大学設置母体としての中等学校法人(高等教育の制度と組織)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
臨床工学実習におけるポートフォリオ導入に関する検討
-
日本における私立大学の供給メカニズム (日中高等教育新時代 : 第2回日中高等教育フォーラム : 第33回(2005年度)研究員集会の記録 : 報告4 : 大学の研究)
-
東北大学における学部学生のキャリア意識(3)-スキルの自己評価とキャリアレディネス-
-
東北大学における学部学生のキャリア意識(2) -キャリアレディネスと職業志向-
-
東北大学における学部学生のキャリア意識(1) -希望進路に関わる要因とその準備活動-
-
4年制課程における介護福祉教育に関する一考察 : 学生の意識調査より
-
授業評価の試み : 「教育学」の事例
-
大学-地域特性からみた大学機能の比較分析 : 東北大学と山形大学の事例(II-8部会 高等教育(2))
-
国立大学と地域交流 : 教員調査と有識者調査の結果から(研究発表II II-3部会 高等教育(2))
-
人生設計のなかの「就職」 : 地方大卒女子を中心に(IV-3部会 ジェンダーと教育(2))
-
産業構造の変動にともなう大卒就業者の増加過程--地域ブロック間格差の推移
-
就業者の高学歴化と産業構造の変動 : 大卒就業者需要の地域ブロック間比較
-
研究大学における大学院教員の能力開発の課題--2008年東北大学教員調査の結果
-
書評 高橋寛人著『20世紀日本の公立大学--地域はなぜ大学を必要とするか』
-
職業科高校卒業生の学習歴 : 大学等進学者の基礎学力は十分か(I-6部会 進路と教育(1))
-
入学者選抜の変容と大学・高校(課題研究1)
-
地方都市における就業構造の変動と新規学卒者の就業動向--小樽市を事例として (〔日本都市学会第50回記念〕大会テーマ 都市の活性化とNPO) -- (都市と産業)
-
2007年度「自然科学総合実験」における授業評価の構造
-
私立高校への都道府県私学助成の効果 : 高校全入化はいかに達成されたか(I-7部会 地域社会と教育(1),研究発表I,一般研究報告)
-
大学設置母体としての中等学校法人(高等教育の制度と組織)
-
国立大学と地域社会--教員調査と有識者調査の結果から
-
東京大学成立期における社会学(III)-社会学的知の制度化とその展開・研究ノートー
-
東京大学成立期における社会学(II)-社会学的知の制度化とその展開・研究ノートー
-
東京大学成立期における社会学(I)-社会学的知の制度化とその展開・研究ノートー
-
外山正一の大学論(一般研究 I・5部会 高等教育I)
-
東北大学の初年次教育における授業評価の構造--学生による「自然科学総合実験」への評価を中心に
-
青年団の福祉活動 : 昭和20年代後半の山形県を事例に
-
大学入学の現段階 (特集テーマ 「大学入試」はいま)
-
「骨太方針」と入学者選抜 (「骨太方針」の大学像)
-
高校と大学のアーティキュレイション--受験シフトからの脱却 (高校の現在)
-
天野 郁夫[著], 『大学改革の社会学』, A5判, 284頁, 本体4,200円, 玉川大学出版部, 2006年3月刊
-
技術者養成の構造変動 (今月のテーマ 技術者教育の曲がり角)
-
研究セッション『国立大学法人と大学運営』司会のまとめ (大学運営の構造改革 : 第31回(2003年度)『研究員集会』の記録 : 研究セッション『国立大学法人と大学運営』報告)
-
国立大学の入学者選抜 (今月のテーマ 学生募集と入学試験)
-
松本三和夫著『知の失敗と社会:科学技術はなぜ社会にとって問題か』
-
学力評価システムの日米比較(教育改革と評価のダイナミズム)
-
討論とまとめ (〔日本教育制度学会〕第9回研究大会報告) -- (課題別セッション3 大学ユニバーサル化時代の新しい教育接続--アメリカの事例を中心に)
-
大学進学のユニバーサル化と高大接続
-
大学入試の諸問題 (今月のテーマ 入学者選抜の再構築)
-
解説 戦後の学習指導要領の変遷と大学入試
-
大学教育の立場から : 大学ユニバーサル化時代の接続問題(シンポジウム : 変革期における大学と高校の接続)
-
高校と大学との接続 (教育制度研究情報) -- (教育制度研究動向紹介)
-
大学生の「学力低下」問題の実相 (特集 変貌する大学とその未来)
-
戦後経済変動と技術者の労働市場参入-高専卒業者の入職パターンにおける時系列変化を中心に-
-
地域別就業構造の変動分析--サービス業における大卒就業者の拡大
-
日本における高等教育関連施策の展開ー高等教育機関の地方立地に関する政策を中心にー
-
人口減少期における大学・短大法人の研究ー高等教育機関の収容力調整ー
-
地域別大学進学率の推移とその背景--大学進学者数と18歳人口の変動に着目して
-
大卒者の増加と就業構造変動の特質 : 時系列的推移の検討を中心に(IV-1部会 経済と教育(2))
-
公共部門における人材形成ー大学事務職員の昇進を事例としてー
-
アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)の現状と課題 ((今月のテーマ)これからの入学者選抜--アドミッション・ポリシー)
-
3. 少子化時代の学校法人の経営行動 : 学校法人の拡大・連携に関する調査から(I-11部会 高等教育の経営行動,研究発表I,一般研究報告)
-
1. 大学教員の能力像と獲得要因(VI-1部会 【一般部会】大学教職員(2),研究発表VI,一般研究報告)
-
地方都市における季節雇用の変容と現代的課題 : 丹波杜氏の技術継承に着目して
-
教育制度研究情報 教育制度国内最前線情報 高大接続 : 大学入学基準を考える
-
東日本大震災と東北大学生 : 東北大学学生生活調査の結果から
-
喜多村和之編, 『高等教育と政策評価』, 玉川大学出版部, 2000年, 280頁(VI 書評)
-
大学教員のキャリアと能力形成の課題 : 総合的能力の獲得に及ぼす個別能力・経験・雇用形態の影響に着目して
-
大学入試の観点から(提案・1,初等中等教育と高等教育との接続問題,III シンポジウム)
-
大学ガバナンスの主体の構成原理 : 大学の管理運営の現場の視点から(発表・3,大学ガバナンスの主体の構成原理,課題研究1,III 大会報告)
-
2007年度「自然科学総合実験」における授業評価の構造
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク