アルファベットの加算作業
- PA047 技能習得の形成過程(1) : 宣言的知識の有無
- 海事分野におけるe-Learningの構築
- e-Learningサイトの構築(商船・理工学)
- 遅れ時間系システム開発
- 船舶運動特性(遅れ時間系)への人間の追従性に関する基礎研究
- システムダイナミクスを用いた海難リスクの一考察
- 2005A-G7-14 システムダイナミクスを用いた海難リスクの一考察(一般講演(G7))
- 背景灯火の船舶運航への影響
- 水中テレビカメラによる大阪湾の海中環境の観察
- 視界制限時及び夜間における衝突海難に関する人的要因の特徴
- 衝突海難事故における人的エラーの数量化
- 衝突海難事故における人的エラーの発生形態
- 視覚心理・視覚生理-6 海上交通における人的要因に関連するフィールドファクター
- 衝突海難における操船者エラーの特徴(Asia Navigation Conference)
- Analysing Navigators' Eye Movements by Utilizing Eye Mark Recoder on the Ship Handling Simulator〔含 Questions and Answers〕
- 練習船における旗旒信号プログラムを用いた効果的な自己学習方法に関する一考察
- 旗旒信号実習の評価
- 船舶衝突海難の見張りに関する一考察
- ストループ効果の研究 : 一致刺激の反復提示効果
- コンピュータによる心理学実験入門 : 基礎教育実験サポートプログラムの開発
- 練習船におけるロックウール式浮床の疲労耐久性に関する調査研究(装備部,所外発表論文等概要)
- 見張りにおける操船者の行動と眼球運動の分析
- 海上における視覚機能の分析 : 色知覚機能に注目して
- 海上における視覚作業形態と視覚機能の分析
- 海上における視覚作業形態と視覚機能の分析
- 船舶運動特性(遅れ時間系)の学習過程
- 内航海運業界の運輸安全マネジメント指針
- 漁船居眠り海難の要因分析とその防止対策
- 船員災害防止計画の現状と課題
- 操船者避航行動の特徴と海難防止(Asia Navigation Conference 2010)
- 首都圏東京の河川・水路における船の活用可能性の研究(Asia Navigation Conference 2010)
- 航海視環境と見張り
- 操船者の認知特性に関する基礎研究-I : 空間情報処理(心的回転)
- Z-21 海上における安全色の視認性(ポスター発表,第42回全国大会要旨集)
- 船尾灯の視認に関するヒューマンエラー
- 眼球運動解析によるヒューマンエラー防止のための危険予知
- 衝突海難事故における人的エラーの分類について
- ALOSを用いた沿岸環境モニタリング手法の検討
- 船底防汚塗料の実船評価
- 海洋レジャーの普及を目的とした小型船舶操縦士免許制度に関する考察
- 船舶・運航・管理研究会特集に寄せて(船舶・運航・管理研究会)
- 操船者を中心としたヒューマンエレメント
- 認知心理学実験装置の開発
- コンフリクト適応効果と一致性効果との関係(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 新型船底防汚塗料による船舶の省エネルギー化
- 副会長就任に当たり
- 遅れ時間系運動刺激提示システムの構築
- ストループ現象に関する継時的効果
- ストループ効果のモニタリングモデル(研究発表B,IV.第16回大会発表要旨)
- 大学授業におけるe-Learningシステムの構築
- ヒューマンエラーと管理 : 人間の注意機能と研究の重要性
- 心理学に関する基本問題 : Psychologyは本当に心理学なのか
- 新しい教育観の提言
- 操船場面における人間の認知特性に関する基礎的研究-I : 遅延フィードバック下での遅延反応の学習
- 操船者の認知特性に関する基礎研究-II : ヒューマンエラーの実験的検討(その1)
- 海上におけるフィールドファクターに関する一考察 : 衝突海難事例の初認距離による推定
- The Characters of Visual Environment and Sight-line Displacement at Sea for a Good Lookout of the Ship's Operators
- 動的な比率一致性の変動によるコンフリクト適応効果の変化(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)