空間的に分布した脳内電源推定の高速化 (<特集>生体磁気・磁場効果)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, magnetoencephalography (MEG) techniques have been developed for estimating internal electrical sources in the human brain from surface measurements of magnetic fields. In this study, we focused on speeding up distributed source estimation, using the sub-optimal least-squares subspace scanning technique with multiple scanning resolutions. As a first step, we set a coarse scanning grid over a large area of the head. On the grid points, we calculated the cost function to be used as the criterion for the existence of a source. Then, as a second step, we set a fine grid on the area with the largest cost function, and calculated the cost function again. We verified the effectiveness of this method by computer simulation, and applied it to MEG data associated with word recognition processes in the human brain. The results showed that the amount of calculation required for the Source scanning could be decreased to 1/20 without decreasing the spatial resolution around the source area.
- 社団法人日本磁気学会の論文
- 1997-04-15
著者
-
岩木 直
産業技術総合研究所
-
上野 照剛
東京大学医学部医用電子研究施設
-
岩木 直
東大
-
上野 照剛
東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座:東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻
-
岩木 直
東京大学医学部医用電子研究施設
-
上野 照剛
東京大学医学系研究科
関連論文
- 機能的MRIと脳波・脳磁界計測を用いた統合非侵襲脳機能可視化技術
- 発達性読み書き障害児を対象とした文字単位の音読時間計測によるひらがな読み能力の計測手法
- 高分解能SQUID磁束計による生体磁気計測 (計測・磁気応用)
- 高分解能SQUID磁束計による生体磁気計測
- 間歇的高圧血流を用いた逆行性脳灌流法の有用性 : Diffusion-and Perfusion-weighted MRI評価
- 日本英語教育政策の聴覚誘発脳磁図反応における反映 (ことば工学研究会(第27回)テーマ:ことば「と、で」伝えたいこと、伝わること)
- 単語親密度の意味的不調和さの形成に対する影響の検討
- 意味的距離による不調和さの視覚誘発脳磁図反応に対する影響の検討 (ことば工学研究会(第22回)テーマ:ことば:論理VS感性)
- 音声言語処理過程における単語親密度の影響の検討 (ことば工学研究会(第20回)テーマ:ことば:その可能性)
- 形式的環境から象徴的環境へ:"複雑さ"と"新しさ" の関連について:単語親密度の視覚誘発脳磁図反応に対する影響の検討 (ことば工学研究会(第19回)テーマ:ことばで/から/に表現出来ること)
- 一般講演 形式的環境から象徴的環境へ:単語親密度の視覚誘発脳磁図反応に対する影響の検討 (ことば工学研究会(第17回)テーマ:物語とコミュニケーション:その性質と生成)
- P2-10 電気刺激による味覚誘発脳磁場応答の検討
- 刺激間隔における1/f^nゆらぎのGO/NO-GO反応に及ぼす影響についての検討
- 脳波・脳磁界計測における脳内信号源推定法
- 人体を非破壊でみる : 主に脳磁図による感覚計測を例として
- 視聴覚低頻度目標刺激の認知に関連する脳内活動の可視化
- GA/SA組合せ法の聴覚MEGデータによる信号源推定性能評価
- MEGノイズ除去のためのウェーブレット変換を用いた信号処理
- 視聴覚間選択的注意による脳内情報処理修飾の脳磁界による計測
- 脳磁界解析のためのウェーブレット変換による信号処理
- 脳磁界電源推定の高精度化の検討と心的回転課題関連実測データへの適用
- 遅延対比較課題による誘発脳磁界計測と電源推定
- 心的回転課題による誘発脳磁界の電源推定
- 遅延見本合わせ課題による誘発脳磁界計測と電源推定
- 運動野と後頭頂葉での経頭蓋磁気刺激誘発反応の違い
- 経頭蓋磁気刺激時のP300の測定
- 経頭蓋磁気刺激時誘発脳波の伝播
- 後頭部経頭蓋磁気刺激時における脳波計測
- 酸素失活過程への強磁場影響
- 血栓線維素溶解系への磁場効果
- 強磁場下での酵素活性 : 酵素失活過程への磁場影響について
- 慢性骨髄性白血病細胞におけるパルス磁気刺激の効果
- 携帯電話による会話と自動車運転の同時処理における意味的および空間的情報の干渉(機械力学,計測,自動制御)
- 携帯電話音声の途切れが脳神経活動に及ぼす影響
- アメリカザリガニの平衡胞内磁性物質の抽出と解析
- アメリカザリガニの平衡胞内における磁石の抽出
- 赤血球の沈降速度への磁場配向および電場配向の影響
- 強磁場中の神経興奮伝導過程
- 生体内ヘモグロビン酸素化状態における直流磁場効果
- 時系列情報を用いたMEG最小ノルム電源推定
- 空間的に分布した脳内電源推定の高速化 (生体磁気・磁場効果)
- 3次元磁界計測による空間的に分布した脳内電源推定 (生体磁気・磁場効果)
- 聴性誘発反応脳磁界電源の時空間特性の推定
- 空間的に分布した脳内電源推定の高速化
- 3次元磁界計測による空間的に分布した脳内電源推定
- DC-SQUIDによる聴性誘発反応脳磁図の計測とその脳内電源追跡
- 文章中の意味的不整合性認知にともなう脳活動 (ニューロコンピューティング)
- 先端技術動向紹介・将来展望(8)高精度非侵襲脳活動可視化技術
- MEGとfMRIを用いた脳機能解析技術
- 脳磁界計測による脳活動の計測と可視化
- 磁気の生体作用と磁気計測技術の総括
- 経頭蓋磁気刺激による誘導渦電流のシミュレーション
- 多義図形の知覚交替における反復経頭蓋磁気刺激の右半球・左半球への影響
- 経頭蓋磁気刺激時のP300の測定
- 複雑な脳磁図パターンを持つ脳内電源モデル
- 低周波交流磁界による生体内化学反応への影響
- 安全な磁気刺激のための磁気刺激コイルに作用する電磁力の検討
- 腕の頻回磁気刺激による肘関節の屈曲
- 磁気刺激コイル給電線の電磁および可聴音障害と伝送効率の同軸給電線による改善
- 腕の頻回磁気刺激による肘関節の屈曲
- 文章中の意味的不整合性認知にともなう脳活動
- 人体を非破壊でみる : 主に脳磁図による感覚計測を例として
- 拡散MRIを用いたラットの細胞膜透過率評価
- 最新MRI技術
- 177 拡散MRIを用いたラットの細胞膜機能計測(MR検査拡散基礎, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- MRIにおける画素サイズより小さい試料の計測と定量化誤差(第15回MAGDAコンファレンス)
- 培養 Schwann 細胞の磁場配向現象
- プラスチック表面への細胞付着と配向性に関する研究
- 心的回転課題による誘発脳磁界の電源推定
- 最小ノルム法を用いた心筋虚血ラットの電流源の推定
- 左環状動脈閉塞モデルラットの心磁図と心ベクトルについて
- 高分解能SQUID磁束計を用いた心疾患モデルラットの心磁図計測
- 12チャンネル高分解能SQUID磁束計を用いたラットの心磁図計測
- 高分解能12チャンネルSQUID磁束計を用いたラットの生体磁気計測
- 高分解能12チャンネルSQUID磁束計を用いたラットの生体磁気計測
- 生体組織の機械的変形が組織内水分子の拡散に与える効果(生体磁気・医療応用)
- 聴性論理課題を使用した脳磁図の計測と解析
- 音列記憶課題を用いた脳磁図の計測と解析
- 色彩想起時に観察される脳磁図, 脳波の計測と電源モデル
- SQUID磁束計による記憶及び認識中の磁気計測と解析
- 記憶及び認識中の脳内電源モデル
- 神経磁気刺激の機序解明のための不均一容積導体モデル (生体磁気・磁場効果)
- 末梢神経磁気刺激において8字コイルの向きがM波の振幅に与える影響
- 生体内水分子の磁化拡散シミュレーションにおける離散化誤差を最小とする条件(生体磁気・医療応用)
- 8T, 1Hz疑似的変動磁場での生物の挙動
- 神経磁気刺激における不均質体積導体の影響
- 血管細胞の磁場配向による細胞積層構造の構築 : 人工血管壁への応用を目指して
- 付着細胞単独での磁場配向の解析とメカニズム解明
- 視覚誘発脳磁図計測と空間的に分布した電源の推定 (生体磁気・磁場効果)
- 視覚誘発脳磁図計測と空間的に分布した電源の推定
- 視覚性言語機能の脳神経ダイナミクス (MEとバイオサイバネティックス)
- 時系列情報を用いたMEG最小ノルム電源推定
- 視覚性言語機能の脳神経ダイナミクス
- 情緒的音声聴取時の聴覚初期情報処理過程 : 脳磁界計測を用いた検討(分析,認識,理解,対話,一般)
- 刺激間隔における1/fゆらぎの視覚・聴覚誘発脳磁図反応に対する影響の検討 : 視覚・聴覚の周波数閾値近傍における1/fゆらぎの影響の検討
- 対面する被験者の動的な視線知覚にともなう自発脳活動の変化(顔とコミュニケーション)
- 視覚知覚の変化を利用した日常的に利用可能な客観的疲労計測技術 : Flicker Health Management System
- 視覚知覚の変化を利用した日常的に利用可能な客観的疲労計測技術 : Flicker Health Management System
- 簡便な日常的疲労計測技術を用いた安全運転のための疲労管理システムの開発
- 2E3-3 後頭・頭頂部の事象関連脳活動の変化と心的イメージ操作パフォーマンスとの相関