ケナフ植生による重金属抽出(2004年度神奈川大学総合理学研究所助成共同研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Kenaf(British great Kenaf, scientific name Hibiscus cannabinus L) is an annual plant of Malvaceae Hibiscus L. of West African origin, and is remarkable as a new pulp resource. Its ability to fix carbon dioxide is excellent because growth is rapid, and it is reported that its ability equals that of tropical forests. In addition, it is possible to use it for soil cleaning and water quality purification. This research, focussed on kenaf's high water absorption capacity from the soil and its ability., to remove heavy metals from the soil, especially lead, and to reduce ground water pollution. Kenaf was grown in Hyogo Prefectur and kenaf and sorghum were grown in the tropical simulation room in our campus. These plants were burnt to ash, and the total quantity of absorbed lead was measured by atomic absorption spectrometry. Lead absorbed from the soil by kenaf vegetation was also clarified in samples processed with nitric acid. A large amount of lead was accumulated in the wood part but not so much was accumulated in the back or the living parts of the plant. It is recommended that you should harvest to absorb the heavy metal efficiently while growing up.
- 神奈川大学の論文
- 2005-05-25
著者
-
大石 不二夫
神奈川大学理学部化学科
-
大石 不二夫
神奈川大
-
大石 不二夫
Department Of Chemistry Faculty Of Science Kanagawa University
-
大石 不二夫
理学部化学科
-
鈴木 祥弘
神奈川大学理学部生物科学科
-
鈴木 祥弘
Department Of Biological Sciences Kanagawa University:to Whom Correspondence Should Be Addressed.
-
澤上 航一郎
Department of Biological Sciences, Kanagawa University
-
黒澤 祥子
Department of Chemistry, Faculty of Sience, KANAGAWA University
-
鈴木 祥弘
Kanagawa Univ. Kanagawa Jpn
-
澤上 航一郎
Department Of Biological Sciences Kanagawa University
-
黒澤 祥子
Department Of Chemistry Faculty Of Science Kanagawa University
関連論文
- 相模川河口域の海況と植物プランクトンの分布
- P. 「環境保全・地球温暖化防止をターゲットとする新パルプ資源ケナフの栽培と利用に関する研究」
- H. 「環境保全・地球環境温暖化防止をターゲットとする新パルプ資源ケナフの栽培と利用に関する研究」
- メチルトリメトキシシランオリゴマーで処理した紙の引張強度向上に与える塩酸とチタンブトキシドの添加効果の違い
- I.遺伝子解析による光合成進化 : 光合成遺伝子の系統解析から浮かび上がる黎明期の光合成(光合成とゲノム進化から探る植物の環境適応機構)(2002年度神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告)
- F-1. ポリフェニレンエーテルの光劣化機構(F. 環境にやさしい有機材料設計のための劣化の制御に関する研究)
- 環境と健康を守るための水に関する科学的研究(2005年度神奈川大学総合理学研究所助成共同研究)
- 重金属汚染土壌から汚染物質を回収する高機能環境修復植物の探索(2004-2005年度神奈川大学共同研究奨励助成論文) : ケナフによるカドミウム除染の可能性
- ケナフ植生による重金属抽出(2004年度神奈川大学総合理学研究所助成共同研究)
- ファイトレメディエーションへの利用を目指したケナフ(Hibiscus cannabinus L.)の鉛汚染土壌への順化の解析(2004年度神奈川大学総合理学研究所共同研究助成論文)
- 環境と健康を守るための水に関する科学的研究(2004年度神奈川大学総合理学研究所共同研究助成論文)
- 科学ビデオ用語集
- 速度定数とヒドロキシルラジカルに対する抗酸化性;UV照射(2005年度神奈川大学総合理学研究所助成共同研究)
- B. ライフサイエンス分野における情報ネットワーク利用に関する研究
- マテリアルライフの過去・現在・未来
- 速度定数と抗酸化性 : UV照射によるOH生成(2004年度神奈川大学総合理学研究所助成共同研究)
- 科学ビデオ用語集 (2)(III 所内学術研究成果報告)
- H. 「新パルプ資源ケナフの栽培と利用に関する研究」
- SOD様効果の新評価法;速度定数と抗酸化性
- SOD様効果の新評価法 : 速度定数と抗酸化性(健康に関する科学的研究)(2002年度共同研究プロジェクト)
- D-3. ヒドロキシルラジカルに対する抗酸化能の反応速度定数としての表現 : 基本的有機物および糖類(D. 健康に関する科学的研究)
- J-2. 生理活性水の分析と評価(J. 健康に関する科学的研究)
- G-2. SOD 様効果の新評価法(G. 健康に関する科学的研究)
- H-3. (3) SOD 様効果の新評価法(H. 健康に関する科学的研究)
- C-2. 変性 PPE を用いた変状した表面の劣化層を解析するための熱機械分析の圧縮振動応答手法
- 合成ゴムのウェザリングの新しい分析手法の提案と屋外暴露スチレン-ブタジエンゴム試料への適用
- A-1. ポリエステル系熱可塑性エラストマーの耐候性の評価
- EPDM白色配合加硫物に対する光安定化効果
- 新パルプ資源植物ケナフ栽培品種18種のrDNA領域を用いた系統関係の解析(2002年度共同研究プロジェクト)
- 低温性プランクトン藻類光合成の光環境に対する応答(2002年度共同研究プロジェクト)
- II.光合成の環境適応機構(光合成とゲノム進化から探る植物の環境適応機構)(2002年度神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告)
- B. 低温性プランクトン藻類光合成の変動する光環境に対する応答の解析
- B. DNA 増幅技術 (PCR) を利用した植物プランクトン個体群内の遺伝的多様性モニタリング技術の開発 : IV. 指標 DNA による植物プランクトンの個体群動態の解析 3
- ケナフが示す高い光合成速度の解析葉の構造観察による葉内への CO_2 供給の研究
- ケナフの一次生産速度の季節変化とパルプ産生能の解析
- ケナフ (Hibiscus cannabinus L.) 12 品種の一次生産速度の季節変化と年間一次生産の違い
- ケナフにおける繊維形成過程の微視的解析 : 1. 茎頂細胞の細胞壁構築に関する電顕的研究
- B. DNA 増幅技術 (PCR) を利用した植物プランクトン個体群内の遺伝的多様性モニタリング技術の開発 : IV. 指標 DNA による植物プランクトンの個体群動態の解析 2
- ケナフ(Hibiscus cannabinus L.)12品種の一次生産速度の季節変化と年間一次生産の違い (平成12年度 神奈川大学共同研究奨励助成研究成果報告 パルプ資源植物ケナフの二酸化炭素固定特性の解析)
- C. 遺伝子増幅技術 (PCR) を利用した植物プランクトン個体群内の遺伝的多様性モニタリング技術の開発
- I. 遺伝子増幅技術 (PCR) を利用した植物プランクトン個体群内の遺伝的多様性モニタリング技術の開発
- 保湿剤含有キトサン膜の除湿性能
- 高性能硬質ポリウレタンフォームにより小型・軽量化した座屈拘束ブレース(構造)
- 高分子材料の耐久性 : 劣化解析・耐久性評価・寿命予測
- これまでの10年と今後の10年
- 磁気水の評価
- フォトンカウンティング法による促進曝露および屋外曝露プラスチックの劣化解析
- カテーテルの人体内劣化の解析
- 千代田の思い出 : あるプラントメーカーの寿命予測
- 高分子材料の劣化解析-耐久性評価-寿命予測
- E-1. ケナフ紙をシロキサンコートした新しい素材の試作とその環境安定性(E. 環境にやさしい有機材料設計のための劣化の制御に関する研究)
- シロキサンコートしたケナフ紙の結合状態の環境安定性
- 高分子材料の信頼性を支える劣化解析, 耐久性評価, 寿命予測
- 寿命予測-その考え方, 進め方-
- PETボトルリサイクル材を利用した成形材料と成形品の開発
- 劣化解析-耐久性評価-寿命予測
- ケミルミネッセンスの高分子劣化研究への応用
- SESSION IV 成形品の耐久性
- 高分子材料の耐久性-耐環境応力性とその評価方法-
- 不況下にもかかわらず大盛況
- 大会講演・討論を開いて(セッション別報告) 特別講演
- 犬の体内に7ヶ月埋設したペースメーカー用ポリウレタンの安定性(健康に関する科学的研究)(2002年度共同研究プロジェクト)
- プリント基板用ノンハロゲン系エポキシ樹脂の崩壊法の試み(環境にやさしい有機材料設計のための劣化の制御に関する研究)(2002年度共同研究プロジェクト)
- D-2. 磁気活性水等生理活性水の新しい評価(D. 健康に関する科学的研究)
- I-3. 直鎖状高分子量エポキシ重合体の環境安定性 : 単色光・連続光による光劣化と熱劣化(I. 環境にやさしい有機材料設計のための劣化の制御に関する研究)
- F-5. 26 年実使用免震ゴムの経年変化の解析(F. 環境にやさしい有機材料設計のための劣化の制御に関する研究)
- F-4. タングステン高充填ナイロンの再成形リサイクルと熱劣化の解析(F. 環境にやさしい有機材料設計のための劣化の制御に関する研究)
- メタクリル樹脂用ジクロロメタン代替無害接着溶剤の探索(2004年度神奈川大学総合理学研究所助成共同研究)
- 海洋の温度環境と生物の対応
- 微量DNAからの塩基配列決定法を用いたホタテ母貝個体群の推定(2005年度神奈川大学総合理学研究所助成共同研究)
- 光ファイバー分光器を用いた海中光環境の測定(2004年度神奈川大学総合理学研究所共同研究助成論文)
- アセチル化キトサンの水蒸気透過性
- トリエチレングリコール含浸キトサン膜の透湿挙動についての一考察
- 海氷藻類(アイスアルジー)の生物学 (特集 極限環境の小さな生物)
- 反応促進剤としてチタンブトキシドを用いた場合の紙の引張強度向上に寄与する最適なメトキシシランおよびそのオリゴマー
- 平成22年度 第41回繊維学会夏季セミナー
- 耐環境応力性 (特集 プラスチックの信頼性評価技術とその進歩)
- プラスチックの信頼性評価 (特集 プラスチックの信頼性評価技術とその進歩)
- 複雑化する屋外環境と高分子材料の耐候性 (特集 屋外用途でのスタミナをつける!高分子材料の耐候性向上技術) -- (高分子材料の耐候性と向上技術)
- プラスチックのウエザリングによる劣化の特性評価 (III) 屋外暴露と促進暴露の比較
- 環境にやさしい有機材料設計のための劣化の制御に関する研究 : Controlled Degradation
- 高分子材料の環境応力劣化と耐環境応力性の新しい評価法
- 成形材料デ-タファイル活用にあたって--調査にみるプラスチック成形材料のトレンド (プラスチック成形材料・成形機械デ-タファイル)
- 相模川河口域の植物プランクトンの分布への淡水流入の影響