3.3.7 大規模地すべりの分布特性と発生予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人防災科学技術研究所の論文
- 1989-03-30
著者
-
小林 武彦
富山大教養
-
小林 武彦
富山大学
-
小林 武彦
富山大学教養部地学教室
-
羽田野 誠一
国土地理院
-
大八木 規夫
深田地質研究所
-
Swanson Frederic
森林科学研究所・米国
-
富永 雅樹
先端研
-
富永 雅樹
先端測定技術開発研究室
関連論文
- 鹿児島県出水市における1997年針原崩壊の地形的特徴
- 23B. 成層火山上部を作る強溶結して安山岩質岩滓集塊岩 : 御嶽火山の摩利支点火山群における例(日本火山学会1988年秋季大会)
- 23B 成層火山上部を作る強溶結した安山岩質岩滓集塊岩 : 御嶽火山の摩利支天火山群における例
- 2004年新潟県中越地震による表層すべりの特徴
- 3.3.8 大規模地すべりの分布特性と発生予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(3.1 特別研究(火山対策特別研究),3. 研究業務)
- A50 御嶽山山頂付近における電磁気調査(序報)
- メラピ型火砕流の発生過程 : 雲仙普賢岳第6ドームでの観測結果
- A20 強溶結岩滓集塊岩が造るスコリア丘火山 : 箱根東山スコリア丘火山に見られる溶結岩滓集塊岩
- 99 立山室堂周辺の氷河堆積物とその年代
- 38B. 立山火山第4期の水蒸気爆発と活断層の関係(日本火山学会1989年秋季大会)
- B38 立山火山第 4 期の水蒸気爆発と活断層の関係
- 3.3.7 大規模地すべりの分布特性と発生予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 38. 長野県西部地震による崩壊発生の地質要因(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 36. 長野県西部地震による岩屑流堆積物(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 15P-b. 長野県西部地震災害調査報告(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 御岳第1軽石層(Pm-I)におけるfall unitの検討 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 41. 中部地方の諸火山の冲積世小規模噴火(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 御岳火山噴出物の活動期による化学組成の変化(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 立山火山最末期の水蒸気爆発 : 日本火山学会1980年秋季大会
- 御岳山1979年火山活動の降灰について : 日本火山学会1980年度春季大会
- 33. 御岳火山・三岳軽石層(降下軽石層)の分布(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 御岳火山新期御岳テフラの層序と御岳火山の活動史 : 日本火山学会1977年度秋季大会
- 北陸地方東部における大山テフラの分布とそれに関する第四系の対比 : 第四期
- 1565 長野県西部地震による被害と地形・地質の関係(長野県西部地震)
- 立山火山,地獄谷に見られる縞状硫黄堆積物の成因
- 1979年御岳山火山活動
- P-130 2004年新潟県中越地震で発生した横渡地すべり(No.101)の運動像(16.ノンテクトニック構造,ポスター発表,一般講演)
- 2004年新潟県中越地震による塩谷川北の谷地すべりの構造
- 2004年新潟県中越地震を誘因とする大日山(塩谷神沢川)地すべりの構造
- 中越地震によって発生した一ツ峰沢地すべりの構造
- 地すべり地形分布図集成図「長岡・高田・長野地域」の作成
- (6)火山地域における斜面災害の予測手法に関する研究(3基礎研究の推進)
- (2) 火山地域における斜面災害の予測手法に関する研究(3 基礎研究の推進,I 研究活動)
- b 火山地域における斜面災害の予測手法に関する研究((2) 基礎研究の推,2 部門長裁量費による研究,I 研究活動)
- 7. 地すべり地形分布図の刊行とその意義について(地すべり,口頭発表)
- P8. 四国における地すべり地形の分布について(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- P8.中国山地における地すべり地形のマッピング(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
- P6 紀伊半島における地すべり地形の分布について(地すべり,斜面崩壊,ポスターセッション)
- P7. 南アルプス地域における地すべり地形の分布状況(一般研究発表(ポスター発表),2006年度春季研究発表会)
- P4. 北アルプス地域における地すべり地形の分布状況(日本地形学連合2005年秋季大会)
- ディジタル画像処理による流れ山の地形解析 : 福井県北部塚原野台地の例
- (12) 豪雨による土砂災害の発生予測に関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 3.1.15 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.14 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.13 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 日本におけるスプレッドタイプ地すべりの事例
- 南会津地域における大規模地すべり地形とカルデラ
- 未知と既知との接点にあって
- 東北地方南部における大規模地すべり地形とカルデラ : 主として会津地域について
- 東北地方北部における地すべり地形と後期中新世-更新世のカルデラ
- 田中耕平さんのご逝去を悼む
- 地すべり構造と広域場からみた澄川地すべり
- 地すべり地形分布図 第13集「甲府」 : 解説と読図の手引き
- 地すべり地形分布図 第12集「金沢・七尾・輪島」 : 解説と読図の手引き
- 地すべり地形分布図 第4集「村上・佐渡」 : 解説と読図の手引き
- 地すべり地形分布図 第3集「弘前・深浦」 : 解説と読図の手引き
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.15 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.5.3 深部地殻に関する研究 : 地磁気地電流法(MT法)探査による深部地殻に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 東海地方における含貝化石完新統上限高度の分布 : 第四紀
- 52. 最近起きた地震地すべりと地すべり地形分布図(斜面・地すべり(2),口頭発表)
- 3.3.11 斜面表層土の長期変形・破壊機構に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.11 斜面表層土の長期変形・破壊機構に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 2004年新潟県中越地震により発生した地すべりのタイプと特徴
- すべり面粘土の帯磁率異方性と微細組織
- 3.1.6 火山噴火予知に関する研究(3.1 特別研究(火山対策等別研究),3. 研究業務)
- 3.1.9 気象災害発生機構と影響評価に関する研究(3.1 特別研究(気象災害対策等別研究),3. 研究業務)
- 3.3.8 大規模地すべりの分布特性と発生予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.11 地すべり・崩壊発生場所の予測手法に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 地すべり地形分布図 第2集「秋田・男鹿」 : 解説と読図の手引き
- 3.3.14 変動帯における地すべりの分布特性に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 地すべり地形分布図 第11集「富山・高山」 : 解説と読図の手引き
- 地すべり地形分布図 第10集「飯田」 : 解説と読図の手引き
- 木曽御岳火山噴出物の化学組成(3) : 火山および火山岩
- 3.3.32 火山災害とその防止に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- カルデラ火山の解体過程における地すべりの発生 : 東北地方におけるその全体像
- 木曽御岳山噴出物の科学組成 : 火山および火山岩
- 木曽御岳火山噴出物の化学組成 : 火山および火山岩
- 12. 阿蘇, 木曽御岳火山噴出物のストロンチウム同位体組成(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 木曽御岳火山噴出物のストロンチウム同位体組成 : 火山・火山岩
- 御岳火山新期テフラの層序 : 第四紀
- 「乗鞍火山帯」火山岩の化学的特徴 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 御岳火山噴出物の化学的性質
- The Petrochemical Characteristics of Ontake Volcano
- The Petrochemical Characteristics of Ontake Volcano
- 御岳火山岩の化学組成 : 火山・火山岩
- 3.3.19 火山活動の長期予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.27 火山活動の長期的予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 108 10万分の1静岡県土壌図の編成(秋季臨時大会講演要旨)
- 402.静岡県西部地域の土壌調査 : 土壌予察図の編成(土壌の生成分類および調査)
- 北松地域の第四系と地形発達 : 第四紀
- 地くずれと危険斜面の調べ方 (観察と実験)
- 写真判讀による新期断裂系調査の問題点 : 伊豆半島の場合 : 応用地質
- 豊平川流域における大規模地すべり地形の形成について : 応用地質
- 土壌調査のための空中写真の利用と判読(I)
- P-53 神通川扇頂部に発見された直坂(すぐさか)断層 : 平野側隆起の断層(11. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- 九州地方の地すべりと地質地域区分-予- (地質区分と地すべり特性)
- 新期御岳テフラ層の層序と時代--中部日本における編年上の意義 (中部日本における後期更新世の諸問題--とくに寒冷気候について)