プレゼンテーション能力の向上を図る教師訓練プログラムの実証研究 : 山口県免許法認定講習「教育メディア論」の授業評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成12年度より筆者らが担当している山口県免許法認定講習「教育メディア論」(小中高養護教員対象)では、グループによる学習者の主体的な演習を中心に、教師自身の体験と気づきを通して、対面、遠隔に共通して必要となる総合的な表現・伝達能力の育成をめざしている。これら授業実践については、教育情報学会および平成11年〜12年度文部省科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書等で報告した。本稿では、これらの成果と知見にもとづき内容・方法を改善した平成13年度の授業実践について報告する。主な改善点は、(1)マルチメディアCD教材の活用、(2)マイクロプレゼンテーションのテーマ設定、(3)提出レポート等の簡略化の3点であった。講習終了後に実施した受講者によるアンケートの結果より、本実践が情報教育および教育メディアの活用において、受講者の意識の変容、意欲・関心の向上、授業での活用イメージの拡大に有用であったことが示唆された。
- 山口大学の論文
- 2001-12-20
著者
関連論文
- プレゼンテーション技術の向上を図る教員研修プログラムの開発と評価
- 国際協力をふまえた日本人教員のプレゼンテーション能力に関する研究(1) : タイ国教員のためのコンピュータワークショップを通して()
- 大学生のコミュニケーション能力の育成を図る授業実践 : タイ王国の小学校での授業参加を通して (教科教育・教材研究・教育方法)
- プレゼンテーション技術の向上を図る訓練プログラムの実践と評価 : 東洋医学専門学校教員養成学科での授業実践を通して
- プレゼンテーション能力の向上を図る教師訓練プログラムの実証研究 : 山口県免許法認定講習「教育メディア論」の授業評価
- プレゼンテーション技術の向上を図る訓練プログラムの開発と評価(3) : プレゼンテーション技術演習と評価
- プレゼンテーション技術の向上を図る訓練プログラムの開発と評価(2) : プレゼンテーション技術演習を支援するマルチメディア教材の開発と評価
- プレゼンテーション技術の向上を図る訓練プログラムの開発と評価(1) : 相互理解のための教員研修を通して
- 大学生のコミュニケーション能力の育成を図る授業実践と評価--徳島大学工学部集中講義「コミュニケーション」を通して (情報教育と総合的な学習の時間)
- プレゼンテーション技術の向上を図る教員研修 : 教員研修プログラムおよび教材の開発と実践
- 遠隔講義におけるプレゼンテーション技術の向上を図る教師訓練プログラムの開発・評価 (3) : プレゼンテーション技術演習と評価
- 遠隔講義におけるプレゼンテーション技術の向上を図る教師訓練プログラムの開発・評価 (2) : 開発されたテキスト教材を利用した授業実践
- 遠隔講義におけるプレゼンテーション技術の向上を図る教師訓練プログラムの開発・評価 (1) : 教師訓練プログラムおよびテキスト教材の開発
- 生徒の心象表現の発想を促すコンピュータ利用に関する授業研究
- TV放送教育番組における講義の分析 : 授業構成, 言語・非言語・教材の観点から
- 中学校美術科教育におけるコンピュータを利用した色彩の学習 : 色彩の感情について理解を深めるためのコンピュータ利用
- 中学校美術科(絵画領域)におけるコンピュータグラフィクス利用の教育効果と問題点について
- 授業改善をめざした教師訓練プログラムのあり方に関する一考察 : 小・中・高等学校の教務主任を対象としたアンケート調査を通して
- 大学生のコミュニケーション能力の育成を図る授業実践と評価 (その2) : 「ハゲワシと少女」 を題材にしたプレゼンテーションの演習を通して
- 教員研修用プレゼンテーション技術テキストの開発
- 教員研修用プレゼンテーション技術テキストの開発
- セントクリストファー・ネイヴィース(中南米)における視聴覚・コンピュータ教育の実態調査および教員研修の取り組み
- 電子メールおよびホームページを利用した教員養成学部生と現職教員間とのコミュニケーションに関する授業実践
- アジア留学生を対象にした情報教育のための教材開発と評価
- 外国人(主にアジア)留学生を対象とした情報活用能力の育成に関する実証研究 : CAI教材を活用したコンピュータ学習の実践を通して
- 外国人留学生のコミュニケーション能力の育成に関する研究(II) : 外国人留学生のプレゼンテーションを取り入れた授業訓練
- 外国人留学生のコミュニケーション能力の育成に関する研究(I) : 外国人留学生を対象とした情報教育に関する意識調査を通して