相関係数を用いたヘリカルCT画像の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
X線CTにおけるヘリカルスキャンでは,連続回転スキャン中に寝台を連続的に移動させ,投影データを螺旋状に収集する。そのため,ヘリカルスキャン画像は,寝台移動を伴わない従来のCTスキャン画像と異なる特性を示す。したがって,ヘリカルスキャンを行う場合,通常の撮影パラメータに加え,寝台移動速度の設定が必要となる。最適な寝台移動速度を決定するためには,寝台移動速度がヘリカルスキャン画像に及ぼす影響および従来のCTスキャン画像との相違を客観的に評価することが重要となる。本研究では,類似度を測るピアソンの相関係数を用い,CT画像をパーソナルコンピュータに取り込み,従来のCTスキャン画像を基準としたヘリカルスキャン画像の類似度を評価した。その結果,相関係数は寝台移動速度の増大に依存して低下することが明らかになり,従来のCTスキャン画像とヘリカルスキャン画像の違いを数値にて客観的に評価することできた。ヘリカルスキャンは,短時間に広範囲の撮影が可能な優れた方法であるが,従来のCTスキャンとの画像の差を理解した上で使用することが重要であると考えられる。
- 大阪教育大学の論文
- 2006-09-29
著者
-
東 眞美
岡山大学 大学院保健学研究科保健学専攻放射線技術科学分野
-
東 眞美
大阪教育大学健康科学講座
-
東 眞美
大阪教育大学 大学院健康科学専攻
-
坂本 清
兵庫医科大学病院中央放射線部
-
勝田 稔三
岡山大学 大学院保健学研究科保健学専攻放射線技術科学分野
-
勝田 稔三
岡山大学医学部保健学科
-
Katsuda Toshizo
Okayama Univ. Medical School
-
東 眞美
健康科学講座
-
勝田 稔三
岡山大学大学院保健学研究科
-
Katsuda Toshizo
Himeji Dokkyo Univ. Hyogo Jpn
-
勝田 稔三
大阪成人病センター放射線治療科
-
源 貴裕
大学院健康科学専攻
-
Kuwano Tadao
Okayama Univ. Okayama Jpn
関連論文
- A Study on Synovial Fluid Diagnosis of Ochronotic Arthropathy
- 130.濃度補償フィルタ(DODGERT-TYPE)使用による診断領域の拡張について(第34回総会会員研究発表)(診断用装置-4)
- 低位前方切除術後患者の排便機能障害の実態と克服するための指導
- 141 FPD搭載型血管撮影装置によるコーンビームCTの性能評価(CT検査 性能評価II)
- 頭部血管撮影における拡大率補正用メジャーリングチャートの考案
- 121 ステレオDSAからの三次元画像再構成 : 臨床応用に向けて
- 384 頭部血管撮影における拡大率補正用メジャーリングチャートの作製
- 365 Unfolding法を用いたX線スペクトルの補正
- 364 X線補償フィルタが側方散乱線スペクトルに及ぼす影響
- ステレオDSAからの三次元画像再構成
- 59 相関係数を用いたボリューム画像の評価
- 280 Dynamic CT Scan像によるFunctional画像表示の試み
- 267 DSA画像の位置の違いによる周波数特性 : パワースペクトル解析
- 乳癌におけるセンチネルリンパ節の最適撮像時間と撮像方法
- 195 自作ファントムによるDSA画像低コントラスト分解能の評価
- 187 IVR専用防護システムの開発
- 195 自作ファントムによるDSA画像低コントラスト分解能の評価(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 187 IVR専用防護システムの開発(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 336 ステレオDSAからの3次元画像再構成
- 64 DSA画像に影響を及ぼす収集条件
- 169. ステレオDSAからの3次元画像表示
- 169.ステレオDSAからの3次元画像表示(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 122.経動脈性門脈造影下CTの撮影プロトコールの検討
- 外傷性関節炎の関節液診断に関する研究
- ハイドロキシアパタイト沈着症及び変形性関節症の関節液診断
- 317 FPD搭載型コーンビームCTにおける画質評価 : 市販タイプFPDと新型プロトタイプFPDとの比較(X線検査血管撮影(コーンビームCT), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 放射線画像におけるデータベース作成に関する報告
- 高エネルギー電子線治療におけるCR照準画像
- 術者被ばく低減を考慮したIVRサポートテーブルの考案(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 冠状動脈造影検査におけるRadial Approach用手台一体型術者防護具の開発(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- マウスにおけるオリゴ糖の抗ストレス作用
- X線TV装置を使用する胆道系IVR検査における術者被曝について(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- FPD搭載型血管撮影装置における透視条件の検討(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 122.経動脈性門脈造影下CTの撮影プロトコールの検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 胃がん集団検診における含鉛アクリル被曝低減フィルタの有効性 : フォトタイマ使用例における検討
- 小児水痘症シャント機能不全患者の頭部CT画像ヒストグラム解析
- X線CTで発生する義歯アーチファクトの軽減 : ガントリ傾斜撮影からの水平断像の再構成(PET関連論文特集号)
- DSA画像からの横断画像再構成の試み
- 408. C アーム型 DSA 装置による横断面画像再構成の試み(DR DSA 装置)
- 相関係数を用いたヘリカルCT画像の評価
- 左心室造影における心駆出率(EF)計測法の検討
- 胃がん検診における診療放射線技師の読影力とがんの描出状況との関連性
- 高エネルギー電子線治療におけるCR照準画像
- 乳房X線撮影用フィルムの現像処理における問題点
- 腹部肝血管造影検査における安静呼気位での呼吸停止とその適切な指導の必要性
- ラット足三里穴(ST36)の部位に関する文献研究
- 連続切片電顕法による神経細胞の立体構築 : mGluR6遺伝子欠損マウスの網膜双極細胞の微細構造異常
- 幾何学的ボケを考慮した DSA 用補償フィルタ
- 147. DSA による肝腫瘍の治療効果判定の試み(DR-2 DSA 臨床応用)
- 147. DSA による肝腫瘍の治療効果判定の試み(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 79. D.S.A. 画像に最適な出力画像特性の検討(画像処理技術-4 出力画像特性)
- 79. D.S.A. 画像に最適な出力画像特性の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 316. DSA 用 X 線補償フィルタについて(X 線装置-7 補償フィルタ)
- 4. 立体拡大撮影装置用絞りの検討(撮影装置, 近畿部会)
- 316. DSA 用 X 線補償フィルタについて(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 2. 『DSA の特性曲線の比較』(血管造影, 近畿部会)
- FPD搭載型コーンビームCTにおける低コントラスト分解能の評価
- 高齢者の転倒予防に関する一考察 : 2点交互視運動による重心移動から
- 超高感度CCDカメラを用いた被曝線量測定システムの開発
- 高エネルギーX線に対するRadiochromic Filmの濃度測定精度の検討
- 肺結核患者におけるヘリカルCTを用いた肺容積と肺機能との関連
- 循環器疾患の危険因子と閉経 : 食事摂取と脂溶性ビタミン状態の影響
- 高脂血症教室受講者の血清脂質の改善と脂溶性抗酸化ビタミン
- 高コレステロール血症者の血清脂質と脂溶性抗酸化ビタミン
- 2. 入出力特性(ディジタルラジオグラフィの画像評価)
- 250.低コントラスト分解能の数値評価について(第40回総会会員研究発表)(X-CT-4 性能評価)
- 12. C アーム型 DSA 装置による横断画像構成 (DSA-CT) の試み(DSA, 近畿部会)
- CR値によるヨード系造影剤の吸収特性 : CR-1
- CR値によるヨード系造影剤の吸収特性
- 40.Imaging Plateを用いた線量測定について : 治療・測定技術 : 近畿部会
- 34.CTにおけるMTF算出法の比較
- 34.CTにおけるMTF算出法の比較(第13回秋季学術大会)
- 3.耳下腺造影に関する考察
- 332.再構成像の画質と被曝線量(第36回総会会員研究発表)(CT4 被曝線量他)
- 24.X線写真による骨塩定量の試み(第2報) : 増感紙の選択(第32回総会会員研究発表)(撮影2 撮影理論2)
- パルスオキシメトリーによる慢性呼吸不全患者の入浴老作の検討
- 466.血清中の過酸化脂質と脂溶性抗酸化ビタミン
- 24.CT1010SのWedgeに関する検討(◇近畿部会(第23回))
- 上顎両側第二臼歯歯冠崩壊による咀嚼機能不全が成熟マウスの学習能力に及ぼす影響
- 咀嚼機能不全が成熟マウスの学習能力に及ぼす影響
- 幼稚園児に対する口腔衛生指導 : ある幼稚園における試み
- 幼児の土踏まず形成に対する運動の影響
- IVRにおける患者被ばく線量推計の標準化
- 血液生化学検査値を用いた新たな脂肪肝の定量的指標
- 中高年女性の運動習慣が血液性状に及ぼす影響
- CRT表示画像による胸部結節陰影の診断能 : 白黒高精細モニタと汎用カラーモニタの比較
- X線検査における患者待ち時間の実態と問題解決法の検討
- 関節リウマチおよび変形性関節症における関節液白血球数の臨床的意義
- 健康と食材 : 日本を含む先進国における食材確保の現状
- カエル視細胞の暗順応 : 暗順応初期の感度増大について
- マウスにおけるビタミンA栄養
- 関節液中にステロイド結晶が同定された偽痛風の1例
- オリゴ糖摂取が便性に及ぼす影響
- 外傷性関節炎の関節液診断に関する研究
- 女子大学生の骨量と生活習慣の関連性
- 幼児の土踏まず形成に対する運動の影響
- 頭蓋内斜台部に発生した軟骨肉腫の一症例
- 小児水痘症シャント機能不全患者の頭部CT画像ヒストグラム解析
- 看護学生のタイプA行動傾向とストレス反応--自尊感情との関連
- モニタ診断における画像表示サイズに関する基礎的研究