閉鎖系実験における水 : 岩石相互反応の初期反応速度の温度依存性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A dissolution experiment was carried out to examine a temperature dependence of reaction rate and characteristics of water-rock interaction using fifteen principal rock-types: four kinds of sedimentary rock (limestone, chert, sandstone, and tuff), five kinds of plutonic rock (dunite, gabbro, diorite, granodiorite, and granite), four kinds of volcanic rock (basalt, andesite, dacite, and rhyolite), and two kinds of metamorphic rock (serpentinite and hornfels). For each rock type, a small block sample (5.0×5.0×40.0 mm^3) was treated with distilled water of 250.0 mL at 5, 50, and 75 ℃. Electric conductivity (EC) of the aqueous solution was measured as an index of total concentration of dissolved materials at several-hour and day interval during 2164 hours (ca. 90 days). The EC of aqueous solution was larger at higher temperature for all rock-types, although there was an exception for sandstone. Change in EC with time was parabolic at an initial stage of experiment. The changing curve was adapted to a parabolic rate law: EC = kt^<1/2>, where k is a rate constant of reaction. The duration in which the curve followed the parabolic rate law, i.e. a period of initial reaction, was shorter, and the k-value was larger at higher temperature in the same rocktype. The k-value in limestone was the highest, and chert and granite had a lower k-value than the other rock-types under all thermal conditions. The temperature dependence of k is represented by the Arrhenius equation: k=A exp (-E_<app>/RT), where E_<app> is the apparent activation energy, R is gas constant and T is absolute temperature. The E_<app> of initial reaction were calculated to be from the lowest value of 11.4 kJ/mol for tuff to the highest value of 27.7 kJ/mol for dunite. These values were lower than the values of mineral dissolution according to the data collected from literature. This indicates that the rate-determining step of the overall reaction at the initial stage of water-rock interaction is mainly a mass transport process.
- 日本地形学連合の論文
- 2006-04-25
著者
-
高屋 康彦
埼玉大
-
八田 珠郎
国際農林水産業研究センター
-
高屋 康彦
筑波大学大学院数理物質科学研究科
-
八田 珠郎
国際農林セ
-
松倉 公憲
筑波大学生命環境科学研究科地球環境科学専攻
-
八田 珠郎
独立行政法人国際農林水産業研究センター
-
高屋 康彦
筑波大学生命環境科学研究科地球環境科学専攻
-
高屋 康彦
東京大学 空間情報科学研究センター
-
松倉 公憲
筑波大学生命環境科学研究科
-
八田 珠郎
独立行政法人 国際農林水産業研究センター
関連論文
- インド Poona 産のフッ素魚眼石に対する分光学的研究
- P28.史跡・吉見百穴における塩類析出の季節変化と壁面崩落(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
- A2 クロライト地質温度計 : その2:北海道豊羽浅熱水性鉱脈型鉱床周辺の変質帯への応用(口頭発表,一般講演)
- 石灰岩の海水への溶解特性に及ぼす塩分濃度およびCO_2ガスの影響に関する基礎実験
- エンセット(Ensete ventricosum)澱粉の特徴的な物理化学的性質と潜在的な利用特性--馬鈴薯,サゴ,トウモロコシ澱粉との比較研究
- 日本粘土学会参考試料の分析・評価
- 日本粘土学会参考試料の分析・評価
- 酸性条件下の花崗岩の風化変質における黒雲母および斜長石の反応性とそれに及ぼすpHの影響
- 台湾,921集集地震で生じた断層崖に形成された滝の6年間の後退速度
- P4 3八面体型バーミキュライト様相の合成と特徴づけ(ポスター発表,一般講演)
- レンガ建造物の塩類風化 : 塩類析出の季節的・空間的特性
- 光明寺墓石外柵に使用された花崗岩の風化について
- P13. 愛知県小原村と茨城県多賀山地の花崗岩斜面における土層形成速度の推定(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- 簡易貫入試験値と粒度組成を用いたマサ土の単位体積重量とせん断強度定数及び透水係数の推定
- P30.エコーチップ硬度試験による文化財石材の評価 : 熊本県下の装飾古墳の例(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- P20. 室内実験における石灰岩の溶解特性に関する一考察(一般研究発表(ポスター発表),2006年度春季研究発表会)
- 火山岩の風化プロセス : 従来の研究とその問題点
- 海水によるモルタルの変質に関する実験的研究 : 表面の二次生成物について
- P54 海水によるモルタルの表面変質に関する実験的研究(ポスター討論)
- 海水によるモルタルの表面変質に関する一実験
- P1.モルタルの溶解機構に関する実験的研究(一般研究発表(ポスター発表),2007年度秋季研究発表会)
- 28.モルタルの溶解に及ぼす要因について : 気温とCO_2濃度の影響に関する実験的研究(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- リアルタイムPCRによる黄砂付着口蹄疫ウイルスの検出
- エンセット (Ensete ventricosum) 澱粉の特徴的な物理化学的性質と潜在的な利用特性 : 馬鈴薯, サゴ, トウモロコシ澱粉との比較研究
- B3 層状珪酸塩/ポリマーナノコンポジットのナノレイヤ数制御技術(口頭発表,一般講演)
- B5 層状複水酸化物(LDH) : ポリマーナノコンポジットの調製と機械的性質(口頭発表,一般講演)
- P5 Ca-モンモリロナイト組成ガラスの水熱処理による相変化 : (K,Na)系との比較検討(ポスター討論)
- P4 西アフリカサヘル地域の砂質土壌の特性といくつかの無機元素の作物への吸収
- 高圧処理した粳性および糯性トウモロコシ澱粉の物性
- P42.層状ケイ酸塩/ポリ乳酸ナノコンポジットの調製 : 層間カチオン種の影響(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P42 層状ケイ酸塩/ポリ乳酸ナノコンポジットの調製 : 層間カチオン種の影響
- P02 黄砂の鉱物特性(ポスター発表,一般講演)
- 西日本火山帯産灰長石巨晶の結晶化学とストロンチウム同位体組成 : 島弧火成活動の特性
- A08 有機修飾セリサイトのステージング挙動(口頭発表,一般講演)
- 宮崎県での口蹄疫発生に及ぼす黄砂と風による蔓延への影響 (小特集 口蹄疫発生の検証およびその行方と対策)
- P5 日本粘土学会参考試料の赤外吸収・熱・X線光電子分光特性
- B13 有機修飾層状複水酸化物-ポリマーナノコンポジットの調製 : 有機修飾剤の剥離挙動への影響
- P12.規則型混合層珪酸塩ポリマーナノコンポジット(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P11.タルク/タルク/スメクタイト規則型混合層鉱物の合成(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P10.Zinc-stevensite syntheses from aqueous starting materials at relatively low temperatures
- カドミウムと土とコメ, 浅見輝男編著, A5判, 160pp., 定価3,000円(本体), アグネ技術センター(東京), 2005年12月26日発行
- 薩摩硫黄島硫黄岳に産する高温火山昇華物
- P12 規則型混合層珪酸塩ポリマーナノコンポジット
- P11 タルク/タルク/スメクタイト規則型混合層鉱物の合成
- 閉鎖系実験における水 : 岩石相互反応の初期反応速度の温度依存性
- 口永良部島産斜長石巨晶
- ペンタゴン石とカバンシ石におけるバナジウムの配位多面体と価数の関係
- 地球表層環境条件における粘土圏の役割 : 熱帯半乾燥地域における有機-粘土複合体形成の例(粘土圏の空間分布とナノ解析手法の新展開)
- 乾燥・半乾燥地域における持続的農業の発展のための塩類析出制御に関する実験
- S1 地球表層における粘土圏の役割
- 持続的農業の発展のための塩類析出現象に関する実験的研究
- 生育段階の異なるサゴ澱粉の相対結晶化度と構造および糊化特性
- サゴヤシの生育段階および部位における澱粉の理化学的性質
- 13-2 花コウ岩構成鉱物の溶解による鉱物表面化学状態の変化(13.土壌生成・分類)
- 4-3 粘土鉱物表面に及ぼす溶解重金属元素の影響(4.土壌物理化学・鉱物)
- XPS(ESCA)による鉱物の表面分析技術
- 表面分析 (Surface Analysis)
- 高分解能XPSによる糖類の分析
- 13-25 乾燥地域の地表近傍に生成する二次鉱物(13.土壌生成・分類)
- 2-10 クロムと土壌の酸化還元反応 : 土壌の酸化能の指標として(2.土壌有機・無機化学)
- 堆積岩類および火成岩類の溶解特性に及ぼす岩石物性の影響
- S5 風化における物質移動のシミュレーション
- ガーナにおける野外調査 (海外事情)
- A12.FeOOH鉱物の生成における陰イオンの役割 : 種々の陰イオンで置換したシュベルトマナイトの合成実験からの考察(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A12 FeOOH鉱物の生成における陰イオンの役割 : 種々の陰イオンで置換したシュベルトマナイトの合成実験からの考察
- 共沈法によるシュベルトマナイトと各種陰イオン置換体の合成 : FeOOH鉱物の生成における陰イオンの役割
- 室内実験における石灰岩の溶解特性に関する一考察
- 花崗岩の化学的風化における変質特性に関する実験的研究
- IV-4 ESCAによる岩石・鉱物の変質過程の解析(IV.土壌構成成分解析法(IV) : 新しい手法,新しい考え方)
- 風化における物質移動のシミュレーション
- 崖錐地形の発達に関する数値モデルの作成(3.アナログ実験と数値実験で探る地形・地層の形成メカニズム)
- 沖縄県黒島において海食崖の崩壊により供給される崩落ブロックの平面形状に与える垂直節理の影響(地域研究)
- マサ土における単位体積重量と粒度組成を用いたせん断強度定数及び透水係数の推定の試み
- 宮崎県での口蹄疫発生に及ぼす黄砂および風による蔓延の影響 (特集 口蹄疫発生の検証およびその行方と対策)
- 花崗岩の化学的風化における溶解特性に関する実験的研究
- 石灰岩タブレットを用いた溶解実験
- ガーナ国北部白ボルタ河氾濫原における土壌のイネ生産力の空間変異と欠乏養分の特定
- 沖縄県黒島において海食崖の崩壊により供給される崩落ブロックの平面形状に与える垂直節理の影響
- 花崗岩の化学的風化における溶解特性に関する実験的研究
- P9 モンモリロナイト層間への糖アルコール類のインターカレーション(ポスター発表,一般講演)
- P65 (Fe,Zn)系サポナイトの合成とその光触媒活性(ポスター発表,一般講演)
- P58 水酸化物鉱物/糖アルコールハイブリッドの調製(ポスター発表,一般講演)
- P4 非晶質鉄-リン酸塩からのspheniscidite[(NH_4)Fe_2(PO_4)_2(OH)・2H_2O]の生成機構(ポスター発表,一般講演)
- 幹に蓄積されたエンセット澱粉とサゴ澱粉の特性の比較
- 国内採取黄砂アレルゲン物質の解析 (小特集 口蹄疫および鳥インフルエンザ発生の状況把握とその行方)
- ガーナ国白ボルタ河氾濫原における窒素と硫黄の供給力とその施用効果に関する土壌間差異
- 日本応用地質学会編, 原典からみる応用地質学-その理論と実用-, 古今書院, B5判, 325p, ISBN 978-4-7722-2015-6C 3051, 2011年12月, 6000円+税
- 宮崎県での口締疫発生に及ぼす黄砂と風による蔓延への影響
- 福島県水田土壌中へのCs吸着実験
- 地形変化の予知・遡知と応用地質学との接点(特別講演,テーマ「最近の地形の計測技術と応用地質学への適用」)
- 集集地震により生じた台湾中西部における滝の地震後10年間の後退速度とその変化
- O16. 渓流水中における石灰岩の風化速度 : 野外および室内実験によるアプローチ(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)
- 天然鉱物によるセシウムの吸着に関するデータベースの一例
- Ba-2 ヤムイモ澱粉のゲル濾過法による鎖長分布解析(澱粉の構造・物性・利用,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- 粘土鉱物-セシウム相互作用研究の最近の動向(地盤工学関連分野・技術の最新動向)
- Da2-6 ヤムイモ澱粉の圧力耐性(澱粉および関連糖類の構造・物性・機能,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- A21 分級分析による飯舘村農地土壌のセシウム吸着特性および放射性セシウムの分布(口頭発表,一般講演)
- A17 福島県相馬郡飯舘村および双葉郡浪江町における表層土壌中の粘土鉱物の特徴(口頭発表,一般講演)
- A20 土壌中の放射性セシウムの安定性に関する研究(口頭発表,一般講演)
- A22 熱処理後の粘土鉱物からのCsの溶出挙動(口頭発表,一般講演)