P21 NIRSによる創造的行為時の脳血流の計測(第54回研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The objective of this research is to measure the characteristic of the brain activity at the occasion of people performing creative activity. We shoot for getting the more objective index for using for evaluation of the environment which supports creativity by it. In the experiment, the "coloring arrangement task" which operates PC with a mouse was created, and the brain activity at the occasion of performing the task was measured with an optical topography system. As a result, in the case of "the creative task", we observed that the quantity of Oxy hemoglobin declined compared with the control task.
- 2007-06-20
著者
-
山中 敏正
筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻
-
永盛 祐介
筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻
-
中森 志穂
筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻
-
水谷 奈那美
筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻
-
内山 俊朗
筑波大学大学院
-
山中 敏正
筑波大学芸術学系
-
山中 敏正
筑波大学人間総合科学研究科
-
水谷 奈那美
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程感性認知脳科学専攻
-
山中 敏正
筑波大学大学院
-
内山 俊朗
筑波大学
-
内山 俊朗
筑波大学 大学院 人間総合科学研究科
-
中森 志穂
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程感性認知脳科学専攻
-
内山 俊朗
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
永盛 祐介
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
水谷 奈那美
筑波大学大学院人間総合科学研究科
関連論文
- 脳前頭葉α波によるドライバーの感情測定 : 車両曲線運動におけるドライバーの快適感に関する研究
- 4-4 ユーザコンシャスなデザイン情報の感性検索(4.感性データベース,感性情報学)
- P21 NIRSによる創造的行為時の脳血流の計測(第54回研究発表大会)
- データマイニングを活用した学習方略フィードバックシステムの開発(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- P22 赤ちゃん型ロボットの開発におけるデザイン考察(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- D03 トランスパーソナル心理学的見地からみた熊野古道の構成要素(感性工学, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- SOMを用いた直感的に分かりやすいマッピング手法
- Webアクセシビリティ診断ツールの開発
- 同一対象物から得られる視覚情報と触覚情報の感性構造
- 空間表現における文書表示方法の特徴とマルチメディアコンテンツへの応用
- デザイナーのための調査分析システム
- ダイナミック・インタラクティブ・グラフィックスによるサイバースペース上の情報提示
- デザイン教育の特徴を取り入れたプロジェクト学習支援機能の設計
- ProBoPortable:プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価
- 赤ちゃん型ロボット「YOTARO」
- デザインプロセスにおける実世界指向インタフェースの可能性について(ポスターセッション方式による研究発表概要)
- カメラデザインとその評価のための多角的アプローチ-構造モデルとエゴグラムの応用-
- G06 ユーザの潜在的な興味をデザインに活かすための基礎的研究2 : 言語指標を用いた、LOHAS指向ユーザのデザインに対する興味測定(感性工学, 第54回研究発表大会)
- G05 ユーザの潜在的な興味をデザインに活かすための基礎的研究1 : 行動分析を用いた、LOHAS指向ユーザのデザインに対する興味測定(感性工学, 第54回研究発表大会)
- E03 記憶に残りやすいひらめき体験についての考察(感性工学,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- P07 Designing with Kansei at a Metaphorical Level : A Kansei Design Method Overview(PROCEEDINGS OF THE 54TH ANNUAL CONFERENCE OF JSSD)
- C21 色表現におけるデザイン教育経験と環境経験の関連(情報デザインの教育(情報デザイン研究部会), 第54回研究発表大会)
- P39 学生情報管理のためのサイバー教務手帳に対する研究(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- E06 直観的な理解を用いたデザインプロセス : 感性情報によるデザインの支援-1(感性工学、材料計画,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- G24 携帯電話に対するユーザのコダワリの強さの測定に関する研究
- デジタル画像における情報経験表現による感性情報システム "EKE" : 電子ペーパーを用いた画像閲覧の可能性について
- Web サイトにおける受容性と基盤技術の変遷について : 基盤技術の発展と Web サイトの設計・画面デザインの分離・共創について
- ユーザーの嗜好感性に関する研究 : ベンチの分類を通じての考察
- Eラーニングコンテンツ「楽習館」の開発 : 情報化された教育方法のためのプレゼンテーション技法に関する研究と開発
- 茨城県における産学官デザイン・ネットワーク
- のの字ハウス
- 目線の違いによる環境装置のユニバーサル性について
- プロダクトデザインにおけるプレゼンテーション表現の可能性
- 同一対象物から得られる視覚情報と触覚情報の感性構造
- E12 軸解釈を行う解析のビューア開発(デザインサーベイ,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 製品デザインのおもちゃ的表現についての考察
- 「交流」の観点からみた消費者の選好構造 : 一眼レフカメラの選好を例として
- A21 意思決定における関係による主観的評価 : 服の色決定における主観的評価(家具・木工、材料計画、色彩計画, 第54回研究発表大会)
- 音の伝達システムにおける情感調節機能の研究 : 感性情報伝達媒体としての音の可能性について
- 墓石のイメージ評価と評価用語の分析 : 21世紀に向けた墓石デザインシステム構築(1)
- III-B 形の操作(事例研究の発表とパネルディスカッション,SESSION III,第10回春季大会特集:新しいデザイン方法論を探る-デザインプロセスとその方法について)
- モジュール型デバイスによる実世界への図形描画と空間計測
- IT革命のリアリティと教育 (IT革命と教育を考える)
- 大会・分科会について : 日本デザイン学会'97春季大会シンポジウム「これからのデザイン教育の新たな枠組み」 : 産・官・学のデザイン教育における融合
- アイデア整理段階に利用される思考方法について : 探索的概念形成のプロセスに関する研究-2-
- WWWにおける検索行動に利用される情報の属性と表示 : 筑波大学インターネット美術館の方法とその検証に関する考察(3)
- PENTAX PocketシリーズプリンタPocket Jet, Pocket Book, Pocket Book+, Pocket Writer
- 討論のまとめ(1996年日本デザイン学会春季大会シンポジウム:日本デザイン学会と社会とのかかわり)
- 社会的音楽インタラクションのためのインタフェース開発
- 討論のまとめ
- 社会的音楽インタラクションのためのインタフェース開発
- 単語表記の違いと想起されるイメージの連動性
- Estimating the Affection of the Exhibition Space by an Indirect Method
- 緊急情報伝達器具として照明器具をデザインするための基礎調査
- 評価者の興味と展示空間の要素が商品の購買意欲評価に与える影響の検討