研究課題'04-18 環状構造を有する抗生物質の抗真菌活性に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
スポンサーリンク
概要
著者
-
三上 襄
千葉大学真菌医学研究センター
-
宇野 潤
千葉大学真菌医学研究センター
-
深井 俊夫
東邦大・薬
-
宇野 潤
千葉大・真菌センター
-
深井 俊夫
東邦大学薬学部薬品物理分析学教室
-
三上 襄
千葉大学真核微生物研究センター
-
深井 俊夫
東邦大学薬学部
関連論文
- 病原真菌の分子系統分類および遺伝子型解析とそれらに基づく同定診断法の開発
- ノカルジア属細菌の分子生物学的同定法と抗菌薬感受性に関する検討
- Nocardia属細菌が持つイソプレノイド生合成遺伝子資源の探索(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-23 Nocardia属放線菌が持つメバロン酸経路遺伝子群周辺領域の解析(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-02 Brasilicardin Aの生合成研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 研究課題'04-02 Brasilicardin Aの生合成研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 爪白癬の治療について : 日本医真菌学会標準化委員会提案2007
- P-005 中国第一例となった再発性多発性軟骨炎患者から分離されたNocardia concavaの同定(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- RS2-1 Candida glabrataを用いたin vivo全遺伝子機能解析ツールの構築(医真菌研究に役立つ研究ツール:ゲノム・機能解析,研究セミナー2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-020 侵襲性口腔アスペルギルス症の迅速診断におけるin situ hybridization(ISH)法の有用性(診断・治療法,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-019(SS2-2) 病原性酵母Candidaに対する抗真菌剤の標的候補としての必須遺伝子群の探索と同定(分子・細胞生物学,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 日本医真菌学会法による「酵母の抗真菌薬感受性試験法」に関する検討 : −改変法の提案2009−
- P-33 Paecilomyces variotii肺感染症の1例
- 大学等におけるバイオセイフティーの確保について
- 05-35 高度病原真菌Coccidioides属のトポイソメラーゼ遺伝子(TOP2)による同定法の研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 3. Nocardia farcinica の常在菌化と考えられた気管支拡張症の 1 例(症例 (1), 第 50 回日本気管支学会近畿支部会)
- 研究課題'04-02 Brasilicardin Aの生合成研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 研究課題'04-02 Brasilicardin Aの生合成研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 72 桑根皮の血圧下降成分の構造
- 臨床材料より分離した病原性放線菌 Nocardia brasiliensis の抗微生物活性物質の生産性について
- Amycolatopsis 属細菌の生育期および培地組成によるメナキノン組成の多様性
- 乳酸桿菌 Lactobacillus acidophilus Er-2 strain 317/402, 通称ナリネ菌の特徴とその生理機能
- 78(P59) グアニジル基を有するデプシペプタイド抗真菌抗生物質(LI-Fs)の構造(ポスター発表の部)
- 病原放射菌が生産する二次代謝産物や酵素とその病原性に関連する研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-21 病原性微生物が生産する第二次代謝産物や酵素とその病原性の関連に関する研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-30 病原微生物が生産する二次代謝産物や酵素とその病原性に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 高度病原真菌Coccidioides属のトポイソメラーゼ遺伝子(TOP2)による同定法の研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-03 エジプトの土壌から新たに分離した真菌の代謝産物に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 病原性酵母 Candida 抗真菌剤の標的候補, 必須遺伝子群の分子生物学的解析
- Candida glabrata 遺伝子発現制御株を用いた血清培地生育必須遺伝子の評価
- カンジダ酵母の遺伝子の組換え技術に基づく機能解析(平成18年度共同利用研究報告)
- Candida 属酵母に対する抗真菌剤標的候補としての必須遺伝子群の探索
- 05-11 カンジダ酵母の遺伝子の組換え技術に基づく機能解析(平成17年度共同利用研究報告)
- アゾール系抗真菌剤の感受性測定に対するE-testの有用性について
- 高度病原真菌 Coccidioides 属のトポイソメラーゼ2遺伝子及び関連遺伝子による同定法
- 家畜・家禽等の真菌症の病因学的および病理学的診断(平成18年度共同利用研究報告)
- 海洋生物を素材とした抗真菌物質の探索(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-24 海洋生物由来の抗真菌剤の探索(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-04 海洋生物を素材とした抗真菌物質の探索(平成16年度 共同利用研究報告)
- 本邦で発症したイヌのヒストプラスマ症2例について
- Nocardia asiatica による脳膿瘍の1症例
- フルコナゾール耐性Candida albicansに対するD0870の抗真菌活性
- 80(PB2-10) Streptomyces hygroscopicus var. crystallogenesより得られる抗菌性物質(ポスター発表の部)
- 涙小管炎の病因診断
- 新しい抗真菌剤の動向 : プラデミシン, ベナノミシンを中心として
- 70(P49) 中国産桑白皮より得られるフェノール性成分sanggenon類の構造訂正について(ポスター発表の部)
- P-10 Rec-assay による薬用植物の生物活性物質検索
- 29G-07 カンゾウおよび桑根皮より得られるプレニルフェノールのエストロゲン様活性
- 71 イソプレノイド側鎖を有するフラボノイドのNMRおよびMassスペクトル(ポスター発表の部)
- 27 天然有機化合物のFAB-MSで遭遇した二、三の基礎的問題点(ポスター発表の部)
- FABMSにおける低極性有機化合物のための新しいマトリックス系の効果
- Amycolatopsis sp.CsO-2によるフレーク状キトサン培地において生産されるキトサナーゼ
- 病原微生物:感染症教育研究に貢献する病原微生物資源 (使ってみたい!バイオリソース大集合(第11回))
- 1 桑根皮より得られるDiels-Alder型付加化合物の絶対構造
- 05-10 魚類の抗酸菌症原因菌の同定および原因菌の分子生物学的研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-16 魚類の抗酸菌症原因菌の同定および原因菌の分子生物学的研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 抗真菌剤に対する病原真菌のin vitro耐性獲得に関する研究
- 病原性放射線菌由来の天然生理活性物質の探索研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-22 病原性放線菌由来の天然生理活性物質の探索研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-31 病原性放線菌由来の天然生理活性物質の探索研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- Nocardia 属菌60種が産生する鉄キレート分子の多様性の解析
- 05-36 DNAマイクロアレイ関連技術の開発(平成17年度共同利用研究報告)
- Candida albicans における MRS (Major repeated sequence) の構造と機能解析 : 遺伝子型解析への応用と全ゲノム解析の永い道のり
- 研究課題'04-17 カンジダ酵母の形態変換制御遺伝子群の発現動態と組換え体による病原性評価(平成16年度 共同利用研究報告)
- 05-02 動物の真菌症・放線菌症の診断(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-06 動物の真菌症・放線菌症の診断(平成16年度 共同利用研究報告)
- Effects of Flavonoids and Related Compounds from Mulberry Tree on Arachidonate Metabolism in Rat Platelet Homogenates
- 糸状菌から得られた抗アスペルギルス物質の活性と真菌薬併用効果の検討
- 真菌が生産する抗アスペルギルス物質の研究(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-34 真菌が生産する抗アスペルギルス物質の研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-18 環状構造を有する抗生物質の抗真菌活性に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- Constituents of Morus alba L. Cell Cultures. (1). : Structures of Four New Natural Diels-Alder Type Adducts, Kuwanons J, Q, R, and V
- KUWANON J, A NEW DIELS-ALDER ADDUCT AND CHALCOMORACIN FROM CALLUS CULTURE OF MORUS ALBA L.
- 20 桑根皮のDiels-Alder付加化合物の構造
- ノカルジア症、放線菌症
- 病原性真菌について
- はじめに
- 病原放線菌の収集・保存・提供事業と開発事業
- Inhibition of Adenosine 3', 5'-Cyclic Monophosphate Phosphodiesterase by Phenolic Constituents of Mulberry Tree
- In situ hybridization 法による壊死性口内炎組織中の Aspergillus の検出 : 血液疾患患者を対象とした予備的検討
- Components of Broussonetia papyrifera (L.) VENT. I. Structures of Two New Isoprenylated Flavonols and Two Chalcone Derivatives
- Structures of a Novel 2-Arylbenzofuran Derivative and Two Flavone Derivatives from the Cultivated Mulberry Tree (Morus lhou KOIDZ.)
- Structures of Two Natural Hypotensive Diels-Alder Type Adducts, Mulberrofurans F and G, from the Cultivated Mulberry Tree (Morus lhou KOIDZ.)
- Structures of Three New Natural Diels-Alder Type Adducts, Kuwanons P and X, and Mulberrofuran J, from the Cultivated Mulberry Tree (Morus lhou KOIDZ.)
- STRUCTURE OF MULBERROFURAN I, A NOVEL 2-ARYLBENZOFURAN DERIVATIVE FROM THE CULTIVATED MULBERRY TREE (MORUS BOMBYCIS KOIDZ.)
- 桑の根皮よリ得られるDiels-Alder付加化合物の質量分析
- 20 桑の根皮より得られる新フェノール性化合物の構造
- 酸性電解水(アクア酸化水)および市販消毒薬の真菌に対する殺菌効果の比較
- 25 桑根皮成分の研究 : フェノール性成分について
- STRUCTURE OF MULBERROFURAN H, A NOVEL 2-ARYLBENZOFURAN DERIVATIVE FROM THE CULTIVATED MULBERRY TREE (MORUS LHOU (SER.) KOIDZ.)
- チオグリセロールをマトリックスとしたプレニルフラボノイド類のFABマススペクトロメトリー
- Components of Broussonetia kazinoki SIEB. (2). : Structures of Four New Isoprenylated 1,3-Diphenylpropane Derivatives, Kazinols J, L, M, and N
- Components of Broussonetia papyrifera (L.) VENT. III. : Structures of Two New Isoprenylated Flavonols, Brossoflavonols C and D
- はじめに
- 日本医真菌学会50周年記念シンポジウム
- 日本医真菌学会法による「酵母の抗真菌薬感受性試験法」に関する検討 : 改変法の提案2009
- 臨床由来病原性Nocardia 属菌の分類と系統解析
- P-064(O2-2-1) 病原因子のデータベース構築をめざしたCandida glabrataの体系的遺伝子組換え体ライブラリーの作製(カンジダの基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-105(O2-7-6) プロトテカrDNAの構造と種同定における意義(アスペルギルスの基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 日常微生物検査における標準的真菌検査マニュアル(2013)