異型狭心症患者におけるHand Grip試験による狭心症誘発について : 日本循環器学会第62回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
関連論文
- Acute fulminant aortic regurgitationを合併した強直性脊椎炎の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 98)両心房に血栓が存在していた重症急性肺塞栓症の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 50) 拡張型心筋症患者におけるβ-blocker療法中のQT間隔の変化およびMIBG心筋シンチとの関連性の検討
- 74) 性別からみた初発うっ血性心不全の特徴
- 66) β-blocker療法中の拡張型心筋症患者におけるMIBG心筋シンチ所見改善の予測因子
- 39) 洞調律(NSR)症例における心拍数と左心耳内血流速度に関
- 致死的循環不全に対する体外式心肺補助(ECLHA)の検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 41) 心破裂(blowout type)時にpulseless electrical activity (PEA)を確認できた症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 5)LH-RH誘導体(酢酸リュープロレリン)使用中に発症した閉経前心筋梗塞の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 失神を契機に入院した55歳のファロー四徴症の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 116) 上部共通路を有すると考えられた房室結節性リエントリー性頻拍症例についての検討(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 101)心室頻拍及び完全房室ブロックの改善が認められた心臓原発悪性リンパ腫の一例
- 51)Electroanatomical mapping法を用いた高周波カテーテルアブレーションにより,根治を得た心房内Incision reentry性頻拍症例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 42) 冠状静脈洞内に起源を有する心房内リエントリー性頻拍の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 75) 心サルコイドーシス症例におけるQT間隔のばらつきについて
- 70) 高周波カテーテルアブレーションで根治を得た上大静脈内に起源を有する局所起源の心房細動の一例
- 48) 多彩な頻拍性不整脈発作出現により頻拍誘発性心筋症を呈したWPW症候群の一例
- 85) 肺動脈弁狭窄症に対するバルーン拡張術により低酸素血症の著明な改善を見とめた修正大血管転位症の一例
- 50) 左上大静脈遺残を伴い左右両心房を回路に含む心房粗動が認められた一例
- 電極カテーテル使用による閉胸式房室伝導切断について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 114) 拡張型心筋症に対するβ-blocker療法中の心臓交感神経機能の変化について
- 83) 心筋炎に由来すると思われる反復性心室細動に対し amiodarone が著効を示した一例
- 14) 心筋梗塞自然再疎通例におけるplasminogen activator inhibitor (PAl) 活性変動の特徴
- P712 非弁膜症性心房細動(NVAF)症例の心拍数と血栓塞栓の関連 第2報
- P259 日本人における虚血性心疾患遺伝子マーカーの検討
- 1010 急性心筋梗塞自然再疎通例におけるplasminogen activator inhibitor (PAI)活性変動の特徴
- 0777 拡張型心筋症患者における長期のβ-blocker療法による心機能変化と^I-MIBG心筋シンチ所見の関連性について
- 0332 虚血性心疾患におけるホモシステイン関連遺伝子変異の検討
- 84) 洞調律症例における脳塞栓関連因子の検討
- 83) 心房細動症例における脳塞栓関連因子の検討
- 23) アセチルコリンの冠動脈内注入により冠攣縮が認められた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 16) Single Coronary Arteryを認めた僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 23)Exercise-induced Coronary Spasmにおける副交感神経系の関与 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 17)非常に速いレートを呈し外科的療法を必要とした発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 生体内ヒト冠動脈におよぼすアセチルコリンの効果
- 58)両脚ブロック3列の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 56)Catecholamine感受性副伝導路を有するWPW症候群におけるverapamilの効果 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 心筋梗塞急性期における梗塞責任冠動脈の血栓溶解療法への反応性と, 血漿プラスミノーゲン・アクチベーター・インヒビター(PAI)活性との関係 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 102) 冠動脈内血栓溶解療法(ICT)効果の内変動とその背景因子についての検討
- P691 急性心筋梗塞に対する冠動脈内血栓溶解療法(ICT)効果の日内変動についての検討
- Q wave myocardial infarction と non-Q wave myocardial infarction における線溶動態の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 急性心筋梗塞患者における血漿中組織プラスミノーゲンアクチベーター, (tPA), プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター (PAI-1), tPA/PAI-1複合体 (tPA/PAI-1・complex) 測定の意義(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- Adrenaline局注直後に心筋梗塞を来した1例
- 51)大動脈弁閉鎖不全症を合併した骨形成不全症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 0581 閉塞性動脈硬化症(ASO)を合併した冠動脈疾患例のトロンビン-アンチトロンビンIII複合体(TAT)、組織プラスミノーゲンアクチベター(t-PA)に対するエイコサペンタエン酸(EPA)の効果
- 心アミロイドーシスの1症例での心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)分泌
- 梗塞後心室瘤切除術後の難治性致死的VTに対し冷凍凝固術, IABPと体外式心肺補助下にプロプラノロール点滴静注が奏功した1症例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- ヒト心臓の刺激伝導系における心房型ミオシン軽鎖1の発現 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 左冠動脈主幹部攣縮による狭心症の2例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 左冠動脈主幹部の完全閉塞をきたした異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 梗塞心室筋における心房/胎児型ミオシン軽鎖1(ALC1)の発現と分布 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 103)洞調律における脳塞栓発症の原因についての検討
- 0941 β-blocker療法中の拡張型心筋症における^I-MIBG心筋シンチ所見の長期的変化について
- 0096 高齢初発鬱血性心不全の基礎心疾患の検討
- 全身性エリテマトーデス患者に発症した狭心症の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 異型狭心症における過呼吸負荷Tl-201心筋SPECTの有用性に関する検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 1急性心筋炎例の血中ANPの変動
- 労作性狭心症の発作に対する交感神経α-1受容体の役割 : トレッドミル運動負荷試験による検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 運動負荷による心房性ナトリウム利尿ホルモン(ANP)濃度上昇に及ぼすβ遮断剤の効果 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 慢性心不全患者におけるアンジオテンシン変換酵素阻害剤の心房性ナトリウムペプチドに対する効果
- 拡張型心筋症患者の左室および心臓でのエピネフリンとノルエピネフリンの摂取率低下 : 不全心の心臓交感神経機能低下の可能性
- 心房性ナトリウム利尿ポリペプチド(ANP)の肺での取り込みと左心房内への分泌
- 異型狭心症患者におけるMg代謝 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 異型狭心症患者におけるHand Grip試験による狭心症誘発について : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 急性心筋梗塞に対するtissue-plasminogen activator(t-PA)投与法の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Catheter ablationによる特発性心室性頻拍症の治療
- 異型狭心症に対するマグネシウムの効果 : 過換気負荷による検討
- 冠動脈に及ぼす喫煙の影響 : 冠動脈造影による検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 異型狭心症患者における心筋虚血発作の自覚の有無に及ぼす要因の検討
- P102 経食道エコー(TEE)による脳塞栓関連因子の検討
- P516 老年者群(65歳以上)と成人群(64歳以下)に対するtissue-plasminogen activator(t-PA)の効果の検討
- 数年間の経過で心電図上巨大陰性T波が明らかになってきた心尖部肥大型心筋症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 健常例における運動負荷時の血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP. BNP)の変動 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 急性心筋梗塞(AMI)における血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 0773 急性心筋梗塞患者に対するalteplaseと第2世代tPA(SUN9216)のplasminogen activator inhibitor(PAI)活性に及ぼす影響の比較検討
- 102)全身性硬化症(PSS)2例における心筋病変について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 頻拍時の心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド (ANP, BNP) の分泌動態に関する検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 121)β-blocker療法中の拡張型心筋症患者における心機能改善の予測因子について : 123IMIBG心筋シンチによる検討
- 49)心房細動(af)症例における左心耳内血流速度に関与する因子の検討
- 高周波カテーテルアブレーションによる副伝導路切断術の治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 62)急速に大きくなった左房内粘液腫の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 精神的ストレスにより発症した正常冠動脈の心筋梗塞と思われる1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- WPW症候群における副伝導路不応期に対する運動負荷の効果 : イソプロテレノール負荷との比較検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 抗コリンエステラーゼ剤により異型狭心症発作が誘発された1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Catheter ablation による左室起源特発性心室性頻拍症の治療(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- いわゆる syndrome X例における心房ペーシングの効果の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 経皮的冠動脈ステント留置術を受けた透析患者において, 糖尿病は臨床転帰に影響を及ぼすか