海技の習熟特性に基づく必要訓練時間の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Ship-handling Simulator Research Forum in Japan have proposed the new training system utilizing ship handling simulators for MET and also proceeded to the discussion of comparison between the training on board and the training in simulators. The following discussion was carried out.・ The characteristics of learning process on maritime technology was confirmed.・ The authors carried out to investigate the learning process of all of training scenarios.・ The necessary ability of each license rank were also investigated.・ The necessary training periods could be estimated through the comparison between necessary ability and learning characteristics. In this report, the contents of the above-mentioned investigations are described in detail.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 2000-03-25
著者
-
小林 弘明
東京海洋大学海洋工学部
-
水野 弘之
株式会社エム・オー・マリンコンサルティング海洋技術部
-
遠藤 真
富山商船高等専門学校
-
小林 弘明
東京商船大
-
仙田 晶一
(株)商船三井
-
仙田 晶一
ナビテコ(株)
-
水野 弘之
(株)エム・オー・マリンコンサルティング
-
遠藤 真
富山商船高専
-
小林 弘明
東京海洋大学大学院
関連論文
- 避航操船における見張り特性に関する研究-II
- 海技の教育訓練方法に関する研究 : 海技の修得特性について
- 練習船若潮丸の操船シミュレータ(IAIN '97)
- 新たな第一歩を踏み出した商船教育(商船教育の針路)
- 練習船を活用した商船教育の実践事例
- 富山商船高等専門学校練習船「若潮丸(IV世)」竣工
- 若潮丸IV世のデータ処理システム
- 船舶運航におけるヒューマン・ファクタについて(Asia Navigation Conference)
- 海技従事者の技能評価について(Asia Navigation Conference)
- 人間の不完全行動の発生メカニズムに関する研究 : 船舶の安全運航実現のための必要条件の観点より
- 針路不安定船の位置制御に対する操船特性について
- 制限水域航行時の異常事態発生に対する操船者の行動
- 安全運航に求められるBTMの必要技術(アジア航海学会)
- MARSIM'03 開催報告
- 第23回国際水槽委員会 本会議出席報告(国際会議出席報告)
- 操船シミュレータによる海事教育訓練とその評価方法(日中航海学会)
- 入港操船時の操船者特性について(日中航海学会)
- 船舶操縦システムにおける知的インターフェイス
- ヒューマン・ファクター研究と操船シミュレータ(操船シミュレータの活用と展望)
- 「それは足からはじまった」, 編集代表:家田仁, 東京大学・交通ラボ著, A5判, 418頁, 定価 3,200円(税別), 2000年6月6日発行, 技報堂出版
- 浅水域における二軸二舵船の操縦性能に関する研究
- 操船技術の習熟特性(操船シミュレータ-航行安全とシミュレータ-)
- 操船者特性より得られる標準的減速保針操船について
- Bridge Teamの機能分析に関する基礎的研究
- 航路航行における操船特性の推定
- 海技の習熟特性に基づく必要訓練時間の研究
- 操船事故の人的要因調査についての考察
- MARSIM'03 開催報告
- MARSIM'03 開催報告
- MARSIM'03 開催報告
- MARSIM'03 開催報告
- 港内操船における曳船の支援効果について-III : 曳船使用基準に関する一考察
- 標準的操船計画とその応用
- 航行環境評価と操船シミュレータの役割(操船シミュレータの活用と展望)
- 未然事故調査法の開発と応用-I
- 航行安全に関する研究と操船シミュレータ(操船シミュレータ-航行安全とシミュレータ-)
- 海難に関係する要因の関連について
- INSLC操船シミュレータ教育訓練国際共同研究プロジェクトについて
- 未然事故調査試行結果と事故との比較
- 小型船遠隔安全管理システムの検討と試作 : コンセプトとシステム構成
- 船舶運航のシステム化(その2)人・船・環境の強調を目指して
- 練習船若潮丸の操船シミュレータ(IAIN '97)
- 未然事故調査試行結果について
- セミナー:船舶操縦に関するシミュレータの活用 : 教育訓練と運航環境の評価:開催報告
- マリン・シミュレーションと操縦性能に関する国際会議参加報告
- 練習船「若潮丸」の操縦性能推定-II : サイドスラスタ模型試験
- 船員のワークロードに関する研究-II : 操船者の心拍変動よりみた自律神経機能の変化
- 第23回国際水槽会議(ベニス)報告(国際会議出席報告)
- 航路体系設計手法の開発-I : 交通環境評価の定式化
- 航路体系設計手法の開発-II : 交通環境評価への適用
- 第3回IAINに出席して(IAIN'79講演論文)
- 船舶航行の安全性評価について(1995年日中航海学会学術交流会)
- 心拍変動データによる操船者の知的負担の研究
- 操船シミュレータによる教育・訓練法の提案
- 操船技術の要素技術展開について
- 会長就任挨拶
- 学会の変革に当たって
- 港内避泊漁船の動的挙動について
- 海技者の経験による操船技術の管理状況の比較
- 避航操船における見張り特性に関する研究-I.
- 避航操船における操船情報と操船者行動の関係
- 針路不安定船に対する航路航行時の操船者特性について
- 練習船「若潮丸」の操縦性能推定-I : 風洞水槽試験と舵の単独性能試験
- CPP装備船のピッチゼロ時の船首振れについて-I : ピッチゼロ時の転舵効果とその可視化
- 低レイノルズ数流れの可視化
- 回流水槽における流れの可視化
- 富山商船高専回流水槽の現状について(II) : 曳航水槽との比較実験による性能評価
- 富山商船高専回流水槽の現状について(I) : 昭和56年度当時とその後の改良の試み
- プロペラ動力計の導入による抵抗・推進性能試験の完遂について
- F.R.P.9mカッターの帆走性能について
- 居眠り海難の分析-III : 海上居眠り事故の特性
- 居眠り海難の分析-II : 海難の類型化と居眠り因子の因果関係
- 居眠り海難の分析-I : 居眠り要因分析
- 東京商船大学船舶操縦シミュレータの紹介 : 船舶避航操縦シミュレータの発展としての新シミュレータ
- 船舶運航における安全性評価に関する研究 : 船舶操縦性能の観点より
- 富山商船高等専門学校新練習船若潮丸IV世について : 洋上高専への再出発
- 避航操船における操船者の取得する視覚情報について : 昼,夜の影響
- 富山商船高等専門学校船舶操縦シミュレータについて : システム構成と画像創成
- 「MARSIM'93」報告
- 浅水域における操縦性能の推定(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 5浅水域における操縦性能の推定(船の操縦性能の推定)
- 浅水域における二軸二舵船の操縦運動特性に関する研究
- 浅水域における二軸二舵船の操縦運動特性に関する研究 : 極低速時の港内操船について(1998年日中航海学会学術交流会)
- 最新鋭操船シミュレータの開発
- 浅水域における船舶操縦運動特性に関する研究 : 極低速時の操船特性について
- 2309 船舶操縦におけるヒューマン・ファクターについて(OS7 人間・機械システム,ヒューマンインターフェース)
- 船体線図における補間と平滑化
- AISを想定した操船訓練について(AIS導入のその後)
- 船舶操縦性能を考慮した入港操船計画立案に関する一考察
- 外乱を受ける係留船舶の挙動と索張力の関係について
- 株式会社エム・オー・マリンコンサルティング(研究機関・学校紹介)
- 航路操船の困難度とワークロードの関係
- 船員のワークロードに関する研究-I : 海難と生体リズムの関係
- 海技の教育訓練方法に関する研究-II : 乗船実習と操船シミュレータ訓練の比較検討
- 4 操船シミュレータ技術の現状と将来(操船シミュレータ)
- パイロットきょう導中に発生した事故の原因分析
- 着桟時のタグ操船の評価に関する研究
- 特集"日本航海学会に期待する"によせて
- 航洋カヌー「ナマホエ」の帆走性能推定
- AISを想定した操船訓練について