東海地方における含貝化石完新統上限高度の分布 : 第四紀
スポンサーリンク
概要
著者
-
北川 光雄
静岡英和女学院短期大学
-
羽田野 誠一
国土地理院
-
北川 光雄
静岡英和短大
-
北川 光雄
静岡英和学院
-
奥園 誠之
日本道路公団試験所
-
井野 盛夫
静岡県
-
吉川 惠也
鉄道技術研究所
-
奥園 誠之
道路公団試験所
-
井野 盛夫
静岡県庁
関連論文
- 富士山周辺の湧水および地下水の水質について
- 富士山北麓西湖の水質と湖底湧水
- 環境教育と防災地図 : 概報
- 38B. 立山火山第4期の水蒸気爆発と活断層の関係(日本火山学会1989年秋季大会)
- B38 立山火山第 4 期の水蒸気爆発と活断層の関係
- 3.3.7 大規模地すべりの分布特性と発生予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 地すべり対策の実態とその効果--高速道路の場合 (地すべり特集)
- 切土のり面抑止工の設計・施工 (擁壁・土留工法)
- 「静岡の地下水」に関する問題提起
- 地すべり抑止ぐいの適正配置に関する模型実験
- 鉄筋による補強斜面の現地載荷実験
- 地下水位の上がる所で地すべりの逆算c,φを決定する方法
- 1868 コルゲートパイプを利用した軽量路体による地すべり抑制効果
- 1744 鉄筋による斜面補強工の理論と実際
- ポスターセッションの総評
- 施工面から見た軟岩 : 3. 2 軟岩における切土斜面
- 1549 物理探査を用いた地下空洞探知 : モデル実験と現場への適用例(地盤の探査技術)
- 設計における土のせん断強さとc, φの考え方 : 7. 斜面安定
- 土砂災害の予知と対策 : 4. 崩壊(その1)
- 1401 鉄筋による斜面補強の模型実験と施工例(補強土工法)
- 1286 新しい断層面をもつ切土工事例とその対策(活断層と建設工事)
- 切取りノリ面の風化とその対策
- 軟岩談義
- 671.切盛土工計画における土質工学上の問題点とその対策(土工)
- 奨励賞を授賞して[1]
- 25. 中小都市の上水道における地震対策の戦略
- 東海地方における含貝化石完新統上限高度の分布 : 第四紀
- 18.静岡県におけるため池の現状とその安全性
- 1193 地震による斜面崩壊の実態
- 東海地震の給水対策 (地震対策特集号)
- 河川規模・河川断面図からみた静岡県の河川の特色とその分類
- ハ-フフィルド型水管傾斜計のノイズのスペクトルについて
- 震災時における給水対策の体系的検討--新しい視点からのアプロ-チ
- 9. 熱海市の都市化に伴う環境保全
- 3.3.11 地すべり・崩壊発生場所の予測手法に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 振動による落石危険度判定
- 斜面安定の問題 : 安定計算における理論と実際
- 760.斜面安定の問題 : 安定計算における理論と実際(土質工学における理論と実際)
- 655.切土ノリ面の崩壊とノリコウ配(斜面安定)
- 芝川とポットホール : 地学散歩(58)
- 42. 富士山麓地域における水文環境の諸問題
- 41. 防災対策に関する土地分類調査の利活用について
- 43. 斜面災害と防災地学的環境 : 伊豆半島を事例として
- 地形分類と天城火山の地形
- 秋季巡検報告 : 富士山南麓の火山地形をたずねて
- 静清地域の水資源とその利用について
- 静岡県の海岸 : 地学教材覚え書き(5)
- 静岡県の地すべり : 地学教材覚え書き(4)
- 地形教材のとりあつかいについて : 地学教材覚え書き(3)
- 地学教材覚え書(2) : 水の問題(承前)
- 地学教材覚え書(1) : 水の問題
- 長大のり面の安定化と土留工法 (新しい擁壁・土留工法(土留編))
- トンネル設計における数値解析と施工デ-タの利用
- 補強土工法の種類と設計の考え方 (補強土工法)
- 人工改変斜面の不安定化過程 (地すべり斜面の生成とその不安定度に関する諸問題シンポジウム)
- 108 10万分の1静岡県土壌図の編成(秋季臨時大会講演要旨)
- 402.静岡県西部地域の土壌調査 : 土壌予察図の編成(土壌の生成分類および調査)
- 三河高原周縁部の段丘の対比
- 東海地域の地震予知システム (災害国日本の防災対策)
- 北松地域の第四系と地形発達 : 第四紀
- 地くずれと危険斜面の調べ方 (観察と実験)
- 人工改変斜面の不安定化過程
- 写真判讀による新期断裂系調査の問題点 : 伊豆半島の場合 : 応用地質
- 豊平川流域における大規模地すべり地形の形成について : 応用地質
- 土壌調査のための空中写真の利用と判読(I)
- 九州地方の地すべりと地質地域区分-予- (地質区分と地すべり特性)