構造系とゲインスケジュールドコントローラの統合化設計(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We deal with an integrated design problem of structural and gain scheduled control systems for LPV systems. The integrated design problem is formulated as an optimization problem of structural design parameters and a gain scheduled controller minimizing £_2 gain of the closed-loop system. Even in the simplest case the integrated design problem is represented as a BMI problem which cannot be solved exactly and efficiently. In the present paper we propose an iterative LMI-based method to solve the formulated optimization problem approximately. We can guarantee the local convergence of the closed-loop £_2 gain with the proposed design algorithm even if the coefficient matrices of the state-space form of the control object are nonlinear functions on the structural design parameters. We show the effectiveness of the proposed design method through a design example.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-06-25
著者
関連論文
- 建築構造物に対する構造系とセミアクティブ制御系の統合化設計(D&D2009)
- 構造系と制御系の同時最適設計法 : レギュレータ問題の場合
- 消散システム理論に基づく二値切替型セミアクティブ制御系の設計
- ナノモーションアクチュエータに対するPID制御器の設計(機械力学,計測,自動制御)
- 2101 ナノモーションアクチュエータにおけるPID制御器の設計(要旨講演,情報機器コンピュータメカニクス1)
- S0202-1-1 ローイング運動における身体負荷の評価(人体機能の支援と解析(1))
- W202 新しい両下肢障害者用スキーの開発 : 重心移動の効果(リハビリテーション機器)(シンポジウム : 福祉工学)
- 21312 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その3)3層試験体を用いた振動台実験(慣性質量(1),構造II)
- 21313 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その4)セミアクティブ制御手法とその効果(慣性質量(1),構造II)
- MG211 FESローイング・マシンの開発と身体負荷の検討(MG21 上肢訓練・下肢訓練・リハビリテーション1,あたり前のことを知る)
- 132 建築構造物を対象とした構造系とセミアクティブ制御系の統合化設計
- 21310 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その1)ダンパーの構造と理論(慣性質量(1),構造II)
- 受動・準能動の双方に適応可能な電磁抵抗型制振装置(機械力学,計測,自動制御)
- 222 LMIに基づくシステム同定法 : 台湾NCREEベンチマーク構造物の同定
- 21311 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その2)ダンパーの単体試験(慣性質量(1),構造II)
- ロボットマニピュレータを対象としたLMIによる動力学パラメータの大域的最適設計(機械力学,計測,自動制御)
- ロボットマニピュレータのLMIによる機構設計法とゲインスケジューリング手法を用いた構造・制御系の同時最適設計
- 556 LMIによるロボットマニピュレータの動力学パラメータの大域的最適設計
- B17 ロボットマニピュレータの機構・動力学パラメータと制御系の同時設計(OS12-1 同時最適化)
- 133 感度関数の符号を考慮した送水管の統合化設計
- 9C15 新しい障害者用スキーの開発(リフトアップ機構について)
- 解析的アプローチに基づく構造系と制御系の同時最適化 : DVDFB制御則の場合(機械力学,計測,自動制御)
- 片持送水管の構造系と制御系の同時最適設計 : 複合送水管に対する実験的検証(機械力学,計測,自動制御)
- 発電式振動抑制装置に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 447 構造物を対象とした発電式振動抑制装置の開発と特性調査
- アクティブゲインスケジューリング : LPVシステムとゲインスケジューリング制御の協調(D & D 2007)
- 632 アクティブゲインスケジューリング : LPV システムとゲインスケジューリング制御の協調
- 構造系とゲインスケジュールドコントローラの統合化設計(機械力学,計測,自動制御)
- 離散的設計変数を考慮した構造系と制御系の同時最適設計
- 605 複合送水管の安定性と最適設計に関する実験的研究(システム・メカトロニクスI)
- 29S 新しい両下肢障害者用スキーの開発 : 健常者スキーヤーのターンとの比較
- 両下肢障害者用スキーの動作解析(スキーロボットによるターンの解析) (日本スキー学会第10回大会論文集) -- (研究論文)
- H^∞制御による片持送水管の安定化
- 柔軟構造物の振動制御系の設計法 : Riccati方程式の厳密解表現に基づくセンサ/アクチュエータの最適配置
- 624 片持送水管の構造系と制御系の同時最適設計 : 複合送水管に対する実験的検証(流動励起振動の制振とその利用)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 349 片持送水管の能動制御系設計におけるセンサ・アクチュエータ配置と限界流速の関係
- 両下肢障害者用スキ-の開発に関する基礎研究 (日本スキ-学会第8回大会論文集)
- ゲインスケジューリングによる片持送水管の安定化制御
- 筋電データを考慮した筋張力推定と身体負荷の評価
- 2P1-E11 ロボットマニピュレータにおける動的パラメータと軌道の同時最適設計(秋田発ロボティクス・メカトロニクスプロジェクト)
- 336 閉ループ性能規範に基づく制御対象とコントローラのクラスの導出法(アドバンスト制御理論応用II)(OS アドバンスト制御理論応用)
- 104 Lossless 系を基準とした構造系と制御系の同時最適設計 : LMI への近似
- 348 片持送水管の構造系と制御系の同時最適設計
- 片持送水管に対する構造系と制御系の同時最適設計
- 回旋機構によるスレッジ型両下肢障害者用スキーの開発(第1報 実機2号機の性能試験) (日本スキー学会第10回大会論文集) -- (研究論文)
- Youlaパラメトリゼーションに基づく構造系と制御系の同時最適設計
- 柔軟構造物の振動制御系の設計法 : 操作エネルギに拘束条件を有する場合
- 構造系と制御系の同時最適設計におけるコントローラのパラメトリゼイションと設計法
- 閉ループ特性を最適化する同時安定化コントローラの設計法
- 送水管の能動制御 : 操作エネルギに拘束条件を有する場合
- 開ループ系の性能を考慮したパッシブ系とアクティブ系の同時最適化
- H∞理論に基づくアクティブサスペンションシステムの設計
- 318 座位におけるバランス保持フィードバック機構のシステム同定(機械力学・計測制御)