統合科目「う蝕と歯周病の基礎」におけるPBLテュートリアル : 昭和大学歯学部2年「う蝕」の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-08-20
著者
-
片岡 竜太
昭和大学歯学部歯科医学教育推進室
-
浅里 仁
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
中村 雅典
昭和大学歯学部口腔解剖学教室
-
長谷川 篤司
昭和大学歯学部総合診療歯科
-
岡野 友宏
昭和大学歯学部歯科放射線学教室
-
中村 雅典
昭和大学 歯学部 口腔解剖学
-
中村 雅典
昭和大学歯学部口腔解部学教室
-
中村 雅典
東北大、院医、発生生物
-
中村 雅典
昭和大歯口腔解剖
-
中村 雅典
昭和大学歯学部第二解剖学
-
長谷川 篤司
昭和大学歯学部総合診療科教室
-
長谷川 篤司
昭和大学歯学部歯学教育研修センター
-
中村 雅典
昭和大 歯 口腔解剖学
-
片岡 竜太
昭和大学歯学部歯科教育推進室
-
岡野 友宏
昭和大学歯学部 歯科放射線学講座
-
片岡 竜太
昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座歯学教育学分野
関連論文
- 聴覚判定と音響分析を併用した口蓋裂児の開鼻声の評価
- Micro-CT による歯根成長の解析 : ラット根未完成歯における歯髄感染の影響の観察
- アデノイド肥大を伴うダウン症候群児の全身麻酔下歯科治療経験
- 日中クレンチングが疑われた顎関節症患者に対する行動変容を期待したスプリントの応用と総合的な治療成績
- 燐酸三カルシウム(TCP)を応用した顎裂部に対する早期2次的骨移植の試み
- 歯科・口腔外科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- Web ベースPBL支援システムが1年次医学・歯学・薬学・保健医療学部横断PBLにおける自己主導型学習へ及ぼす教育効果について
- PBLテュートリアルの学習プロセスおよび学習内容の理解度に影響を与える因子の検討
- 統合科目に部分的に取り入れられたPBLテュートリアルの教育効果について
- 自己主導型学習の充実を目指した Web ベースPBL支援システムの開発
- PBLテュートリアルにおける視聴覚素材(ビデオ)の文章化による効果
- 電子メールならびに専用ホームページを活用した昭和大学歯学部のPBLテュートリアル
- 下顎頸部骨折時の小骨片が下顎切痕部に癒着して拘縮症を生じた小児の一例
- 小児における電動歯ブラシの使用について : 第一報 使用実態と保護者のイメージ
- おしゃぶりについての実態調査 : 第4報 2歳6か月児のおしゃぶりの使用状況と咬合関係について
- おしゃぶりについての実態調査 : 第3報 1歳2か月児と2歳6か月児のおしゃぶり使用状況と保護者の意識
- 当科におけるアレルギーの既往がある小児の実態調査
- マウス象牙質形成過程におけるマクロファージの動態
- おしゃぶりについての実態調査 : 第1報 おしゃぶりの使用状況について
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- アレルギーのある小児への対応法 : 小児科との連携
- 歯科材料にアレルギーを呈した小児の3例
- 口腔扁平上皮癌一次症例の治療成績の検討
- 患者モデル(paper-patient)を併用したクリニカル・クラークシップの有用性
- 口腔外科外来でのクリニカル・クラークシップに対する学生の評価
- 鼻咽腔閉鎖不全に対して手術を行なった口蓋裂児4症例の音声スペクトルと鼻咽腔閉鎖機能との関連
- 四次元MRIによる発音時の鼻咽腔閉鎖機能の観察 : 鼻咽腔閉鎖パターンと口蓋帆挙筋活動の関連
- 小児歯科学の授業へのパネルディベートの導入 : 第一報 パネルディベートの概略とアンケートからみた学生の反応について
- 自傷行為を有する小児への歯科的対応について : Lesch-Nyhan 症候群3症例の長期管理例から
- 低学年におけるロールプレーを用いた歯の形態学実習の試み
- 中国人小児からの歯周病原性細菌の検出
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : アンケートによる成育環境, 食生活環境および口腔衛生環境について
- D-2 中国人小児からの歯周病原性細菌の検出
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 齲蝕罹患状況について
- 顎関節症科開設後1年間の顎関節症患者の臨床統計
- 嚥下補助食品としての市販増粘剤における食品物性の特徴について : 乳児用プランジャーと容器を用いての検討
- 乳臼歯隣接面齲蝕の画像診断法について
- 顎関節4分割パノラマ画像による骨変化の検出 : 小照射野歯科用コーンビームCT画像を基準として
- 統合科目「う蝕と歯周病の基礎」におけるPBLテュートリアル : 昭和大学歯学部2年「う蝕」の試み
- オクタリン酸カルシウムの構造変化が骨形成に重要な役割を果たす
- 高等教育のグローバル化への潮流とわが国の歯学士課程教育とのハーモニゼーション(調和)に向けて
- 日本人胸椎椎弓根の形態的計測
- 再生医療に向けたバイオチップによる細胞分化の促進及びモニタリング : 骨髄間質細胞及び筋芽細胞の分化(機械力学,計測,自動制御)
- 再生医療に向けたバイオチップによる細胞分化の促進とモニタリング(マイクロ・ナノ作業2)
- P-1 硬組織再生材料OCP (octacalcium phosphate)による破骨細胞の分化誘導機序(研究奨励賞応募ポスター発表,第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 硬組織再生材料 OCP (octacalcium phosphate) による破骨細胞の分化誘導機序の解明
- Octacalcium phosphate(OCP)の骨形成機構 : 初期の組織変化
- 昭和大学歯学部6年生選択実習に対する学生意識の調査
- 乳幼児用食品の物性試験システムの考案 : 乳幼児の口腔形態に基づくプランジャーと容器の開発
- 患者教育と簡易スプリントが顎関節症患者における日中クレンチングの意識化に及ぼす効果
- 透過型レーザー血流計を用いた歯髄血流の観察2小児への応用
- 本学におけるお口の健康診断と予防プログラム
- TS-110 の抜歯後疼痛に対する用量設定試験成績
- 小児にみられたモヤモヤ病に対する軟口蓋挙上装置の適応
- 口蓋裂児における開鼻声の聴覚的評価と音声スペクトルの関連について : 米国口蓋裂児における検討
- 透過型レーザー血流計による歯髄血流の観察 : ノギス型プローブの小児への応用
- 透過型レーザー血流計による歯髄血流の観察 : 反射型プローブとの比較
- 透過型レーザー血流計を用いた歯髄血流の観察
- 消炎鎮痛剤TS-110の抜歯後疼痛に対する初期的検討
- 四次元MRIによる発音時の鼻咽腔閉鎖運動の観察 : 鼻咽腔閉鎖パターンと口蓋帆挙筋の動きとの関連の検討(第8回音声言語シンポジウム)
- 四次元MRIによる発音時の鼻咽腔閉鎖運動の観察 : 鼻咽腔閉鎖パターンと口蓋帆挙筋の動きとの関連の検討(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- 四次元MRIによる発音時の鼻咽腔閉鎖運動の観察 : 鼻咽腔閉鎖パターンと口蓋帆挙筋の動きとの関連の検討(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- PBLチュートリアル教育の省力化とその評価
- 硬組織内時刻描記に用いる鉛化合物の毒性評価
- 硬組織内時刻標識鉛の安全性について
- マグネシウム欠乏ラットの切歯象牙質における不全層の研究
- 嚥下運動と嚥下困難度に及ぼす基本味の影響(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 当科におけるアレルギーの既往がある小児の実態調査
- 文献と臨床の橋わたし 隣接面齲蝕の診断とその背景要因
- 通園障害児の齲蝕罹患と生活習慣について
- おしゃぶりについての実態調査 : 第7報 -2歳6か月児のおしゃぶりの使用状況と咬合関係について-
- おしゃぶりについての実態調査 : 第6報-年齢によるおしゃぶり使用状況および環境の違いについて-
- 小児の口腔内における Candida の保有率と口腔環境との関連
- オーラ^【○!R】注カートリッジ(1.0mL)の小児歯科領域における使用経験
- 4次元MRIを用いた発話時の声道動態の計測
- 歯の外傷の実態調査 : 保育園と幼稚園に対するアンケート調査
- 乳幼児用食品の物性試験システムの検討 : 考案した試験システムと従来の試験方法との比較
- 口蓋裂児における開鼻声の定量的評価法について : 開鼻声の音響学的特徴
- MRIによる発音時の鼻咽腔閉鎖機能の評価について : 鼻咽腔閉鎖パターンと口蓋帆挙筋の動きとの関連
- 薬・医・歯・保健医療学部横断PBLにおける自己主導型学習
- 軟らかい素材による軟口蓋を伴う声道の物理模型(ポスターセッション,第10回音声言語シンポジウム)
- 軟らかい素材による軟口蓋を伴う声道の物理模型(ポスターセッション,第10回音声言語シンポジウム)
- 軟らかい素材による軟口蓋を伴う声道の物理模型(ポスターセッション,第10回音声言語シンポジウム)
- 歯科局所麻酔薬に対するアレルギー検査の実態
- 乳臼歯隣接面齲蝕における診断法の検討 : VTによる3次元的齲蝕診断法について
- 大学歯科病院小児歯科における紹介患者の実態調査
- 小児歯科卒前臨床実習におけるSP医療面接の教育効果について : 3年間の実施より
- 小児における歯の外傷の実態調査 : 2008年初診来院患者からの報告
- Volumetric Tomography (VT) と口内法による乳臼歯隣接面齲蝕診断能の比較
- 米国における口蓋裂チーム医療 : ノースカロライナ大学口蓋裂センターにおけるチームアプローチ
- 米国における口蓋裂治療の現状と口蓋形成術後の言語障害
- 超音波診断装置による舌切除患者の舌運動の観察
- 医系総合大学における電子ポートフォリオシステムの構築とその活用
- 学部連携型PBLチュートリアルにおける基礎医学の役割(シンポジウム26 臨床に活かす基礎教育-他職種との対話を通じた考察-,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- OCTを用いた臼歯咬合面小窩裂溝シーラント処置の評価
- 当科におけるアレルギー患者の実態および対応について
- 本学小児歯科における局所麻酔薬に対するアレルギー検査の実態
- A case of odontogenic myxofibroma of the mandible.
- 口腔領域の顆粒細胞腫の臨床的, 病理学的検討
- 多職種連携医療をいかに教育するか