赤血球の沈降速度への磁場配向および電場配向の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the effects of the magnetic and electric orientations of human red blood cells (RBCs) on blood rheology, the behaviors and sedimentation rates of RBCs in an 8-T magnetic field and 1-5 kV/m ac electric fields (l-200 kHz, sine wave) were investigated. When a mutually perpendicular horizontal 8-T magnetic field and larger than 2 kV/m ac electric field (higher than 100 kHz) were applied to RBCs suspended in a phosphate buffer solution, it was observed that all RBCs were oriented in the same direction so that their disk planes were parallel to both the electric and the magnetic fields. The sedimentation rate of RBCs was obtained by measuring their falling velocities, using recorded microscopic images. When the concentration of RBCs (hematocrit value) was 0.1-l%, the sedimentation rate was decreased by applying a mutually perpendicular horizontal 8-T magnetic field and 4 kV/m ac electric field. The change in the sedimentation rate reached 23% when the concentration of RBCs was 0.5%.
- 社団法人日本磁気学会の論文
- 1999-04-01
著者
-
上野 照剛
東京大学医学部医用電子研究施設
-
上野 照剛
東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻:東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座
-
須田 隆夫
鹿児島工業高等専門学校
-
上野 照剛
東京大学医学系研究科
-
須田 隆夫
鹿児島工高専
関連論文
- 高分解能SQUID磁束計による生体磁気計測 (計測・磁気応用)
- 高分解能SQUID磁束計による生体磁気計測
- 間歇的高圧血流を用いた逆行性脳灌流法の有用性 : Diffusion-and Perfusion-weighted MRI評価
- 運動野と後頭頂葉での経頭蓋磁気刺激誘発反応の違い
- 経頭蓋磁気刺激時のP300の測定
- 経頭蓋磁気刺激時誘発脳波の伝播
- 後頭部経頭蓋磁気刺激時における脳波計測
- 酸素失活過程への強磁場影響
- 血栓線維素溶解系への磁場効果
- 強磁場下での酵素活性 : 酵素失活過程への磁場影響について
- 慢性骨髄性白血病細胞におけるパルス磁気刺激の効果
- アメリカザリガニの平衡胞内磁性物質の抽出と解析
- アメリカザリガニの平衡胞内における磁石の抽出
- 赤血球の沈降速度への磁場配向および電場配向の影響
- 強磁場中の神経興奮伝導過程
- 生体内ヘモグロビン酸素化状態における直流磁場効果
- 空間的に分布した脳内電源推定の高速化 (生体磁気・磁場効果)
- 3次元磁界計測による空間的に分布した脳内電源推定 (生体磁気・磁場効果)
- DC-SQUIDによる聴性誘発反応脳磁図の計測とその脳内電源追跡
- 磁気の生体作用と磁気計測技術の総括
- 経頭蓋磁気刺激による誘導渦電流のシミュレーション
- 多義図形の知覚交替における反復経頭蓋磁気刺激の右半球・左半球への影響
- 経頭蓋磁気刺激時のP300の測定
- 複雑な脳磁図パターンを持つ脳内電源モデル
- 低周波交流磁界による生体内化学反応への影響
- 安全な磁気刺激のための磁気刺激コイルに作用する電磁力の検討
- 腕の頻回磁気刺激による肘関節の屈曲
- 磁気刺激コイル給電線の電磁および可聴音障害と伝送効率の同軸給電線による改善
- 腕の頻回磁気刺激による肘関節の屈曲
- 拡散MRIを用いたラットの細胞膜透過率評価
- 最新MRI技術
- 177 拡散MRIを用いたラットの細胞膜機能計測(MR検査拡散基礎, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- MRIにおける画素サイズより小さい試料の計測と定量化誤差(第15回MAGDAコンファレンス)
- 培養 Schwann 細胞の磁場配向現象
- プラスチック表面への細胞付着と配向性に関する研究
- 最小ノルム法を用いた心筋虚血ラットの電流源の推定
- 左環状動脈閉塞モデルラットの心磁図と心ベクトルについて
- 高分解能SQUID磁束計を用いた心疾患モデルラットの心磁図計測
- 12チャンネル高分解能SQUID磁束計を用いたラットの心磁図計測
- 高分解能12チャンネルSQUID磁束計を用いたラットの生体磁気計測
- 高分解能12チャンネルSQUID磁束計を用いたラットの生体磁気計測
- 生体組織の機械的変形が組織内水分子の拡散に与える効果(生体磁気・医療応用)
- 聴性論理課題を使用した脳磁図の計測と解析
- 音列記憶課題を用いた脳磁図の計測と解析
- 色彩想起時に観察される脳磁図, 脳波の計測と電源モデル
- SQUID磁束計による記憶及び認識中の磁気計測と解析
- 記憶及び認識中の脳内電源モデル
- 神経磁気刺激の機序解明のための不均一容積導体モデル (生体磁気・磁場効果)
- 末梢神経磁気刺激において8字コイルの向きがM波の振幅に与える影響
- 生体内水分子の磁化拡散シミュレーションにおける離散化誤差を最小とする条件(生体磁気・医療応用)
- 8T, 1Hz疑似的変動磁場での生物の挙動
- 神経磁気刺激における不均質体積導体の影響
- 血管細胞の磁場配向による細胞積層構造の構築 : 人工血管壁への応用を目指して
- 付着細胞単独での磁場配向の解析とメカニズム解明
- 線維芽細胞の磁場配向現象とその解析
- 電磁波(HF-EMWs)がラットの記憶, 学習に及ぼす影響について
- P-882 連続パルス磁気刺激が腫瘍細胞に及ぼす影響
- MEGおよびfMRIによる体性感覚誘発反応計測
- 電磁界生体影響研究の展望
- 赤血球の磁場配向と強磁場の生体への影響
- りん脂質2分子層膜への磁場影響
- 研究グループ紹介 東京大学医学部電子研究施設医用基礎工学部門 上野研究室
- 視覚誘発脳磁図計測と空間的に分布した電源の推定 (生体磁気・磁場効果)
- 経頭蓋磁気刺激による誘導渦電流のシミュレーション
- 電磁場解析のための生体モデル(生体モデル)
- 経頭蓋磁気刺激時の視覚探索反応時間
- 経頭蓋磁気刺激時の視覚探索反応時間
- 医療分野における電気・電子工学への期待
- 磁界と生体
- ヒトの仕組みを探る : バイオマグの現状と将来
- コラーゲン線維上のアパタイト結晶析出と強磁場の影響
- バイオセラミックス共存下でのコラーゲンゲル収縮と磁場影響
- 白兎骨芽細胞-破骨細胞混合培養系における磁場効果
- 強磁場下でのアパタイト系材料の生体活性評価
- 培養付着細胞の反磁性磁気整列における秩序化に関する研究
- 鉛直方向磁力線下における平滑筋細胞薄膜の光磁気効果
- HIV-envelop 蛋白質による細胞融合に対する擬似微小重力磁界の影響
- 溶存酸素の輸送過程に対する磁場効果
- 溶存酸素の空間分布に及ぼす磁場効果
- ラットの頭部磁気刺激後の ABR と MLR
- 強磁場下での白金黒型グルコースセンサの応答特性
- 強磁場下でのグルコースセンサ応答
- 強磁場における酸素反応の電気化学モニタリング
- 強磁場における酵素反応の電気化学モニタリング
- 白金黒表面における固定化酵素活性の磁場による抑制効果
- 視覚探索課題に対するTMSの影響
- 広がった脳磁図・脳波信号源の推定問題
- 色弁別作業時の視覚誘発脳磁図計測
- 脳磁図計測と脳内電源モデル
- 色弁別作業時の視覚誘発脳磁図計測
- 色を判別対象とするオドボール課題を用いた視覚誘発脳磁図の計測
- 皮質上に広がって分布する脳内電源が生成する脳磁図時空間パターンのシミュレーション
- 仮名認知における視覚誘発脳磁図計測
- 大脳皮質運動野への磁気刺激の刺激方向と誘発応答
- 磁場による非磁性液体の表面・界面形状制御 -増強モーゼ効果の観測とその機構-
- 生体に及ぼす磁界影響
- 高分解能SQUID磁束計によるカエル坐骨神経複合活動電位の計測
- 仮現運動に伴う誘発電位の計測と解析
- 誘発脳波・脳磁図による仮現運動の電源推定
- ラットの心磁図と心電図ベクトルの比較