項目反応理論を応用した信頼性のあるオンライン学習システムの開発(e-Learningにおける学習評価/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットなどのネットワークを利用して学習する形態であるe-Learningにおいて,単位付与や資格・成績認定のために客観的かつ信頼性のある達成度評価が求められている.達成度評価の能力の客観的測定には,標準化された問題群からIRT(項目反応理論)により出題する適応型テストの有効性が認められている.しかし問題の標準化には,問題の準備と試行に多くの予算と時間を要する.また標準化は過去の母集団に対して行われるため,受験者の母集団との分布の違いが問題となる.本研究では,比較的小規模の集団を対象に妥当な精度での能力測定を行う方法として,問題の標準化と能力測定とを平行して行う適応型テストを開発する.この方法は,能力測定の精度は高くはないものの,低予算で短期間に準備することができ,年度毎の母集団の変化に柔軟に対応できる.今回は少人数を対象にこのテストが有効であるかどうか実験し,確認を行った.
- 2006-11-11
著者
-
佐藤 実
東海大学理学部
-
濱本 和彦
東海大学 情報通信学科情報メディア学科
-
濱本 和彦
東海大学大学院 総合理工学研究科
-
野須 潔
東海大学大学院総合理工学研究科
-
野須 潔
東海大学大学院 総合理工学研究科
-
野須 潔
東海大学 開発工学部情報通信工学科
-
尾崎 将範
東海大学連合大学院理工学研究科総合理工学専攻
-
佐藤 実
東海大学理学部基礎教育研究室
-
近藤 彰幸
東海大学 工学研究科 情報理工学専攻
-
尾崎 将範
東海大学 連合大学院 理工学研究科 総合理工学専攻 情報理工学コース
-
佐藤 実
東海大学 理学部 基礎教育研究室
-
佐藤 実
東海大 理
-
野須 潔
日本電信電話(株)光ネットワークシステム研究所
関連論文
- PHYSWAREに参加して(海外の動向)
- 文章理解支援のための予備的検討
- 知的ドリルC-interestとその数式入力インタフェース
- 知識埋め込みテキストの構想について
- メタ知識の教授を目的とする Go-Tutor の局面認識
- 顔画像および生体信号のテンプレートを用いたe-Learning学習者の心理状態時系列変化推定の検討
- K-035 項目反応理論を用いた信頼性のある能力評価システムの研究(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 項目反応理論を応用した信頼性のあるオンライン学習システムの開発(e-Learningにおける学習評価/一般)
- 没入型VR環境で使用可能な力触覚提示装置(HAMAデバイス)の開発
- アバターとピクトグラムを用いた非言語コミュニケーションの検討
- AdaBoost による識別器学習に基づく医用超音波画像における乳腺腫瘤の自動鑑別
- N-034 ETSSに基づくスキルマネジメントに関する研究(N分野:教育・人文科学)
- L-038 パケット欠落に対するリアルタイム予測制御に関する研究(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- J-023 ハプティックデバイスを用いたスキル獲得に関する研究(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- B-015 拡張型ゴール指向要求分析法に関する研究(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- A-15-14 ナイーブベイズ分類によるe-Learning学習者の感情推定(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 少数受講者および少数問題における項目反応理論を利用した信頼性のある受講者能力と問題難易度の同時評価方法の研究
- 情報通信サービスのセキュリティに関する新たな研究の取り組み
- 東海大学の補習教育とカリキュラム計画(理工系物理学基礎教育の再編)
- 1J-02 船舶と全国の拠点を結んだ日食観測プロジェクト(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1L-05 全天カメラによる南太平洋航海の記録(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 4p-10 ハイスピードカメラを用いた物理映像教材
- 理科教員を志望する学生によるマルチメディア中学理科教材の作成実習
- 理科教員を志望する学生によるマルチメディア中学理科教材の作成実習
- 黒板とコンピュータ
- 「物理学」の風通しはよくなっているの?(陽当たりと風通しのいい物理 その3)
- 教材作成でも「物理実験」
- 「物理学」の陽当たりはどのくらい?(陽当たりと風通しのいい物理 その2)
- 陽当たりと風通しのいい物理 : 教養の「物理学」における新しい教授法の試み
- GIREP-ICPE-MPTL 2010 Reims物理教育国際会議報告
- e-Learning 学習者の顔画像解析による感情推定アルゴリズムの研究
- J-025 表情画像によるリアルタイム心理状態推定を用いたe-Learning支援システム(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- J-024 表情画像を用いた心理状態推定のパラメータの検討(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 顔画像および生体信号による e-Learning 学習者の心理状態時系列変化推定の一検討
- 話題の追跡 表情画像を用いて即時に感情推定するヒューマンインターフェースの検討--e-Learning支援システムへの応用を中止に
- J-054 e-Learning学習者の顔画像解析によるリアルタイム感情推定法(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- J-053 e-Learning学習者の眼球運動測定データによる感情推定の考察(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 東海大学におけるe-Learningによる取り組み (ITを活用した動機付けや新しい教育の試み)
- メタ知識の教授を目的とする Go-Tutor の局面認識
- 英語リスニング電子教材を対象とした眼球運動分析による学習者の主観難易度の推定
- 1. A Simple Model for High-T_c Superconductors
- J-031 e-Learning学習者の解答行動・眼球運動と感情との関連の分析(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 初級ソフトウェアエンジニア育成のための開発現場におけるコミュニケーションの分析
- E-064 ピクトグラムの了解性、認識性、記憶性の色彩デザイン依存性の検討(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- E-025 バーチャルショッピングにおけるアバター、ピクトグラム、効果音による非言語コミュニケーションの検討(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 「動き」を採り入れた電子マニュアルの製作とCGアニメーション画面のユーザビリティー評価
- 英語リスニング電子教材を対象とした眼球運動測定による学習者の主観難易度の推定
- J-036 バーチャル公共空間におけるナビゲーション方法の検討(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- Webを利用した課外授業のビデオ配信
- 教職課程の学生が作成したマルチメディア中学理科教材の変遷
- A-15-12 眼球運動測定によるe-Learning学習者の主観難易度推定(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 英語リスニング電子教材を対象とした眼球運動測定による学習者の主観難易度の推定
- モバイルインターネットのための地域ポータルサイトの開発に関する研究
- 東南アジアとの10年間
- 眼球運動測定によるeラーニング学習者の主観難易度推定 (教育工学)
- 6-2 アバターとピクトグラムを用いた非言語コミュニケーションの検討(第6部門 CG&3次元映像表現)
- 光通信の現状と展望
- 眼球運動測定によるeラーニング学習者の主観難易度推定(主体的学習支援環境/一般)
- RJ-003 眼球運動分析による英語リスニング電子教材学習者を対象とした学習者の主観難易度推定法(FIT論文賞受賞論文,HCS(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 17. 初年級大学生を対象としたFCI問題における概念図の把握に関する調査(概念形成と力学の教授法,研究発表2,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
- VRを用いた脳室内視鏡手術支援システムに関する研究(医用画像とIMQ一般)
- 没入型バーチャル環境におけるバーチャル酔いとその評価方法
- 海外の宇宙エレベータ研究の動向(宇宙エレベータの実現を目指して 第1回)