教師の学級集団経営を支援する : 「教師用RCRT」を用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,学級経営に対する予防・開発的支援として「教師用RCRT」を用いたコンサルテーションを試み,1学期から2学期にかけて,子どもを捉える教師の視点にどのような変化が生じ,それに伴い学級雰囲気にどのような変化がもたらされたのかについて検討を行った.1学期と2学期のRCRTで,因子数が2から3に増加し,また,その内容も,子どもの個性自体に力点を置くようなものや,より積極的なものへと変化していた.担任教師の子どもを見る視点に広がりが見られるようになってきたと考えられた.「学級雰囲気」の評定から,2学期になって,楽しさの中にも,規律があり,意欲に溢れ,互いを認め合うようなクラスの雰囲気ができあがっていった様子が見て取れた.
- 日本教育工学会の論文
- 2006-03-20
著者
関連論文
- 学級集団, 児童・生徒個人に及ぼす教師の影響力や影響課程に関する研究動向と今後の課題
- ピア・ラーニングと動機づけ過程 : 社会的文脈における学業達成(3)(自主シンポジウムC1)
- 学級集団,児童・生徒個人に及ぼす教師の潜在的な影響力
- PC036 発達障害の傾向が認められる児童を成長させた学級作り : 「教師用RCRT」を用いて担任教師の学級雰囲気作りに対する視点を明らかにする
- PD1-12 青年女子の主張性に関連する発達的特徴と環境要因 : 高校、短大の学校段階・兄弟の存在・部活動・学級の状況の関連(発達)
- PC071 犬を飼って心が癒されるのはなぜか
- 学級雰囲気に及ぼす教師の影響力
- 学級雰囲気の形成に及ぼす教師の影響力
- PF49 学級の雰囲気に及ぼす教師の影響力
- 教師の学級集団経営を支援する : 「教師用RCRT」を用いて
- 自己調整学習研究の新たな展開 : 学習者の動機づけと認知の関連の統合的理解に向けて(自主シンポジウムD4)
- 現代青少年の「キレる」ということに関する心理学的研究(4) : 生活習慣認知との関連
- PG08 現代中学生の不適応に関する基礎的研究 (8) : 衝動的暴力抑制方略について
- 中学生の生活スタイルに関する地域比較研究
- 現代青年の「キレる」ということに関する心理学的研究(3)キレ衝動抑制方略尺度作成の試み
- 現代青少年の「キレる」ということに関する心理学的研究(1) :キレ行動尺度作成およびSCTによる記述の分析
- 現代中学生の「キレる」行動に関する研究 : 生活リズムとの関連から
- J016 自己調整学習の支援 : 家庭学習に着目した研究と実践(自主シンポジウム)
- K085 ピア・モデリングの個人差を捉える試み(口頭セッション14 仲間・友達・ライバル)
- PB067 「学級雰囲気」と児童の「学習・生活面での成長」・「自己開示」との関係(ポスター発表B,研究発表)
- PA08 教育力の地域差に関する研究(3) : 学校の運動施設開放についての意識
- PA07 教育力の地域差に関する研究(2) : 子どもの友だちについての親の認識
- PA06 教育力の地域差に関する研究(1) : 地域行事への参加度
- 「興味」を育む実践とは (特集 やる気が育つ言葉かけ)
- 動機づけの内在化プロセスの検証--親の自律的動機づけ及び支援のあり方に着目して
- 親の動機づけスタイル,動機づけ支援と子どもの自律的動機づけの関連(中間報告)
- インタビュー 「自ら学ぶ力」を育てる方略--自己調整学習の観点から (特集 学習意欲--どう捉え、どう向き合うか)
- 「やる気」を考える : 心理学の理論に基づいて(第8回サルビア講座,平成17年度サルビア講座抄録)
- ICTを活用した自己調整学習方略と動機づけ,動機づけ予測因,学業成績との関連
- 動機づけの自己調整過程に関する探索的検討 : 短期大学生を対象とするESM(経験抽出法)の適用
- PE51 「授業成立」と児童の認知した「教師像」との関係(社会,ポスター発表E)
- 親の自律的動機づけと子どもの学習観,自己効力感,自律的動機づけとの関連
- 教授・学習に関する研究の動向(教授・学習部門,わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- PE059 携帯端末を利用した学習相談・学習支援に対するニーズの分析 : ICTによる自己調整学習方略との関連について(ポスター発表E,研究発表)
- 自己効力感,不安,自己調整学習方略,学習の持続性に関する因果モデルの検証 : 認知的側面と動機づけ的側面の自己調整学習方略に着目して
- PA13 教育力の地域差に関する研究(4) : 子どもの発達環境に関する自由記述分析(発達,ポスター発表A)
- 学習方略の獲得過程と動機づけ : 4年制大学生と短期大学生を対象にした調査による検討
- 中学生用自己動機づけ方略尺度の作成
- 学習経験による学習方略の獲得過程の違い : 4年制大学生と短期大学生を対象に
- 学習経験による学習方略の獲得過程の違い : 4年制大学生と短期大学生を対象に
- PE69 学習方略の発達に関する研究
- 高等学校と大学の接続に関する研究(その 2) : 大学の学業文化への参入と学習方略の変容
- PE71 動機づけのタイプによる自己動機づけ方略訓練の効果
- PE70 自己決定理論によるアルバイト動機づけ尺度の作成
- コンフリクトマップを用いた教授方略が認知的側面と動機づけ的側面に及ぼす影響 : —中学校地理の事例を通して—
- PE49 中学生における動機づけ方略の使用(2) : 尺度作成および学業ストレス対処方略との関連の検討
- PG52 小学生の動機づけ方略について(1)
- 青年期における親に求める動機づけ支援のニーズと評価
- ピア・モデリングにおける動機づけ特性の効果 : 小学校の分数学習場面を対象として
- 中学生用自己動機づけ方略尺度の作成
- The Effects of Goal Orientations on Academic Help-Seeking and Peer Modeling:Differences between Elementary and Junior High School Students
- PA075 両親のしつけ態度や教師の指導態度に関する日中韓比較(1) : 子どもの認知を通した分析(ポスター発表A,研究発表)
- PA076 両親のしつけ態度や教師の指導態度に関する日中韓比較(2) : 子どもへの影響についての分析(ポスター発表A,研究発表)