(50) 早期被災地推定システム(EDES)構築(5 共同研究,I 研究活動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人防災科学技術研究所の論文
- 2004-01-09
著者
-
東田 光裕
西日本電信電話株式会社
-
林 春男
EDM
-
牧 紀男
EDM
-
堀江 啓
EDM
-
長谷川 浩一
EDM
-
東田 光裕
EDM
-
小檜山 雅之
東京大学生産技術研究所
-
KROEHL Herbert
アメリカ海洋大気局地球物理データセンター
-
DLVIDGE Christopher
アメリカ海洋大気局地球物理データセンター
-
HOBSON V.
アメリカ海洋大気局地球物理データセンター
-
小檜山 雅之=masayuki
慶應義塾大学理工学部
-
堀江 啓
神戸大学自然科学研究科
-
ホブソン V・ルース
アメリカ海洋大気局地球物理データセンター
-
クレール ハーバート・w
アメリカ海洋大気局地球物理データセンター
-
東田 光裕
Nttサービスインテグレーション基盤研究所
-
長谷川 浩一
防災科学技術研究所 地震災害フロンティア研究センター
関連論文
- サービス・マネジメントの枠組みに基づく被災者支援における窓口業務の設計 : 小千谷市り災証明発行窓口業務を事例として
- 21341 2007年能登半島地震における輪島市の建物被害認定調査に関する考察 : その1:建物被害認定調査プロセスの概要(地震被害(2),構造II)
- 21369 地震災害対応における標準的調査手法に基づく建物被害関数の構築(震害評価(2),構造II)
- F-14. 津波啓発看板群によるメッセージ伝達力の向上方法に関する考察 : 大阪府南部沿岸域でのケーススタディーを通して(F.一般セッション,第4セッション,一般論文発表)
- フィリピン・マリキナ市のNon-Engineered住宅の動特性と実地震動による応答特性に関する一考察
- 人工衛星SAR画像による被害地域検出手法の2004年新潟県中越地震への適用と高度化
- モバイルデバイスを利用した緊急被害調査業務支援システムの構築 : ArcPADを利用したAuthoring Systemの開発
- 災害対応業務の効率化を目指したり災証明書発行支援システムの開発 : 新潟県中越地震災害を事例とした新しい被災者台帳データベース構築の提案
- 高解像度衛星画像による2003年アルジェリア地震の年被害把握=Detection of urban damages dur to the 2003 Algeria earthquake using high-resolution satelite images
- (2)地震防災フロンティア研究(1プロジェクト研究)
- (2) 地震防災フロンティア研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 「日本の地形・地盤デジタルマップCD-ROM付」, A5判・函入, 112ページ+CD-ROM1枚, 2005年11月発行, 価格:9000円(税別), ISBN4-13060748-0, 発行:東京大学出版会
- GISを用いた新潟県中越地震における水道管の被害分析
- ダム堆砂データに基づく日本全国の潜在的侵食速度分布
- マニラ近郊の住宅地での建物ポリゴンデータを用いた地域特性の分析に基づく地震時死者数の推定
- 地震災害の被害想定のための高解像度衛星画像・GPSビデオカメラを用いた建物インベントリー推定手法の確立 : フィリピンのマリキナ市を事例として
- ステークホルダー参画型地震防災総合計画策定手法の開発 : 「マリキナ市地震防災総合計画・アクションプラン」策定の試み
- ワークショップによる,ステークホルダー参画型防災戦略計画策定手法の開発
- インタラクティヴな地震リスク評価手法の確立に向けて : フィリピン,マリキナ市での被害想定の事例
- (63)早期被災地推定システム構築(5共同研究)
- 21527 フィリピン,マリキナ市における建物一棟単位の地震被害想定の実施(リスク評価,構造II)
- (50) 早期被災地推定システム(EDES)構築(5 共同研究,I 研究活動)
- 地震による木造建物の損傷度を反映する被害関数の構築
- F-13. 完全自立型定点観測システムの構築 : 三宅島観測事例の報告(F.一般セッション,第4セッション,一般論文発表)
- 阪神・淡路大震災における西宮市の人的被害発生実態に関する研究
- 21458 QuickBird衛星画像を用いた2003年アルジェリア地震におけるZemmouri市の被害判読(震害評価(2),構造II)
- 中解像度衛星画像を用いた濃度値確率モデルに基づく被害判読法=Damage detection method based on probability model of digital numbers using middle resolution satelite imagery
- 耐震補強の誘因と阻害要因 : 地震防災推進施策におけるリスクコミュニケーションの重要性
- 21142 2004年新潟県中越地震時の自治体調査結果に基づく非木造建物の被害分析(地震被害・震害評価(2),構造II)
- フィリピン・マリキナ市における枠組組積構造Non-Engineered住宅の耐震安全性に関する考察
- 23415 実験データに基づくフィリピン・マリキナ市のNon-Engineered住宅の復元力特性の定式化とその地震応答特性(枠組組積造,構造IV)
- 23501 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その1 研究の背景と概要(枠組組積造,構造IV)
- 23503 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その3 常時微動計測による動特性の一考察(枠組組積造,構造IV)
- 23502 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その2 在来工法住宅の建設方法と構造詳細(枠組組積造,構造IV)
- 23504 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その4 水平載荷実験の方法(枠組組積造,構造IV)
- 23505 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その5:在来工法住宅の水平載荷実験(枠組組積造,構造IV)
- 23506 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その6 改良工法住宅の水平載荷実験(枠組組積造,構造IV)
- 23507 フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅の耐震安全性に関する研究 : その7:倒壊による人的被害の危険性に関する考察(枠組組積造,構造IV)
- 社会サービスとしての被災者対応の質を向上させる情報マネージメントシステムの構築 : QRコードを利用した安否情報収集システムの開発
- 標準的な災害対策センターのあり方に関する研究 : 新潟中越地震時の小千谷市,7.13新潟豪雨災害時の三条市の災害対策本部の運用実態を踏まえて
- まちの復興のメルクマールとしての震災モニュメント形成 : 地理情報システムを用いた形成要因の分析
- 新潟県中越地震における被害認定調査・訓練システムの実践的検証 : 小千谷市のり災証明書発行業務への適用
- 新潟県中越地震における建物被害認定調査の現状と課題
- 新潟県中越地震における被災者の避難行動と再建過程 : 総務省消防庁及び京都大学防災研究所共同実施調査
- 順位相関係数を用いた地震動指標の建物被害推定精度に関する分析
- 21295 2004年スマトラ島沖地震・津波によるアチェ州北部の建物被害分布(地震被害,構造II)
- 21265 住宅耐震補強の誘因・阻害要因に関するアンケート調査(リスク評価(1),構造II)
- 非専門家に対する建物被災度判定訓練の効果検証
- 木造構造物の地震被災危険度評価に用いる地震力指標に関する一考察
- (67)アジア・太平洋地域に適した地震等の災害軽減技術の開発とその体系化に関する研究(5共同研究)
- 6. 防災対策の各種手法を市民・実務者に啓発する手段としての地元防災博覧会の開催とその効果(アジア太平洋地域における地震災害の軽減を目的としたマスタープランの開発 : マニラ首都圏マリキナ市のケーススタディー)
- 建物被害関数を用いた木造構造物地震危険度評価手法の適用性
- 阪神・淡路大震災における木造建物の層破壊被害
- 発展途上国におけるNon-Engineered住宅の地震防災に関する基礎的考察 : フィリピン・マリキナ市におけるNon-Engineered住宅を事例として
- 住宅耐震性能評価に関わる制度の整備状況と地震リスク低減行動を促す制度の合理化
- 4. 高解像度衛星画像を用いた2003年アルジェリア地震による都市被害の目視判読(A.被害予測と緊急対応,ポスター発表)
- 耐震診断データに基づく木造建物の被害関数 : 加速度応答スペクトルによる一部損壊以上の被害評価
- 21024 木造建物の最大層間変形予測に適した地震動指標の比較検討(地震被害(1),構造II)
- 地震による建築構造物の層破壊発生要因に関する研究
- 災害対応シミュレータの概念設計
- 2000年鳥取県西部地震の米子市被害調査結果における木造住宅被害の特性
- 外観目視による建物被災度評価手法の検討 : 建物被災度判定トレーニングシステムの構築
- (51) 早期被災地推定システム構築(5 共同研究,I 研究活動)
- 21016 耐震診断結果に基づく木造住宅耐震評点の地域性
- 21006 阪神・淡路大震災における西宮市の層破壊建物棟数の推定
- CCDカメラを用いた物理的復興度自動観測システムの開発
- DMSP/OLS夜間可視画像を用いた早期被災地推定システム(EDES)の時系列画像法を用いた推定精度の向上
- 駒場リサーチキャンパスにおける地盤・建物の地震観測システム ( 耐震構造学(ERS))
- DMSP/OLS夜間可視画像を用いた早期被災地推定システム(EDES)の開発
- 22. DMSP夜間可視画像を用いた地震被災地の早期推定の試み(被害予測と緊急対応 その3)
- 津波防災のための標識デザインが持つべき共通性と独自性 : 設置事例の分析を通して(F.特別セッション G.一般セッション)
- 水害を対象とした災害対応シミュレータ(プロトタイプ)の開発
- 地盤種別判定への常時微動測定の適用
- 常時微動測定結果に基づく戸建木造住宅の動的耐震性能評価に関する研究
- 災害時要援護者支援実施上の課題解析 : 2007年神戸市東灘区不発弾処理の事例から
- 実効性を重視した危機対応マニュアルの作成と訓練による検証 : 3層構造マニュアルの提案
- 神戸市の東灘区青木(おうぎ)不発弾処理における対応の分析
- F-9 避難住民への情報提供システムの構築 : 今月の三宅島プロジェクト(F.一般セッション)
- ICSの枠組みに基づく効果的な危機対応を可能とする情報過程「インテリジェンス・サイクル」のあり方 : 神戸市の防災対応マニュアルの分析から
- 研究速報「住宅の耐震補強対策に対する居住者の意識調査}
- 住宅の耐震補強工事に対する居住者意識の調査(C.防災計画と対策)
- 全国の都道府県・政令指定都市における民間住宅の耐震診断助成制度に関するアンケート調査
- 耐震診断データと加速度応答スペクトルに基づく木造建物の被害関数=Vulnerabiliry function of wooden houses based on seismic performance indices andacceleration response spectrum
- (4)災害対応の羅針盤、防災GIS(IV 建築でのIT利用,建築の情報技術革命)
- 災害対応支援システム構築に向けた職員だけでの要件定義のための災害対応業務分析手法の開発 : 奈良県を対象とした適用可能性の検討
- 標準的な危機管理体制に基づく危機管理センターと情報処理のあり方 : 自治体における危機管理センターと情報処理の現状分析
- (9)危機管理計画の内容分析((3)科学技術振興調整費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- QRコードを利用した位置情報取得システムの開発
- 新型インフルエンザによる社会経済活動への影響分析 : 神戸市の事例から得られた課題と知見
- 危機管理事案としての新型インフルエンザ対応戦略策定の提案 : 神戸市における対応事例から
- C-8 危機対応における業務ノウハウ蓄積手法確立のための思考プロセスの解明
- 40. 阪神・淡路大震災における西宮市内の死者数に及ぼす地震地表最大速度および社会的脆弱性が建物被害や直接死者数に及ぼす影響に関する研究
- 3-10 2009年神戸市における新型インフルエンザ対応の分析
- C-12 神戸市国民保護実施マニュアル(化学剤テロ対策編)の作成と図上訓練の実施
- QRコードを利用した位置情報取得システムの開発
- 実効性を重視した危機対応マニュアルの作成と訓練による検証 : 3層構造マニュアルの提案
- 災害時要援護者支援実施上の課題解析 : 2007年神戸市東灘区不発弾処理の事例から
- 水害を対象とした災害対応シミュレータ(プロトタイプ)の開発
- 社会サービスとしての被災者対応の質を向上させる情報マネージメントシステムの構築 : QRコードを利用した安否情報収集システムの開発
- 危機管理事案としての新型インフルエンザ対応戦略策定の提案 : 神戸市における対応事例から