Analysing Navigators' Eye Movements by Utilizing Eye Mark Recoder on the Ship Handling Simulator〔含 Questions and Answers〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study clarifies the results of eye movement (view points) of navigators by utilizing the Istanbul Technical University Maritime Faculty (ITUMF) Ship Handling Simulator (SHS). The main objective is to define view points of navigator on the bridge and is based upon their sea experience and educational level. Finally, to evaluate view points, fixation durations and changes in view points. A measurement device "Eye Mark Recorder, EMR-8" is used for recording the eye movements of subjects. The subjects are classified, according to their onboard experience level, into three groups. The same scenario, passing Istanbul Strait, was given to each subject on SHS. The general field was divided into three parts; "inside", "outside" and "others". The inside field has three components; instruments, indicator and engine telegraph. On the other hand, the outside field has three components; sea condition, navigational aids and target ships. "Others" means that all meaningless images and saccade of eye movements. Their view points and fixation durations are recorded by EMR-8 instrument, and then the data was analysed by using "Frame by Frame" method Results were obtained and also compared with differences among these groups. Group l's fixation duration on the meaningless places and also "others" is so much longer than other groups. They have little experience in using the inside equipment. There was a remarkably big difference of fixation duration between the inside and outside field. Group 2 has a tendency to behave as the professionals in the general field. But their interest to inside field is higher than third group's. Group 3 paid proper attention to all the navigational information, not only nautical instruments, but also target ships and navigational aids. Finally, the effect of sea experience and training level on navigator is evaluated by utilizing the eye movements while carrying out simulator experience.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 2006-09-25
著者
-
古荘 雅生
神戸大学大学院海事科学研究科
-
古莊 雅生
神戸大学海事科学研究科
-
KUM Serdar
Graduate School of Science and Technology, Kobe University
-
FURUSHO Masao
Faculty of Maritime Sciences. Kobe University
-
ARSLAN Ozcan
Maritime Faculty, Istanbul Technical University
-
Arslan Ozcan
Maritime Faculty Istanbul Technical University
-
Kum Serdar
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
関連論文
- 神戸大学 海事科学研究科 船舶安全学研究室(研究室紹介)
- 練習船深江丸の乗船評価
- 海上労働における安全衛生規定の歴史的推移(Asia Navigation Conference 2009)
- 漁船衝突海難における避航行動とその背景
- 遅れ時間を伴う平面運動への人間の追従性
- 海難事故演習のための人的シュミレーション
- 航海視環境の背景条件特性
- 港湾区域における船舶交通管理の問題 : 阪神港大阪区及び神戸区について
- 水域利用調整における自主ルールの運用について
- 「船員の常務」に関する考察 : アンケート調査に基づく比較と検証
- 小型船舶特別規定の必要性 : 海上衝突予防法第15条の場合
- 航法の適用について : 海難審判の裁決と操船者の判断
- 操船方略の経験による違い
- 実験参与船員の意見に見られるTSL飛翔の安全な航行方法
- 実験参与船員の意見に見られるTSL飛翔の安全な航行方法(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 見張りの妨げとなるサングリッターの影響とサングラスの評価
- 海上交通におけるヒューマン・エラー研究の基礎としてのインフォメーション・キャパシティーに関する実験的検討
- 大学統合に伴う練習船深江丸の活動の変遷
- 大学統合に伴う練習船機能の変遷と評価
- 2008K-SS-7 深江丸洋上科学技術マネージメントセミナー(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 電子メールを用いた海難救助・油防除に関する人的シミュレーション
- 練習船"大成丸"の振動・騒音に関する長期実船実験
- 操船者の眼球運動特性と見張り
- 夜間における高速船操縦者の見張りについて
- 眼球運動からみた一般速力船操縦者の見張りについて
- 操船者の情報処理システムに基づく避航行動
- 船舶の航行視環境の印象に関する実験的検討
- 船体運動特性への人間の追従性(Asia Navigation Conference)
- 遅れ時間を伴う3次元運動への人間の追従性
- 船舶運動特性(遅れ時間系)への人間の追従性に関する基礎研究
- システムダイナミクスを用いた海難リスクの一考察
- 2005A-G7-14 システムダイナミクスを用いた海難リスクの一考察(一般講演(G7))
- 背景灯火の船舶運航への影響
- 水中テレビカメラによる大阪湾の海中環境の観察
- 視界制限時及び夜間における衝突海難に関する人的要因の特徴
- 衝突海難事故における人的エラーの数量化
- 衝突海難事故における人的エラーの発生形態
- 視覚心理・視覚生理-6 海上交通における人的要因に関連するフィールドファクター
- 衝突海難における操船者エラーの特徴(Asia Navigation Conference)
- Analysing Navigators' Eye Movements by Utilizing Eye Mark Recoder on the Ship Handling Simulator〔含 Questions and Answers〕
- 海事教育・訓練及び研究開発活動から見た海事教育機関の新たな役割について(Asia Navigation Conference)
- 練習船における旗旒信号プログラムを用いた効果的な自己学習方法に関する一考察
- 旗旒信号実習の評価
- 海洋基本法における海洋産業の健全な発展(海洋基本法)
- 照明学会の国際化を進めるために(今日の課題)
- 船舶衝突海難の見張りに関する一考察
- 練習船におけるロックウール式浮床の疲労耐久性に関する調査研究(装備部,所外発表論文等概要)
- 見張りにおける操船者の行動と眼球運動の分析
- 海上における視覚機能の分析 : 色知覚機能に注目して
- 海上における視覚作業形態と視覚機能の分析
- 海上における視覚作業形態と視覚機能の分析
- 船舶運動特性(遅れ時間系)の学習過程
- 内航海運業界の運輸安全マネジメント指針
- 漁船居眠り海難の要因分析とその防止対策
- 船員災害防止計画の現状と課題
- 操船者避航行動の特徴と海難防止(Asia Navigation Conference 2010)
- 首都圏東京の河川・水路における船の活用可能性の研究(Asia Navigation Conference 2010)
- 航海視環境と見張り
- Z-21 海上における安全色の視認性(ポスター発表,第42回全国大会要旨集)
- 船尾灯の視認に関するヒューマンエラー
- Assessment of VTS Operators' Mental Workload by Using NASA Task Load Index
- 眼球運動解析によるヒューマンエラー防止のための危険予知
- 衝突海難事故における人的エラーの分類について
- ALOSを用いた沿岸環境モニタリング手法の検討
- 船底防汚塗料の実船評価
- 海洋レジャーの普及を目的とした小型船舶操縦士免許制度に関する考察
- 船舶・運航・管理研究会特集に寄せて(船舶・運航・管理研究会)
- 操船者を中心としたヒューマンエレメント
- 新型船底防汚塗料による船舶の省エネルギー化
- 副会長就任に当たり
- 海上におけるフィールドファクターに関する一考察 : 衝突海難事例の初認距離による推定
- The Characters of Visual Environment and Sight-line Displacement at Sea for a Good Lookout of the Ship's Operators
- 海上交通システムにおけるヒューマンエラーと危険予知
- 海上交通システムにおけるヒューマンエラーと危険予知
- 海上交通システムにおける航海視環境と眼球運動に見る操船者の見張り特性
- 船舶の視認と見張りに関する一考察
- 日本における海事教育の沿革と将来展望
- 海上における物標の視認と見張り
- 水平線の視認と見張り
- 内航海運における船舶管理業務に関するガイドラインの効果的な運用について(Asia Navigation Conference 2012)
- 大学統合に伴う練習船深江丸の活動の変遷
- 12.1 学会活動(第12章 学会・日本照明委員会の活動)
- 第12章 学会・日本照明委員会の活動
- 社船実習の現状と課題(船舶・運航・管理研究会)