過去6年間のUPI調査結果からみた新入生の心理的健康と中退者の特徴について : 来談しない・できないハイリスク者のサポートを考える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study overviews the UPI (University Personality Inventory) results formerly administered to every incoming student of Matsuyama Shinonome College and her Junior College. The results show some clean differences between the students with neurotic tendency and those with depression or arexithymia. The students with high-score in the neurosis area seem to seek professional consultation at our counseling room by themselves. On the other hand, however, those with high-score in the depression and alexithymia areas do not necessarily show the similar behavior like the former.Thus, it would be considered to be safe to say that the findings of the present study show the students in need of help may not seek proper and timely helping hand, that in turn leads us to establish and render the effective reach-out services in order to meet the needs of such students at the time of their tremor.
- 松山東雲女子大学・松山東雲短期大学の論文
著者
-
高木 総平
松山東雲女子大学人文科学部心理子ども学科
-
山田 俊介
香川大学教育学部発達臨床
-
山田 俊介
香川大学
-
吉田 恵子
松山東雲女子大学・短期大学カウンセリングルーム
-
長谷 綾子
松山東雲女子大学
-
藤村 尚子
松山東雲女子大学・短期大学カウンセリングルーム
-
井上 治美
松山東雲女子大学
-
田中 チカ子
松山東雲短期大学
-
永田 俊代
松山東雲女子大学
-
中村 博文
松山東雲女子大学
-
兼久 志津子
松山東雲女子大学・短期大学カウンセリングルーム
-
河野 順子
福山大学
-
藤村 尚子
松山東雲女子大学・松山東雲短期大学カウンセリングルーム
-
井上 治美
松山東雲女子大学人文科学部
-
永田 俊代
松山東雲女子大学人文科学部
関連論文
- 二宮邦次郎の故郷・備中松山の精神的環境3 : 邦次郎回心への道のり
- 過去6年間のUPI調査結果からみた新入生の心理的健康と中退者の特徴について : 来談しない・できないハイリスク者のサポートを考える
- UPIにみる本学学生像(第1報)
- 心理学担当者の母性観と講義内容 : 男女平等主義的態度及び子育て参加度の影響
- 重度自閉症幼児の食事自助スキル形成
- 愛媛県内児童養護施設の養護問題への取組み(第2報) : 愛媛県の児童養護施設における治療的支援の新しい試み
- 愛媛県内児童養護施設の養護問題への取組み(第1報)
- 児童虐待防止法改正と社会的養護の方向と課題
- 社会福祉基礎構造改革へ向けた児童養護における取り組み
- ひとり親家庭への自立支援の課題と将来展望
- 児童福祉法改正とその課題
- 施設実習に関する学生の意識(第4報) : 効果的な事前指導の内容と方法をめざして
- 保育者養成教育課程における実習の構想と実践(第2報) : 実習を中心とした「構造化」の試み
- 保育者養成教育課程における実習の構想と実践(第1報) : 実習を中心とした「構造化」の試み
- 施設実習に関する学生の意識(第3報) : 事前の不安への対策
- 社会福祉改革期における児童養護の方向と課題 : 児童福祉施設多機能化へ向けた課題
- 施設養護の基本原理(2) : 児童処遇の理論的考察
- 施設養護の基本原理 : 児童処遇の理論的考察
- 施設養護における日課とその問題点
- 施設養護における高年齢児自立援助と当面の課題
- 施設養護における高年齢児処遇の現状と課題
- 施設実習についての学生の意識(第2報)
- 入学時と3年時におけるUPI得点の推移 : フォローアップ面接効果の検討
- フィリピン「プレダ基金」における子どもへの心理・社会的支援に関する一報告
- 「プレダ」「ジャイラホーム」訪問報告 : フィリピン社会におけるキリスト教の使命
- 二宮邦次郎の故郷・備中松山の精神的環境2 : 備中松山藩の栄光
- 二宮邦次郎の故郷・備中松山の精神的環境 : 新島襄書簡から読み解く備中松山の幕末維新
- キリスト教教育への問いとしてのカルト問題(開学10周年記念号)
- フィリピン「プレダ」における地域援助 (共同研究報告)
- 牧会心理学における「カルト」の問題
- 適応指導教室における不登校への初期の援助に関する一考察
- カウンセリングの基礎学習としてのロールプレイに関する一考察
- 香川大学教育学部附属教育実践総合センター教育相談室の平成16年度の活動と今後の展望
- 本学のカウンセリングルームのあり方への考察 : フリースペースの利用状況を通して
- 「精神保健福祉援助実習」報告(2005・2006) : 精神保健福祉士養成における現状と課題
- 不登校生徒に対するストレス・マネジメントプログラムの試み
- 児童自立支援施設にみる"抱える環境(Holding Environment)"の同心円二重構造について : 反社会的問題で入所した児童とのプレイセラピーを通じて
- 学生相談における"抱えること(holding)"とは : 衝動的なリストカット事例へのマネジメントを通して