携帯電話による会話と自動車運転の同時処理における意味的および空間的情報の干渉(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to examine the degradations of driving and talking performances due to interferences of semantic and spatial information processing during dual task performances between cell phone talk and driving. The color and geographical information fed into the ears through the cell phone is classified into semantic and spatial information in cerebral activities, respectively. The information regarding traffic signal and road scene perceived by the eyes in driving task is similarly classified. The interferences due to the combinations of their information were experimentally investigated using a driving simulator. Traveling instability and time lag of braking operation were measured as well as reaction time of listening task while driving. As a result, degradations of driving performances and reactions to listening task became more distinguished in case the same kind of information both from visual and auditory organs was processed simultaneously
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-05-25
著者
-
岩木 直
産業技術総合研究所
-
川野 常夫
摂南大学工学部
-
岩木 直
東大
-
東 義隆
神戸大学大学院自然科学研究科
-
浜田 隆史
産業技術総合研究所
-
北川 貴博
神戸大学大学院自然科学研究科
-
森脇 俊道
神戸大学工学部
-
森脇 俊道
神戸大学大学院 自然科学研究科
-
森脇 俊道
神戸大学工学部機械工学科
-
東 義隆
神戸大学大学院 自然科学研究科
-
森脇 俊道
神戸大・工
-
森脇 俊道
摂南大
-
川野 常夫
摂南大
-
岩木 直
産業技術総合研究所健康工学研究部門
関連論文
- 機能的MRIと脳波・脳磁界計測を用いた統合非侵襲脳機能可視化技術
- 発達性読み書き障害児を対象とした文字単位の音読時間計測によるひらがな読み能力の計測手法
- 自動車運転時の携帯電話使用における運転者の生理的特性
- マイクロマシンの遠隔操作における移動タスクと人間の空間認知モデル形成に関する研究
- 生体反応の変化から見た作業熟達過程の解明に関する研究
- パレタイジング作業者の筋負荷と積み込み貨物に作用する衝撃力の関係について
- 聴覚刺激による脳磁波振動の位相同期 : ヒルベルト変換による解析
- 重量負荷としての体脂肪が身体活動に及ぼす影響(第1報) : 加重負荷による仮想体脂肪法の提案と運動能力テストへの適用
- 日本英語教育政策の聴覚誘発脳磁図反応における反映 (ことば工学研究会(第27回)テーマ:ことば「と、で」伝えたいこと、伝わること)
- 単語親密度の意味的不調和さの形成に対する影響の検討