泰江 弘文 | 熊本大循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
泰江 弘文
熊本大循環器内科
-
奥村 謙
熊本大循環器内科
-
小川 久雄
熊本大循環器内科
-
尾畑 憲司
熊本大学循環器内科
-
松山 公士
三井大牟田病院循環器科
-
松山 公士
熊本大循環器内科
-
尾畑 憲司
熊本大循環器内科
-
黒瀬 満郎
熊本大循環器内科
-
堀尾 豊
熊本大循環器内科
-
藤井 裕己
熊本大循環器内科
-
吉村 道博
熊本大循環器内科
-
森上 靖洋
熊本市立熊本市民病院循環器科
-
高岡 恭治
高岡病院
-
山部 浩茂
熊本大学医学部附属病院循環器内科
-
後藤 和夫
Kumamoto University Myocardial Infarction Study (kumis) Group
-
森上 靖洋
熊本大循環器内科
-
三角 郁夫
熊本大循環器内科
-
宮尾 雄治
熊本大循環器内科
-
城ヶ崎 倫久
熊本大学循環器内科
-
山部 浩茂
熊本大循環器内科
-
城ケ崎 倫久
熊本大学循環器内科
-
増田 武信
熊本大学循環器内科
-
坂本 知浩
熊本大循環器内科
-
高岡 恭治
熊本大循環器内科
-
後藤 和夫
熊本大循環器内科
-
藤井 裕己
熊本大学医学部循環器内科
-
増田 武信
熊本大循環器内科
-
城ケ崎 倫久
熊本大循環器内科
-
大串 正道
熊本大循環器内科
-
尾畑 憲司
人吉総合病院循環器科
-
向山 政志
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
土谷 健
Ep Expert Doctors Team-tsuchiya
-
中尾 浩一
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
中尾 一和
京都大第二内科
-
井村 裕夫
京都大第二内科
-
向山 政志
京都大第二内科
-
宮城 宏生
国立熊本病院心臓血管センター内科
-
井村 裕夫
京都大学第二内科
-
藤本 和輝
済生会熊本病院心臓血管センター
-
宮本 英七
熊本大第一薬理
-
境野 成次
荒尾市民病院循環器科
-
加藤 英司
天草地域医療センター循環器科
-
園田 隆次
熊本大循環器内科
-
大久保 弘人
熊本大循環器内科
-
加藤 英司
熊本大循環器内科
-
大久保 弘人
熊本大学循環器内科
-
土谷 健
熊本大循環器内科
-
藤本 和輝
熊本大循環器内科
-
奧村 謙
熊本大循環器内科
-
中尾 浩一
熊本大循環器内科
-
中尾 浩
熊本大学医学部循環器内科
-
境野 成次
熊本大循環器内科
-
蓑田 耕太郎
熊本大循環器内科
-
宮城 宏生
熊本大循環器内科
-
延吉 正清
小倉記念病院
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
木村 忠司
玉名地域保健医療センター循環器科
-
後藤 平明
熊本大学医学部第1外科
-
平島 修
福岡徳州会病院
-
角田 等
熊本大学大学院 医学薬学研究部 循環器病態学
-
中村 淳
南部徳洲会病院
-
石坂 浩
弘前大学医学部附属病院 第二内科
-
中村 夏樹
新別府病院循環器科
-
松山 公三郎
済生会熊本病院循環器科
-
中村 夏樹
新別府病院(共済)
-
宮崎 孝一
新別府病院循環器科
-
森田 悦雄
熊本大学循環器内科
-
向山 政志
京都大学 大学院 医学研究科 臨床病態医科学
-
高津 聖志
熊本大免疫研生物
-
高津 聖志
東大医科研、免疫
-
相良 勝郎
熊本地域医療センター内科
-
宮内 好正
熊本大第一外科
-
後藤 平明
熊本大第一外科
-
中村 淳
新東京病院 循環器科
-
田中 秀憲
三井大牟田病院循環器科
-
本村 一美
熊本大学循環器内科学
-
奧村 進
熊本大循環器内科
-
山本 秀幸
熊本大第一薬理
-
久木山 清貴
熊本大循環器内科
-
木村 忠司
熊本大循環器内科
-
中村 夏樹
熊本大循環器内科
-
山岡 俊明
熊本地域医療センター
-
東 敏信
十善病院
-
東 敏信
熊本大循環器内科
-
平島 修
熊本大循環器内科
-
井 重博
熊本大第一内科
-
本村 一美
三井大牟田病院循環器科
-
角田 等
熊本大循環器内科
-
松田 公士
熊本大循環器内科
-
等 泰道
東大医科研、免疫
-
等 泰道
熊本大免疫研生物部門
-
室原 豊明
熊本大循環器内科
-
相良 勝郎
熊本地域医療センター 内科
-
宮崎 孝一
熊本大循環器内科
-
中村 淳
熊本大循環器内科
-
後藤 和夫
熊本地域医療センター医師会病院循環器内科
-
本村 一美
熊本大循環器内科
-
川口 憲司
菊池郡市医師会立病院
-
田中 秀憲
熊本大循環器内科
-
城ヶ崎 倫久
熊本大循環器内科
-
森田 悦雄
熊本大循環器内科
-
山岡 俊明
玉名地域保健医療センター内科
-
山本 秀幸
熊本大学 医学部 第1薬理学教室
-
松山 公三郎
熊本大循環器内科
-
石坂 浩
熊本大循環器内科
-
相良 勝郎
熊本地域医療センター
-
中村 夏樹
新別府病院
著作論文
- Acute fulminant aortic regurgitationを合併した強直性脊椎炎の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 23) アセチルコリンの冠動脈内注入により冠攣縮が認められた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 16) Single Coronary Arteryを認めた僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 23)Exercise-induced Coronary Spasmにおける副交感神経系の関与 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 17)非常に速いレートを呈し外科的療法を必要とした発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 心筋梗塞急性期における梗塞責任冠動脈の血栓溶解療法への反応性と, 血漿プラスミノーゲン・アクチベーター・インヒビター(PAI)活性との関係 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- Q wave myocardial infarction と non-Q wave myocardial infarction における線溶動態の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 急性心筋梗塞患者における血漿中組織プラスミノーゲンアクチベーター, (tPA), プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター (PAI-1), tPA/PAI-1複合体 (tPA/PAI-1・complex) 測定の意義(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- Adrenaline局注直後に心筋梗塞を来した1例
- 51)大動脈弁閉鎖不全症を合併した骨形成不全症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 心アミロイドーシスの1症例での心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)分泌
- ヒト心臓の刺激伝導系における心房型ミオシン軽鎖1の発現 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 左冠動脈主幹部攣縮による狭心症の2例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 左冠動脈主幹部の完全閉塞をきたした異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 梗塞心室筋における心房/胎児型ミオシン軽鎖1(ALC1)の発現と分布 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 異型狭心症における過呼吸負荷Tl-201心筋SPECTの有用性に関する検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 1急性心筋炎例の血中ANPの変動
- 労作性狭心症の発作に対する交感神経α-1受容体の役割 : トレッドミル運動負荷試験による検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 運動負荷による心房性ナトリウム利尿ホルモン(ANP)濃度上昇に及ぼすβ遮断剤の効果 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 慢性心不全患者におけるアンジオテンシン変換酵素阻害剤の心房性ナトリウムペプチドに対する効果
- 拡張型心筋症患者の左室および心臓でのエピネフリンとノルエピネフリンの摂取率低下 : 不全心の心臓交感神経機能低下の可能性
- 心房性ナトリウム利尿ポリペプチド(ANP)の肺での取り込みと左心房内への分泌
- 異型狭心症患者におけるMg代謝 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 異型狭心症患者におけるHand Grip試験による狭心症誘発について : 日本循環器学会第62回九州地方会
- Catheter ablationによる特発性心室性頻拍症の治療
- 異型狭心症に対するマグネシウムの効果 : 過換気負荷による検討
- 冠動脈に及ぼす喫煙の影響 : 冠動脈造影による検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 異型狭心症患者における心筋虚血発作の自覚の有無に及ぼす要因の検討
- 数年間の経過で心電図上巨大陰性T波が明らかになってきた心尖部肥大型心筋症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 健常例における運動負荷時の血漿心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP. BNP)の変動 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 急性心筋梗塞(AMI)における血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 頻拍時の心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド (ANP, BNP) の分泌動態に関する検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 高周波カテーテルアブレーションによる副伝導路切断術の治験例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- WPW症候群における副伝導路不応期に対する運動負荷の効果 : イソプロテレノール負荷との比較検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 抗コリンエステラーゼ剤により異型狭心症発作が誘発された1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Catheter ablation による左室起源特発性心室性頻拍症の治療(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- いわゆる syndrome X例における心房ペーシングの効果の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)