アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)の現状と課題 ((今月のテーマ)これからの入学者選抜--アドミッション・ポリシー)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
日本における私立大学の供給メカニズム (日中高等教育新時代 : 第2回日中高等教育フォーラム : 第33回(2005年度)研究員集会の記録 : 報告4 : 大学の研究)
-
職業科高校卒業生の学習歴 : 大学等進学者の基礎学力は十分か(I-6部会 進路と教育(1))
-
入学者選抜の変容と大学・高校(課題研究1)
-
私立高校への都道府県私学助成の効果 : 高校全入化はいかに達成されたか(I-7部会 地域社会と教育(1),研究発表I,一般研究報告)
-
大学設置母体としての中等学校法人(高等教育の制度と組織)
-
大学入学の現段階 (特集テーマ 「大学入試」はいま)
-
「骨太方針」と入学者選抜 (「骨太方針」の大学像)
-
高校と大学のアーティキュレイション--受験シフトからの脱却 (高校の現在)
-
天野 郁夫[著], 『大学改革の社会学』, A5判, 284頁, 本体4,200円, 玉川大学出版部, 2006年3月刊
-
技術者養成の構造変動 (今月のテーマ 技術者教育の曲がり角)
-
研究セッション『国立大学法人と大学運営』司会のまとめ (大学運営の構造改革 : 第31回(2003年度)『研究員集会』の記録 : 研究セッション『国立大学法人と大学運営』報告)
-
国立大学の入学者選抜 (今月のテーマ 学生募集と入学試験)
-
松本三和夫著『知の失敗と社会:科学技術はなぜ社会にとって問題か』
-
学力評価システムの日米比較(教育改革と評価のダイナミズム)
-
討論とまとめ (〔日本教育制度学会〕第9回研究大会報告) -- (課題別セッション3 大学ユニバーサル化時代の新しい教育接続--アメリカの事例を中心に)
-
大学進学のユニバーサル化と高大接続
-
大学入試の諸問題 (今月のテーマ 入学者選抜の再構築)
-
解説 戦後の学習指導要領の変遷と大学入試
-
大学教育の立場から : 大学ユニバーサル化時代の接続問題(シンポジウム : 変革期における大学と高校の接続)
-
高校と大学との接続 (教育制度研究情報) -- (教育制度研究動向紹介)
-
大学生の「学力低下」問題の実相 (特集 変貌する大学とその未来)
-
アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)の現状と課題 ((今月のテーマ)これからの入学者選抜--アドミッション・ポリシー)
-
3. 少子化時代の学校法人の経営行動 : 学校法人の拡大・連携に関する調査から(I-11部会 高等教育の経営行動,研究発表I,一般研究報告)
-
教育制度研究情報 教育制度国内最前線情報 高大接続 : 大学入学基準を考える
-
喜多村和之編, 『高等教育と政策評価』, 玉川大学出版部, 2000年, 280頁(VI 書評)
-
大学入試の観点から(提案・1,初等中等教育と高等教育との接続問題,III シンポジウム)
-
大学ガバナンスの主体の構成原理 : 大学の管理運営の現場の視点から(発表・3,大学ガバナンスの主体の構成原理,課題研究1,III 大会報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク