84) 洞調律症例における脳塞栓関連因子の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-01-20
著者
-
緒方 康博
熊本赤十字病院循環器科
-
沼田 裕一
熊本赤十字病院循環器科
-
外牧 潤
熊本赤十字病院
-
森上 靖洋
熊本市立熊本市民病院循環器科
-
外牧 潤
熊本赤十字病院循環器科
-
森上 靖洋
熊本赤十字病院
-
荒木 浩
熊本赤十字病院循環器科
-
荒木 浩
公立多良木病院
-
沼田 裕一
地域医療振興協会
-
沼田 裕一
熊本赤十字病院 循環器科
関連論文
- P589 急性心筋梗塞(AMI)における好中球Neutral Endopeptidase24.11(NEP)の変動とその臨床的意義
- 87)間欠的に右脚ブロック, ST上昇が確認されたBrugada type 特発性心室細動の2症例
- 82) 心原性ショックを合併した巨細胞性心筋炎の救命例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 7) アナフィラキシーショックにより冠攣縮によるものと考えられる狭心症が誘発された一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 12)急性冠症候群(ACS)に対する冠動脈形成術(PCI) : バルーン単独群とステント留置群との比較
- 0943 急性心筋梗塞患者におけるTissue Factor発現様式の検討
- 0718 冠動脈硬化巣におけるTissue Factor Pathway Inhibitor発現様式の検討
- 0659 急性心筋梗塞患者における血中Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF)レベルの上昇
- 98)両心房に血栓が存在していた重症急性肺塞栓症の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 116) 当院における拡張型心筋症(DCM)患者に対するビソプロロールの短期間導入の現状
- 79) 初発鬱血性心不全死亡例に影響を与える因子の検討
- 72) たこつぼ型心筋障害の臨床的検討
- 50) 拡張型心筋症患者におけるβ-blocker療法中のQT間隔の変化およびMIBG心筋シンチとの関連性の検討
- 74) 性別からみた初発うっ血性心不全の特徴
- 66) β-blocker療法中の拡張型心筋症患者におけるMIBG心筋シンチ所見改善の予測因子
- 39) 洞調律(NSR)症例における心拍数と左心耳内血流速度に関
- 0694 急性心筋梗塞時の分泌型II群phospholipase_2血中濃度に関する検討
- 0666 急性心筋梗塞時の分泌型II群Phospholipase A_2血中濃度に関する検討
- Adams-Stokes発作後, 急性心筋梗塞類似の心電図経過を示した1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- CAG, PTCAにおけるヘパリンの至適投与量, 投与間隔の検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 41) 心破裂(blowout type)時にpulseless electrical activity (PEA)を確認できた症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 5)LH-RH誘導体(酢酸リュープロレリン)使用中に発症した閉経前心筋梗塞の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 失神を契機に入院した55歳のファロー四徴症の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 116) 上部共通路を有すると考えられた房室結節性リエントリー性頻拍症例についての検討(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 101)心室頻拍及び完全房室ブロックの改善が認められた心臓原発悪性リンパ腫の一例
- 51)Electroanatomical mapping法を用いた高周波カテーテルアブレーションにより,根治を得た心房内Incision reentry性頻拍症例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 42) 冠状静脈洞内に起源を有する心房内リエントリー性頻拍の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 75) 心サルコイドーシス症例におけるQT間隔のばらつきについて
- 70) 高周波カテーテルアブレーションで根治を得た上大静脈内に起源を有する局所起源の心房細動の一例
- 48) 多彩な頻拍性不整脈発作出現により頻拍誘発性心筋症を呈したWPW症候群の一例
- 85) 肺動脈弁狭窄症に対するバルーン拡張術により低酸素血症の著明な改善を見とめた修正大血管転位症の一例
- 50) 左上大静脈遺残を伴い左右両心房を回路に含む心房粗動が認められた一例
- 電極カテーテル使用による閉胸式房室伝導切断について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 37) 急性期,血栓吸引または血栓溶解のみで血行再建を終了した急性冠症候群例の検討(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 93)タコツボ型心筋症による心室中隔穿孔が強く疑われ,その治癒過程で心室中隔穿孔が自然閉鎖した症例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 10)当院で経験した難治性冠攣縮性狭心症の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 28)当院における急性心筋梗塞による心破裂症例の検討(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 114) 拡張型心筋症に対するβ-blocker療法中の心臓交感神経機能の変化について
- 83) 心筋炎に由来すると思われる反復性心室細動に対し amiodarone が著効を示した一例
- 14) 心筋梗塞自然再疎通例におけるplasminogen activator inhibitor (PAl) 活性変動の特徴
- P712 非弁膜症性心房細動(NVAF)症例の心拍数と血栓塞栓の関連 第2報
- P259 日本人における虚血性心疾患遺伝子マーカーの検討
- 1010 急性心筋梗塞自然再疎通例におけるplasminogen activator inhibitor (PAI)活性変動の特徴
- 0777 拡張型心筋症患者における長期のβ-blocker療法による心機能変化と^I-MIBG心筋シンチ所見の関連性について
- 0332 虚血性心疾患におけるホモシステイン関連遺伝子変異の検討
- 84) 洞調律症例における脳塞栓関連因子の検討
- 83) 心房細動症例における脳塞栓関連因子の検討
- 冠攣縮性狭心症と情動ストレスについて : その性格行動特性および直接の情動因子について4症例の検討から
- 多発性動脈硬化性血管疾患に合併する虚血性心疾患についての検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 循環器疾患に由来する内因性DOAおよびSD(Sudden Death)の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 冠攣縮性狭心症増悪に伴うストレスマーカーの変化について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 冠動脈硬化と冠攣縮に関与する因子の検討 : 7大冠危険因子、A型行動、失感情症を因子として
- 0799 冠攣縮におけるアンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型の意義 : 心筋梗塞発症の機序?
- P-131 ワーファリン服用患者の実態調査と投与量の設定に関する一考察
- 23)Exercise-induced Coronary Spasmにおける副交感神経系の関与 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 生体内ヒト冠動脈におよぼすアセチルコリンの効果
- 58)両脚ブロック3列の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 56)Catecholamine感受性副伝導路を有するWPW症候群におけるverapamilの効果 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- プロトロンビン時間国際標準比と % トロンボテストの関係
- 62.数字逆唱負荷テストにおける血圧, 脈拍数の変化に関与する心理行動科学的因子の検討(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 102) 冠動脈内血栓溶解療法(ICT)効果の内変動とその背景因子についての検討
- P691 急性心筋梗塞に対する冠動脈内血栓溶解療法(ICT)効果の日内変動についての検討
- 冠攣縮性狭心症診断における双極V_3誘導とLL誘導を使用したホルター心電図によるスパズム検出能の検討
- 冠動脈狭窄と冠攣縮に対する冠危険因子の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 0581 閉塞性動脈硬化症(ASO)を合併した冠動脈疾患例のトロンビン-アンチトロンビンIII複合体(TAT)、組織プラスミノーゲンアクチベター(t-PA)に対するエイコサペンタエン酸(EPA)の効果
- 103)洞調律における脳塞栓発症の原因についての検討
- 0941 β-blocker療法中の拡張型心筋症における^I-MIBG心筋シンチ所見の長期的変化について
- 0096 高齢初発鬱血性心不全の基礎心疾患の検討
- 全身性エリテマトーデス患者に発症した狭心症の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 拡張型心筋症患者の左室および心臓でのエピネフリンとノルエピネフリンの摂取率低下 : 不全心の心臓交感神経機能低下の可能性
- 異型狭心症患者におけるHand Grip試験による狭心症誘発について : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 急性心筋梗塞に対するtissue-plasminogen activator(t-PA)投与法の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 異型狭心症患者における心筋虚血発作の自覚の有無に及ぼす要因の検討
- P102 経食道エコー(TEE)による脳塞栓関連因子の検討
- 拡張型心筋症におけるβ遮断薬療法による心機能の改善とI-123 Metaiodobenzylguanidine心筋シンチクラフィ一所見との関連性
- 33)非定型的胸痛症候群患者の追跡調査(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 78)DCMに対するβ遮断薬治療前後のMIBG心筋シンチグラマ所見の変化(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 18)AMIに対するtPA投与時のPAI活性の変動について : 冠動脈内投与群と全身投与群との比較(日本循環器学会第76回九州地方会)
- IIC-5 失感情症は無症候性心筋虚血(SMI)に関連する(循環器I)
- 42.虚血性心疾患における数字逆唱メンタル負荷テストの意義と問題点(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 41.無症候性心筋虚血(SMI)症例における知覚認知障害の検討(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 0875 拡張型心筋症に対するβ遮断薬療法における心機能の改善と^I-MIBG心筋シンチ所見の変化の関連について
- 0783 多発性動脈硬化性血管疾患(MAVD)に合併する冠攣縮と無症候性心筋虚血の検討
- 0577 AMIにおけるPAI活性の変動について : 血栓溶解療法(ICT)単独群とrescue PTCA追加群との比較
- 冠攣縮性狭心症と失感情症の関連性についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P516 老年者群(65歳以上)と成人群(64歳以下)に対するtissue-plasminogen activator(t-PA)の効果の検討
- 64) 細菌性心内膜炎によるバルサルバ洞動脈瘤右室内破裂の1治験例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 70) 当院で経験したたこつぼ型心筋症の22例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 慢性心不全のβ-ブロッカー療法 : ^I-MIBG心筋シンチによる検討
- 0773 急性心筋梗塞患者に対するalteplaseと第2世代tPA(SUN9216)のplasminogen activator inhibitor(PAI)活性に及ぼす影響の比較検討
- 64.冠攣縮性狭心症とアレクシサイミアの関連性についての検討(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 63.CCU在室心筋梗塞患者に発症する二次性失感情症の検討(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 88)上大静脈内腔を占拠し右心房内に発育し上大静脈症候群呈した悪性胸線腫1例(日本循環器学会第77九州地方会)
- 53)冠攣縮性狭心症(VSA)と失感情症の関連性についての検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 76)DCMに対するビソプロロールの短期効果(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 121)β-blocker療法中の拡張型心筋症患者における心機能改善の予測因子について : 123IMIBG心筋シンチによる検討
- 49)心房細動(af)症例における左心耳内血流速度に関与する因子の検討
- 0416 急性心筋梗塞患者における血漿solubleE-Selectin(sELAM-1)濃度の検討
- 運動後に心肺停止となり冠動脈造影にて左冠動脈右バルサルバ洞起始症を確認し得た1例