Catheter ablation による左室起源特発性心室性頻拍症の治療(日本循環器学会 第70回九州地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
77) 初回意識消失発作を契機に診断されたBrugada症候群の一例
-
Acute fulminant aortic regurgitationを合併した強直性脊椎炎の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
-
96) 高周波カテーテル焼灼術による心房粗動根治後に左室収縮能の改善を認めた一例
-
50) 通常型心房粗動症例におけるCrista terminalisでの伝導特性とその意義についての検討
-
8) 巨大冠動脈瘤を合併した左冠動脈右室瘻の1例
-
98)高周波通電により根治を得た不整脈源性右室異型成症の1例
-
96)難治性心室性不整脈に対し埋込型除細動器(ICD)による治療を行った6症例の検討
-
82)心サルコイドーシスの予後に関する検討
-
P012 通常型房室結節性リエントリー性頻拍における旋回路の検討
-
77) カテーテル焼灼術により根治を得た房室結節近傍起源のリエントリー性心房頻拍の1例
-
72) Focal atrial fibrillation症例に対する高周波カテーテルアブレーション
-
P143 通常型心房粗動症例におけるCrista terminalisの伝導特性とその意義についての検討
-
94) 通常型および稀有型心房細動に対し三尖弁下大静脈間峡部に対する線状焼灼が有効であった1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
-
6)経食道エコーにてStarr-Edwards弁のvale cage被覆の断裂剥離を認めた大動脈弁置換術後症例(日本循環器学会第77回九州地方会)
-
59)左房内浮遊血栓を認めた僧帽弁狭窄症の1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
-
24) 失神を契機として発見された持続性心室頻拍を伴った特発性心室瘤の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
-
161) Non contact mappingにより,Double wave reentryの二つの独立した興奮波が確認された通常型心房粗動の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
-
50)右心房瘤を伴った多源性上室性頻拍の治療においてNon-Contact Mapping Systemが有用であった一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
-
心原性脳塞栓症における早期経食道心エコー図法の左房内血栓検出について
-
54) 抗凝固療法中の経食道心エコーが有用であった左房内視棒状血栓の一例
-
0929 アセチルコリンによる冠攣縮誘発は冠循環でのt-PA放出を亢進する
-
失神を契機に入院した55歳のファロー四徴症の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
-
116) 上部共通路を有すると考えられた房室結節性リエントリー性頻拍症例についての検討(第96回日本循環器学会九州地方会)
-
101)心室頻拍及び完全房室ブロックの改善が認められた心臓原発悪性リンパ腫の一例
-
97)憩室を伴った孤発性心筋緻密化障害(INVM)の一例
-
51)Electroanatomical mapping法を用いた高周波カテーテルアブレーションにより,根治を得た心房内Incision reentry性頻拍症例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
-
42) 冠状静脈洞内に起源を有する心房内リエントリー性頻拍の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
-
75) 心サルコイドーシス症例におけるQT間隔のばらつきについて
-
70) 高周波カテーテルアブレーションで根治を得た上大静脈内に起源を有する局所起源の心房細動の一例
-
48) 多彩な頻拍性不整脈発作出現により頻拍誘発性心筋症を呈したWPW症候群の一例
-
85) 肺動脈弁狭窄症に対するバルーン拡張術により低酸素血症の著明な改善を見とめた修正大血管転位症の一例
-
50) 左上大静脈遺残を伴い左右両心房を回路に含む心房粗動が認められた一例
-
Incidentally Detected Mitral Valve Anomaly
-
66)心房粗動,洞不全症候群に高周波カテーテル心筋焼灼術,ペースメーカー植込み術を行ったEbstein奇形の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
-
心筋梗塞後心室瘤に伴う難治性心室頻拍発作に対し, 心室瘤切除, Cryosurgeryが有効であった1治験例
-
98)7種類の抗不整脈剤抵抗性右室起源心室頻拍を繰り返した一例
-
96)Upper Common Pathway を介する旋回路が示唆された房室結節性リエントリー性頻拍の一例
-
38)胸部CTが診断のきっかけとなった両側内胸動脈肺動脈瘻の一例
-
0024 心房粗動に対する三尖弁下大静脈間峡部の線状焼灼後の伝導再開部位の同定ベクトルマッピングの有用性について
-
両側テント上梗塞発症直後に除脳硬直を呈した1例
-
23) アセチルコリンの冠動脈内注入により冠攣縮が認められた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
-
16) Single Coronary Arteryを認めた僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
-
23)Exercise-induced Coronary Spasmにおける副交感神経系の関与 : 日本循環器学会第60回九州地方会
-
17)非常に速いレートを呈し外科的療法を必要とした発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
-
13)Arrhythmogenic right ventricular dysplasiaの1症例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
-
心筋梗塞急性期における梗塞責任冠動脈の血栓溶解療法への反応性と, 血漿プラスミノーゲン・アクチベーター・インヒビター(PAI)活性との関係 : 日本循環器学会第71回九州地方会
-
Q wave myocardial infarction と non-Q wave myocardial infarction における線溶動態の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
-
急性心筋梗塞患者における血漿中組織プラスミノーゲンアクチベーター, (tPA), プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター (PAI-1), tPA/PAI-1複合体 (tPA/PAI-1・complex) 測定の意義(日本循環器学会 第69回九州地方会)
-
Adrenaline局注直後に心筋梗塞を来した1例
-
93) Variant form of slow-fast reentry に対する高周波カテーテルアブレーション
-
21) 安定労作狭心症および不安定狭心症における安静時 BMIPP 心筋シンチとジピリダモール負荷 Tl 心筋シンチの検討
-
P410 三尖弁下大静脈間峡部を共通の経路とする通常型心房粗動と稀有型心房粗動における伝導特性と旋回路についての検討
-
A 15-Year-Old Man With Stroke of Unclarified Etiology
-
86) ACE阻害薬アラセプリルは虚血性心疾患患者の線溶能を改善する
-
Slow potentialの成因と評価に関する実験的,臨床的検討
-
51)大動脈弁閉鎖不全症を合併した骨形成不全症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
-
心アミロイドーシスの1症例での心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)分泌
-
梗塞後心室瘤切除術後の難治性致死的VTに対し冷凍凝固術, IABPと体外式心肺補助下にプロプラノロール点滴静注が奏功した1症例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
-
ヒト心臓の刺激伝導系における心房型ミオシン軽鎖1の発現 : 日本循環器学会第72回九州地方会
-
左冠動脈主幹部攣縮による狭心症の2例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
-
左冠動脈主幹部の完全閉塞をきたした異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
-
梗塞心室筋における心房/胎児型ミオシン軽鎖1(ALC1)の発現と分布 : 日本循環器学会第71回九州地方会
-
0503 高脂血症治療薬Gemfibrozilは外因系凝固inhibitorである血中Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)を増加する
-
異型狭心症における過呼吸負荷Tl-201心筋SPECTの有用性に関する検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
-
1急性心筋炎例の血中ANPの変動
-
労作性狭心症の発作に対する交感神経α-1受容体の役割 : トレッドミル運動負荷試験による検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
-
運動負荷による心房性ナトリウム利尿ホルモン(ANP)濃度上昇に及ぼすβ遮断剤の効果 : 日本循環器学会第66回九州地方会
-
慢性心不全患者におけるアンジオテンシン変換酵素阻害剤の心房性ナトリウムペプチドに対する効果
-
拡張型心筋症患者の左室および心臓でのエピネフリンとノルエピネフリンの摂取率低下 : 不全心の心臓交感神経機能低下の可能性
-
心房性ナトリウム利尿ポリペプチド(ANP)の肺での取り込みと左心房内への分泌
-
実験的心房粗動に対する下大静脈 : 右心室間峡部の線状高周波アブレーションの有効性の検討
-
0510 通常型心房粗動の興奮旋回路上端の局在の検討
-
異型狭心症患者におけるMg代謝 : 日本循環器学会第62回九州地方会
-
異型狭心症患者におけるHand Grip試験による狭心症誘発について : 日本循環器学会第62回九州地方会
-
Catheter ablationによる特発性心室性頻拍症の治療
-
異型狭心症に対するマグネシウムの効果 : 過換気負荷による検討
-
冠動脈に及ぼす喫煙の影響 : 冠動脈造影による検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
-
異型狭心症患者における心筋虚血発作の自覚の有無に及ぼす要因の検討
-
心血管病変を合併した抗リン脂質抗体症候群の2例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
-
間欠的な完全房室ブロックおよび房室回帰性頻拍を示した潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
-
過換気負荷におけるカルシウムイオンの変化と冠動脈の反応性の検討
-
数年間の経過で心電図上巨大陰性T波が明らかになってきた心尖部肥大型心筋症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
-
健常例における運動負荷時の血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP. BNP)の変動 : 日本循環器学会第72回九州地方会
-
急性心筋梗塞(AMI)における血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
-
頻拍時の心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド (ANP, BNP) の分泌動態に関する検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
-
高周波カテーテルアブレーションによる副伝導路切断術の治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
-
108)long RP' tachycardiaに対する高周波カテーテルアブレーション(日本循環器学会第76回九州地方会)
-
0858 房室回帰性頻拍症発作時の心電図による副伝導路部位の診断 : 心房ペーシング時のP波形による検討
-
0486 房室結節性リエントリー性頻拍症のslow pathwayに対する高周波カテーテル焼灼術 : 成功通電部位でのslow potentialの特徴の検討
-
WPW症候群における副伝導路不応期に対する運動負荷の効果 : イソプロテレノール負荷との比較検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
-
WPW症候群に対する高周波カテーテル焼灼術における焼灼後の室房伝導の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
頻拍症エントレインメント後の復元周期の検討 : ペーシング部、電位記録部、緩徐伝導路の相対的位置関係について : 第58回日本循環器学会学術集会
-
房室結節性リエントリー性頻拍症に対する高周波カテーテル焼灼術施行部位の指標としてのいわゆるslow pathway potentialの特徴の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
房室結節性リエントリー性頻拍症に対する高周波カテーテル焼灼術 : いわゆるslow pathway potentialの重要性について : 第58回日本循環器学会学術集会
-
抗コリンエステラーゼ剤により異型狭心症発作が誘発された1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
-
WPW症候群に対する高周波カテーテル焼灼術 : 急性期効果に影響する因子の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
Catheter ablation による左室起源特発性心室性頻拍症の治療(日本循環器学会 第70回九州地方会)
-
いわゆる syndrome X例における心房ペーシングの効果の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク