膀胱血管腫の1例(第32回四国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1988-02-20
著者
-
米田 文男
愛媛県立南宇和病院泌尿器科
-
森 啓一郎
国立善通寺病院病理
-
山本 晶弘
徳島大学 泌尿器科
-
米田 文男
国立善通寺
-
Chowdhury G.
徳島大学
-
森 啓一郎
国立善通寺病理
-
山本 晶弘
国立善通寺
-
米田 文男
愛媛県中
-
Chowdhury Golam
徳島大
関連論文
- OP-221 長期透析患者に対する生体腎移植の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-007 愛媛県立中央病院における腎移植成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植後の透析患者に合併した憩室炎によるS状結腸移植腎瘻の1例
- OP-077 腎移植後発症の糖尿病(PTDM)についての検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 肝原発性サルコイドーシスに起因したと思われる門脈圧亢進症の1例
- 453 特発性門脈圧亢進症を思わしめた肝原発サルコイドーシスの1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 1992年徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第52回四国地方会
- ヒト膀胱癌におけるnm23の遺伝子発現 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Kock pouchのnipple valve固定状態についての内視鏡的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Kock pouchのnipple valve固定状態についての内視鏡的検討
- 1990年徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第48回四国地方会
- 化学療法が奏効した進行陰茎癌の1例 : 第47回四国地方会
- 急性腎不全に対する持続腹膜透析 : 第204回岡山地方会
- 1989年徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第46回四国地方会
- 1988年度徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第44回四国地方会
- 自然腎盂破壊の2例(第42回四国地方会)
- 1987年徳島大学泌尿器科臨床統計(第42回四国地方会)
- インターフェロンαが著効を示した進行腎細胞癌の検討
- 腎細胞癌と尿管癌の同側性発生を含む同時性三重複癌の1例
- 蓚酸カルシウム結石形成に関与する尿中物質の研究
- 腎細胞癌の臨床病理学的検討 : 特にspindle cell型について
- 副睾丸垂捻転症の1例 : 第29回四国地方会
- 国立善通寺病院における1980年度の入院統計 : 第29回四国地方会
- Le Duc-Camey法による尿管回腸吻合術の長期成績の検討
- Kock pouch改良術式の臨床的検討
- 国立病院四国がんセンター泌尿器科で扱つた重複癌の検討 : 第27回四国地方会
- 下部尿管障害に対する尿管 : 尿管吻合術の経験 : 第27回四国地方会
- 非浸潤性および浸潤性ヒト尿路上皮癌のSCIDマウス移植腫瘍における遺伝子発現の検討
- MP-657 高齢者における鏡視下ドナー腎摘除術(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 鏡視下腎・副腎手術導入期症例の検討
- PP3-197 鏡視下腎摘除術導入期症例の検討(一般演題(ポスター))
- 心臓死ドナーにおける腎摘出までの過程
- 腎細胞癌の臨床病理学的検討
- 膀胱全摘除術施行症例の臨床病理学的検討
- 腎細胞癌における可溶性 CD44 と増殖能の検討
- 化膿性尿膜管嚢胞の3例
- 副腎血管腫の1例
- 膀胱癌におけるKi-67発現の免疫組織化学的検討 : 特にGrade 2について
- 異時性両側腎細胞癌の1例
- 外傷性両側腎梗塞の1例
- CAPDが有用であった肝硬変を合併した糖尿病性腎不全患者の3例
- 下大静脈後尿管 (Right Periureteric Venous Ring) の1例
- 腎細胞癌患者の末梢血リンパ球サブセットの検討
- グリコサミノグリカンの分子構造と蓚酸カルシウム : 水化物結晶への親和性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 鏡視下腎部分切除術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱血管腫の1例(第32回四国地方会)
- 石灰化を伴つたrenal adenomaの1例 : 第30回四国地方会
- 後腹膜melanotic schwannomaの1例 : 第48回四国地方会
- 腎盂尿管粘膜上皮の組織変化に関する研究第2報 : 特に腎盂尿管腫瘍における非腫瘍性病変について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 自然破裂をきたした多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- Complete androgen blockade療法を施行したstage D2前立腺癌の予後規定因子の解析
- 前立腺全摘除術の適応に年齢は関与するのか?
- 膀胱腫瘍に対するTHP膀胱内注入療法の検討 : 第94回広島地方会
- MFL5000の治療成績 : 第53回四国地方会
- Le Duc-Camey法による尿管回腸吻合術の長期成績の検討
- グリコサミノグリカンの蓚酸カルシウム結晶形成に対する作用
- 腎切石術を施行した32例の検討
- Kock pouch, ileal neobladder の検討
- 前立腺癌に対するLH-RHアナログ療法における酢酸クロルマジノン先行投与の有用性
- Flutamide による薬剤性肝障害に対するウルソデオキシコール酸の効果
- 前立腺癌の細胞増殖動態に関する免疫組織化学的検討 : 術前内分泌療法の影響について
- 回腸新膀胱尿道吻合術の経験
- 膀胱平滑筋腫の2例 : 第52回四国地方会
- 陰嚢内liposarcomaの2例 : 第50回四国地方会
- 過去5年間の急性腎不全に対する血液浄化法の検討 : 第48回四国地方会
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学・放射線併用療法 : 予後に関与する因子の検討
- 26)心不全を主症状とし, 骨格筋の変化が軽度な進行性筋ジストロフィー症の1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 片側副腎結核の1例(第40回四国地方会)
- 慢性腎不全を合併したクッシング症候群の1例(第40回四国地方会)
- 261.興味ある腎癌の二例(Adult Wilms' tumor and spindle cell carcinoma)(総合10 : 泌尿器, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 腎外傷の臨床的検討
- 精巣腫瘍の臨床的検討
- 進行性腎癌の臨床的検討
- 腎細胞癌の臨床病理学的検討. : 特に組織像と Stage IV との関係について
- 膀胱癌における変異型CD44の発現
- HHM(humoral hypercalcemia of malignancy)を呈した膀胱癌の1例 : 第52回四国地方会
- 生体腎移植における後腹膜鏡下摘出腎の血行再建の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 135)原発性アミロイドーシスの1剖検例 : とくに心刺激伝導系を中心に : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- STGC(Symcytiotrophblastic giamt cell)を伴った精上皮腫の1例 : 第53回四国地方会
- 三重悪性腫瘍の1例 : 第30回四国地方会
- 女子傍尿道良性腫瘍の2例 : 第29回四国地方会
- 副尿道の1例 : 第28回四国地方会
- 腎平滑筋肉腫(第40回四国地方会)
- 昭和61年徳島市民病院泌尿器科臨床統計(第40回四国地方会)
- 尿中物質とグリコサミノグリカンスの蓚酸カルシウム結晶の凝集に対する作用
- 蓚酸カルシウム結晶の凝集に関与する尿中物質の研究
- 徳島大学における小児尿路結石症 : 第26回四国地方会
- 腎細胞癌骨転移に対する手術療法(第41回四国地方会)
- 塩酸テロジリン, GABOB併用療法が有効であった切迫性尿失禁の1例 : 第48回四国地方会
- 経尿道的に切除した尿管腫瘍の1例 : 第46回四国地方会
- 膀胱粘膜上皮の非腫瘍性組織変化に関する検討 第2報 : バルーンカテーテル留置による影響
- 膀胱粘膜上皮の非腫瘍性組織変化に関する検討 第1報 : 132生検例について
- 腎細胞癌の臨床病理学的検討 : 特に組織像と臨床検査所見との関係について
- Kallmann症候群の1例 : 第52回四国地方会
- 骨髄移植後に精巣再発をきたした成人急性リンパ性白血病の1例 : 第50回四国地方会
- 当院における腎細胞癌症例の検討 : 第49回四国地方会
- パラコート,有機リン剤同時服用の1例 : 第47回四国地方会
- 集団パラコート中毒の経験(第43回四国地方会)
- 膀胱損傷の5例(第41回四国地方会)
- 尿管のeosinophilic granulomaの1例 : 第28回四国地方会