6)経食道エコーにてStarr-Edwards弁のvale cage被覆の断裂剥離を認めた大動脈弁置換術後症例(日本循環器学会第77回九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
宮城 宏生
国立熊本病院循環器内科
-
高橋 毅
国立熊本病院心臓血管センター内科
-
山部 浩茂
国立熊本病院
-
和気 仲庸
国立熊本病院
-
古賀 久士
国立熊本病院循環器科
-
金子 健吾
国立熊本病院循環器科
-
宮城 宏生
国立熊本病院心臓血管センター内科
-
山部 浩茂
熊本大学医学部附属病院循環器内科
-
古賀 久士
三井大牟田病院循環器科
-
高橋 毅
国立熊本病院救急医療センター
-
宮城 宏生
国立熊本病院心血管センター循環器科
関連論文
- 0691 急性心筋梗塞における血中Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)の経時的変動
- 77) 初回意識消失発作を契機に診断されたBrugada症候群の一例
- 96) 高周波カテーテル焼灼術による心房粗動根治後に左室収縮能の改善を認めた一例
- 50) 通常型心房粗動症例におけるCrista terminalisでの伝導特性とその意義についての検討
- 8) 巨大冠動脈瘤を合併した左冠動脈右室瘻の1例
- 98)高周波通電により根治を得た不整脈源性右室異型成症の1例
- 96)難治性心室性不整脈に対し埋込型除細動器(ICD)による治療を行った6症例の検討
- 82)心サルコイドーシスの予後に関する検討
- P012 通常型房室結節性リエントリー性頻拍における旋回路の検討
- 77) カテーテル焼灼術により根治を得た房室結節近傍起源のリエントリー性心房頻拍の1例
- 72) Focal atrial fibrillation症例に対する高周波カテーテルアブレーション
- P143 通常型心房粗動症例におけるCrista terminalisの伝導特性とその意義についての検討
- 118)鎖骨骨折後に鎖骨下動脈に仮性動脈瘤を生じ,前腕動脈に急性動脈塞栓症を認めた1例
- 112)偽腔閉塞性A型急逝大動脈解離症例の検討
- 104)生前に組織診断しえた心臓原発性悪性リンパ腫の一例
- 74) クローン病に拡張型心筋症を合併した1例
- 9) open stent graftを使用した70歳以上の胸部大動脈手術の検討
- 急性期アテローム血栓性脳梗塞に対する超選択的血栓溶解療法の試み
- 97) 当院におけるMIDCABとstandard CABGの検討
- 46) 感染性心内膜炎に膝窩動脈瘤破裂を合併した一症例
- 99) 急激に肺高血圧が増悪したSLEの1剖検例
- 33) 末梢側ステントグラフト使用により救命できた術中破裂,high risk弓部大動脈瘤の1例
- 31) 高齢者重症冠動脈病変に対してMIDCAB+PTCAハイブリッド療法を施行した1症例
- 心肺停止蘇生後に発生した右心房内血栓症の1例
- 41) Carrel Patch吻合後,両側高度冠動脈狭窄によるAMIをきたした一例
- 脊髄動静脈奇形破裂による頭蓋内クモ膜下出血の1例
- 24)冠動脈ステント留置後, 異型狭心症発作を認めた1例
- 91) 左側の幅広い副伝導路に経心房中隔的カテーテルアブレーションを行った1例
- 49) 16才、解離性上行大動脈瘤破裂による突然死の1例
- 94) 通常型および稀有型心房細動に対し三尖弁下大静脈間峡部に対する線状焼灼が有効であった1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 6)経食道エコーにてStarr-Edwards弁のvale cage被覆の断裂剥離を認めた大動脈弁置換術後症例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 59)左房内浮遊血栓を認めた僧帽弁狭窄症の1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 24) 失神を契機として発見された持続性心室頻拍を伴った特発性心室瘤の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 161) Non contact mappingにより,Double wave reentryの二つの独立した興奮波が確認された通常型心房粗動の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 50)右心房瘤を伴った多源性上室性頻拍の治療においてNon-Contact Mapping Systemが有用であった一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 119)重症肺気腫合併弓部大動脈瘤に対するOpen stent grafting(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 91)急性心筋梗塞症の診断が困難であった心破裂救命例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 32) 慢性大動脈解離(DeBakeylllb), 再解離切迫破裂の診断に難渋した一症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 心原性脳塞栓症における早期経食道心エコー図法の左房内血栓検出について
- 54) 抗凝固療法中の経食道心エコーが有用であった左房内視棒状血栓の一例
- 1172 急性心筋梗塞患者における血中Hepatocyte Growth FactorおよびVascular Endothelial Growth Factorの検討
- 0929 アセチルコリンによる冠攣縮誘発は冠循環でのt-PA放出を亢進する
- 0689 急性心筋梗塞患者における血中Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)およびTissue Factor(TF)の検討
- 失神を契機に入院した55歳のファロー四徴症の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 116) 上部共通路を有すると考えられた房室結節性リエントリー性頻拍症例についての検討(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 101)心室頻拍及び完全房室ブロックの改善が認められた心臓原発悪性リンパ腫の一例
- 97)憩室を伴った孤発性心筋緻密化障害(INVM)の一例
- 51)Electroanatomical mapping法を用いた高周波カテーテルアブレーションにより,根治を得た心房内Incision reentry性頻拍症例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 42) 冠状静脈洞内に起源を有する心房内リエントリー性頻拍の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 75) 心サルコイドーシス症例におけるQT間隔のばらつきについて
- 70) 高周波カテーテルアブレーションで根治を得た上大静脈内に起源を有する局所起源の心房細動の一例
- 48) 多彩な頻拍性不整脈発作出現により頻拍誘発性心筋症を呈したWPW症候群の一例
- 85) 肺動脈弁狭窄症に対するバルーン拡張術により低酸素血症の著明な改善を見とめた修正大血管転位症の一例
- 50) 左上大静脈遺残を伴い左右両心房を回路に含む心房粗動が認められた一例
- 急性心筋梗塞に対する血栓吸引療法の効果(第94回日本循環器学会九州地方会)
- Incidentally Detected Mitral Valve Anomaly
- 漿膜下子宮筋腫茎捻転による急性腹症の1例
- 66)心房粗動,洞不全症候群に高周波カテーテル心筋焼灼術,ペースメーカー植込み術を行ったEbstein奇形の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- P031 虚血性心疾患患者の運動負荷試験における血漿Tissue Factor Pathway Inhibitorの検討
- 98)7種類の抗不整脈剤抵抗性右室起源心室頻拍を繰り返した一例
- 96)Upper Common Pathway を介する旋回路が示唆された房室結節性リエントリー性頻拍の一例
- 38)胸部CTが診断のきっかけとなった両側内胸動脈肺動脈瘻の一例
- 0024 心房粗動に対する三尖弁下大静脈間峡部の線状焼灼後の伝導再開部位の同定ベクトルマッピングの有用性について
- 両側テント上梗塞発症直後に除脳硬直を呈した1例
- 0316 正常冠動脈造影例における糖尿病例と非糖尿病例の血管壁性状の比較 : 血管内エコー法による検討
- 93) Variant form of slow-fast reentry に対する高周波カテーテルアブレーション
- 21) 安定労作狭心症および不安定狭心症における安静時 BMIPP 心筋シンチとジピリダモール負荷 Tl 心筋シンチの検討
- P410 三尖弁下大静脈間峡部を共通の経路とする通常型心房粗動と稀有型心房粗動における伝導特性と旋回路についての検討
- A 15-Year-Old Man With Stroke of Unclarified Etiology
- 86) ACE阻害薬アラセプリルは虚血性心疾患患者の線溶能を改善する
- Slow potentialの成因と評価に関する実験的,臨床的検討
- P267 ヒト梗塞後心室瘤における心房型ミオシン経鎖I(ALC1)の再発現と分布
- 0503 高脂血症治療薬Gemfibrozilは外因系凝固inhibitorである血中Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)を増加する
- 実験的心房粗動に対する下大静脈 : 右心室間峡部の線状高周波アブレーションの有効性の検討
- 0510 通常型心房粗動の興奮旋回路上端の局在の検討
- 無痛性心筋虚血を頻回に認めCa拮抗剤に抵抗性であった異型狭心症の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 急性心筋梗塞に対するtissue-plasminogen activator(t-PA)投与法の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Catheter ablationによる特発性心室性頻拍症の治療
- 異型狭心症に対するマグネシウムの効果 : 過換気負荷による検討
- 救命救急センターにおいて使用されている救急疾患群クリティカルパスについての検討
- CPAで搬送され剖検を行った急性心筋梗塞36症例の冠動脈所見の検討
- P516 老年者群(65歳以上)と成人群(64歳以下)に対するtissue-plasminogen activator(t-PA)の効果の検討
- 心血管病変を合併した抗リン脂質抗体症候群の2例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 間欠的な完全房室ブロックおよび房室回帰性頻拍を示した潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 過換気負荷におけるカルシウムイオンの変化と冠動脈の反応性の検討
- 門脈内ガス血症を呈し死亡した糖尿病性ケトアシドーシスの1例
- 108)long RP' tachycardiaに対する高周波カテーテルアブレーション(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0858 房室回帰性頻拍症発作時の心電図による副伝導路部位の診断 : 心房ペーシング時のP波形による検討
- 0486 房室結節性リエントリー性頻拍症のslow pathwayに対する高周波カテーテル焼灼術 : 成功通電部位でのslow potentialの特徴の検討
- WPW症候群における副伝導路不応期に対する運動負荷の効果 : イソプロテレノール負荷との比較検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- WPW症候群に対する高周波カテーテル焼灼術における焼灼後の室房伝導の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 頻拍症エントレインメント後の復元周期の検討 : ペーシング部、電位記録部、緩徐伝導路の相対的位置関係について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 房室結節性リエントリー性頻拍症に対する高周波カテーテル焼灼術施行部位の指標としてのいわゆるslow pathway potentialの特徴の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 房室結節性リエントリー性頻拍症に対する高周波カテーテル焼灼術 : いわゆるslow pathway potentialの重要性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 抗コリンエステラーゼ剤により異型狭心症発作が誘発された1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- WPW症候群に対する高周波カテーテル焼灼術 : 急性期効果に影響する因子の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Catheter ablation による左室起源特発性心室性頻拍症の治療(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- いわゆる syndrome X例における心房ペーシングの効果の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)