着桟時のタグ操船の評価に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Maneuvering of berthing is one of the most difficult maneuverings situation which require ship handlers the specific knowledge and skill. A harbor pilot has to handle 5 tugboats effectively for maintaining her speed, course and position on his plan. However he makes wrong orders to the tugboat at specific situation, because of the human characteristics for the information processing. We carried out a research on the wrong usages of tugboats for berthing from viewpoints of human characteristics. As the results of studies, the following characteristics are obtained ; 1. When complicated ship's motion are required, the rate of making wrong operation increases. 2. When athwartships deviating from the object course lines enlarges, the rate of making wrong operation increases. 3. When number of tugboats to be handled increases, the rate of making wrong operation increases. 4. In case of highly frequent usages of tugboats being needed, the rate of making wrong operation increases.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1999-09-25
著者
関連論文
- 避航操船における見張り特性に関する研究-II
- 海技の教育訓練方法に関する研究 : 海技の修得特性について
- 練習船若潮丸の操船シミュレータ(IAIN '97)
- 船舶運航におけるヒューマン・ファクタについて(Asia Navigation Conference)
- 海技従事者の技能評価について(Asia Navigation Conference)
- 人間の不完全行動の発生メカニズムに関する研究 : 船舶の安全運航実現のための必要条件の観点より
- 針路不安定船の位置制御に対する操船特性について
- 制限水域航行時の異常事態発生に対する操船者の行動
- 安全運航に求められるBTMの必要技術(アジア航海学会)
- MARSIM'03 開催報告
- 第23回国際水槽委員会 本会議出席報告(国際会議出席報告)
- 操船シミュレータによる海事教育訓練とその評価方法(日中航海学会)
- 入港操船時の操船者特性について(日中航海学会)
- 船舶操縦システムにおける知的インターフェイス
- ヒューマン・ファクター研究と操船シミュレータ(操船シミュレータの活用と展望)
- 「それは足からはじまった」, 編集代表:家田仁, 東京大学・交通ラボ著, A5判, 418頁, 定価 3,200円(税別), 2000年6月6日発行, 技報堂出版
- 浅水域における二軸二舵船の操縦性能に関する研究
- 操船技術の習熟特性(操船シミュレータ-航行安全とシミュレータ-)
- 操船者特性より得られる標準的減速保針操船について
- Bridge Teamの機能分析に関する基礎的研究
- 航路航行における操船特性の推定
- 海技の習熟特性に基づく必要訓練時間の研究
- 操船事故の人的要因調査についての考察
- MARSIM'03 開催報告
- MARSIM'03 開催報告
- MARSIM'03 開催報告
- MARSIM'03 開催報告
- 港内操船における曳船の支援効果について-III : 曳船使用基準に関する一考察
- 練習船若潮丸の操船シミュレータ(IAIN '97)
- 練習船「若潮丸」の操縦性能推定-II : サイドスラスタ模型試験
- 船員のワークロードに関する研究-II : 操船者の心拍変動よりみた自律神経機能の変化
- 第23回国際水槽会議(ベニス)報告(国際会議出席報告)
- 航路体系設計手法の開発-I : 交通環境評価の定式化
- 航路体系設計手法の開発-II : 交通環境評価への適用
- 第3回IAINに出席して(IAIN'79講演論文)
- 船舶航行の安全性評価について(1995年日中航海学会学術交流会)
- 心拍変動データによる操船者の知的負担の研究
- 操船シミュレータによる教育・訓練法の提案
- 操船技術の要素技術展開について
- 会長就任挨拶
- 学会の変革に当たって
- 港内避泊漁船の動的挙動について
- 海技者の経験による操船技術の管理状況の比較
- 避航操船における見張り特性に関する研究-I.
- 避航操船における操船情報と操船者行動の関係
- 針路不安定船に対する航路航行時の操船者特性について
- 東京商船大学船舶操縦シミュレータの紹介 : 船舶避航操縦シミュレータの発展としての新シミュレータ
- 船舶運航における安全性評価に関する研究 : 船舶操縦性能の観点より
- 「MARSIM'93」報告
- 浅水域における操縦性能の推定(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 5浅水域における操縦性能の推定(船の操縦性能の推定)
- 浅水域における二軸二舵船の操縦運動特性に関する研究
- 浅水域における二軸二舵船の操縦運動特性に関する研究 : 極低速時の港内操船について(1998年日中航海学会学術交流会)
- 最新鋭操船シミュレータの開発
- 浅水域における船舶操縦運動特性に関する研究 : 極低速時の操船特性について
- 小型高速艇の操縦性能に関する研究
- 5-8 小型高速艇の操縦性能に関する研究
- 二軸二舵船の操縦運動数学モデルに関する研究 : 通常航行時から極低速時の操縦運動について
- 曳船による操縦運動に関する研究
- 二軸二舵船の船体・プロペラ・舵の相互干渉について
- 二軸二舵船の操縦性能に関する研究
- 2309 船舶操縦におけるヒューマン・ファクターについて(OS7 人間・機械システム,ヒューマンインターフェース)
- 外乱下における変針操船の困難度について-II : 風外乱の導入と実海域への評価の適用
- 外乱下における変針制御について
- 可変ピッチ・プロペラ装備船の操縦性能に関する研究
- 海技大学校船橋シミュレータによる操船訓練(1995年日中航海学会学術交流会)
- 操船シミュレータによる教育・訓練の評価手法に関する研究
- 操船シミュレータによる海難の事故分析に関する研究 : 第拾雄洋丸とパシフィック・アレス衝突事件について
- 航路操船の困難度とワークロードの関係
- 船員のワークロードに関する研究-I : 海難と生体リズムの関係
- 1. 避航支援システムの現状
- Integrated Navigation System における避航支援に関する研究
- (41) Integrated Navigation Systemにおける避航支援に関する研究 : 平成7年春季講演論文概要
- 操船シミュレーターを用いた統合操船システムの開発手法
- 海技の教育訓練方法に関する研究-II : 乗船実習と操船シミュレータ訓練の比較検討
- 練習船汐路丸(III)の操縦性能とIMO操船ブックレット作成例
- 走錨予測に関する一考察
- 省エネルギーのための最適トリムに関する研究
- 低速・浅水域操縦運動数学モデルの検討 : MSS報告I
- スターンバルブ船の操縦性能に関する実験的研究
- 2nd'ry taskによる人間の作業負担評価について
- 2nd'ry taskによる人間の作業負担評価について
- 船舶のナビゲーションの諸問題-操船の特徴と技術の現状-
- 2操船シミュレータの歴史と現状
- パイロットきょう導中に発生した事故の原因分析
- 船舶操縦の訓練方法に関する研究
- 港内操船における曳船の支援効果について-II : 風潮流等外乱の影響
- 港内操船における曳船の支援効果について-I
- 着桟時のタグ操船の評価に関する研究
- 海上交通の安全評価に関する研究
- 航路航行操船における操船者特性の研究 : 操船の習熟過程の評価
- ジョイスティック操船装置と着離桟操縦性能について
- ジョイスティック操船装置と着離桟操縦性能について
- 5-7 ジョイ・スティック操船装置と着離桟操船性能について
- 航路交差部管制方法の検討
- 航路交差部に対する航行管制のシミュレーション・スタディ(海上交通流シミュレーションモデル,海上交通工学)
- 井形航路交差部に対する航行管制について(第2報)
- 井形航路交差部に対する航行管制について: 第1報
- 海上交通管制からみた交差部通過問題
- 特集"日本航海学会に期待する"によせて