四次元MRIによる発音時の鼻咽腔閉鎖運動の観察 : 鼻咽腔閉鎖パターンと口蓋帆挙筋の動きとの関連の検討(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健常者4名(男性2名と女性2名)の/impee/発音時の4次元MRI撮像を行い,3つの鼻咽腔閉鎖パターンを認めた.軟口蓋,鼻咽腔開存部および軟口蓋の挙上に関連する口蓋帆挙筋(LVP筋)の安静時及び母音/i/と子音/p/発音時の位置と形状を,正中矢状断面と水平断面で観察した.その結果,安静時にLVP筋は楕円形状をしており,その長軸は前後方向を向いていたが,軟口蓋が最大挙上すると鼻咽腔開存部に向かって回転した(タイプA)また軟口蓋の中等度の挙上ではLVP筋の長軸は近心に平行移動した(タイプB).(1)Coronal patternでは/i/と//p/発音時ともにタイプA,(2)Circular patternでは/p/発音時でタイプA,/i/発音時にタイプB,(3)Circular with Passavant's ridge patternでは/i/と/p/発音時,共にタイプBの運動がみられた.
- 2006-12-14
著者
-
片岡 竜太
昭和大学歯学部歯科医学教育推進室
-
安 啓一
上智大学理工学部
-
荒井 隆行
上智大学理工学部
-
新谷 悟
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学講座
-
新谷 悟
昭和大学 歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
-
荒井 隆行
International Computer Science Institute
-
山下 洋介
鹿児島大学工学部電気電子工学科
-
荒井 隆行
上智大学理工学部電気電子工学科
-
岩崎 純二
上智大学理工学部電気・電子工学科
-
新谷 悟
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
-
YASU Keiichi
Department of Electrical and Electronics Engineering, Sophia University
-
山下 洋介
上智大学理工学部電気・電子工学科
-
春日 梨恵
上智大学理工学部電気・電子工学科
-
Yasu Keiichi
Sophia University
-
安 啓一
上智大学理工学部:(現)パイオニア(株)
-
新谷 悟
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学
-
片岡 竜太
昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座歯学教育学分野
関連論文
- 聴覚判定と音響分析を併用した口蓋裂児の開鼻声の評価
- 雑音・残響下における科学技術英語の学習教材の開発(音声・言語・音響教育,一般)
- 日中クレンチングが疑われた顎関節症患者に対する行動変容を期待したスプリントの応用と総合的な治療成績
- ニューラルネットワークによる次期の株価予測 : 株価予測におけるフィルタリングによる特徴量抽出
- 燐酸三カルシウム(TCP)を応用した顎裂部に対する早期2次的骨移植の試み
- 歯科・口腔外科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 雑音・残響下における発話の音響的特徴の話者変動(言語獲得・学習,合成,生成,韻律,一般)
- Web ベースPBL支援システムが1年次医学・歯学・薬学・保健医療学部横断PBLにおける自己主導型学習へ及ぼす教育効果について
- PBLテュートリアルの学習プロセスおよび学習内容の理解度に影響を与える因子の検討
- 統合科目に部分的に取り入れられたPBLテュートリアルの教育効果について