有機CMOS論理回路のAC特性(有機トランジスタ,有機材料・デバイス(有機トランジスタ,化学センサなど),一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々はこれまでに、フィルム上に作製された大気中で安定に動作する高性能の有機N型トランジスタを作製し、電気特性と大気中での変化を測定し、その結果を報告してきた。今回、有機P型トランジスタと一体化した有機CMOS回路を作製し、静的な電気特性やリングオシレータを用いた動作速度の評価を行った。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-12-11
著者
-
関谷 毅
東京大学
-
高宮 真
東京大学
-
染谷 隆夫
東京大学
-
桜井 貴康
東京大学
-
関谷 毅
東京大学工学系研究科
-
染谷 隆夫
東京大学工学系研究科
-
関谷 毅
東京大学大学院工学系研究科
-
桜井 貴康
東京大学国際・産学共同研究センター
-
桜井 貴康
東京大学生産技術研究所
-
大月 穣
日本大学理工学部
-
桜井 貴康
東大
-
比津 和樹
東京大学工学系研究科量子相エレクトロニクス研究センター
-
高宮 真
東京大学国際・産学共同研究センター
-
高宮 真
東京大学 生産技術研究所
関連論文
- 2V有機CMOS回路とインクジェット印刷配線を用いたユーザ・カスタマイザブル・ロジック・ペーパー (情報センシング)
- サブフェムトリッターインクジェットを用いた有機集積回路 (有機エレクトロニクス)
- サブフェムトリッターインクジェットを用いた有機集積回路 (電子ディスプレイ)
- 2V有機CMOSとシリコンCMOSを用いたEMI測定用風呂敷の原理検証(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- Double Thresholding方式を用いた1V299μW Flashing UWBトランシーバ(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- Double Thresholding方式を用いた1V 299μW Flashing UWBトランシーバ(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- 自己組織化単分子膜を用いた低電圧駆動有機集積回路(フレキシブルエレクトロニクス)
- サブフェムトリッターインクジェットを用いた有機集積回路(フレキシブルエレクトロニクス)
- 2V有機CMOS回路とインクジェット印刷配線を用いたユーザ・カスタマイザブル・ロジック・ペーパー(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- 三次元SSDの低電力化技術とSSD向けプログラム電圧(20V)生成回路(メモリ技術)