東北大学における学部学生のキャリア意識(2) -キャリアレディネスと職業志向-
スポンサーリンク
概要
著者
-
安保 英勇
東北大学学生相談所
-
安保 英勇
東北大学大学院教育学研究科
-
安保 英勇
東北大学大学院文学研究科
-
安保 英勇
東北大学教育学研究科
-
安保 英勇
東北大・文・文化人類
-
石津 憲一郎
富山大学人間発達科学部
-
猪股 歳之
東北大学
関連論文
- 中学生の過剰適応傾向が学校適応感とストレス反応に与える影響
- 市町村における保健・医療・福祉・連携の標準化方法と情報信頼性の検討 : 高齢者カルテ方式と連携データベース
- 市町村における保健・医療・福祉連携の標準化方法と情報信頼性の検討
- 中学生の過剰適応と学校適応の包括的なプロセスに関する研究 : 個人内要因としての気質と環境要因としての養育態度の影響の観点から
- 過剰適応研究の動向と課題--学校場面における子どもの過剰適応
- 東北大学における学部学生のキャリア意識(3)-スキルの自己評価とキャリアレディネス-
- 環境の変化は痴呆の有病率に影響を与えないが抑うつ状態と身体機能には影響を与える : 日本人高齢者とブラジル高齢者移民の多文化比較検討
- S2-4 高齢者の認知機能 : 田尻町MMS検査の分析
- 中高年の男性糖尿病者のサポート・ニーズに関する研究-属性の違いによるニーズの差異に着目して-
- 自己の変動的側面はどのような多次元性を有するのか--状態測定用教示が自己認知尺度の因子構造に与える影響
- 在宅介護における要介護者と介護者の健康度と QOL の関連分析
- 高齢者カルテによる在宅介護・医療支援情報の体系化の方法と検証
- 東北大学における学部学生のキャリア意識(2) -キャリアレディネスと職業志向-
- PA1-39 過剰適応とソーシャルサポート : 知覚されたサポート量とその効果(臨床)
- 東北大学における学部学生のキャリア意識(1) -希望進路に関わる要因とその準備活動-
- 中学生の学校環境に対する主観的重みづけと学校適応--心身の適応との関係から
- 中学生の抑うつ傾向と過剰適応-学校適応に関する保護者評定と自己評定の観点を含めて-
- 化粧療法による被介護者と介護ボランティアの精神的活性化
- 中学生のスクール・モラールを支える要因の検討
- 学生アンケート調査から見た東北大学における補習・補正教育問題
- 医学, 医療系教育におけるクオリティ・オブ・ライフ(QOL)
- 医療人類学的な研究方法 : 病気への対処とセルフケア
- 東北の巫者・祈祷師-4-要約と考察(資料)
- 東北の巫者・祈祷師-3-山形県・福島県(資料)
- シャ-マニズムと医療--沖縄の「ユタ」の場合 (なぜ今,医療人類学か)
- 東北の巫者・祈祷師-2-岩手県・宮城県(資料)
- 東北の巫者・祈祷師-1-青森県・秋田県(資料)
- 糖尿病者のソーシャル・サポート概念の検討--尺度のレビューを通して
- 大学-地域特性からみた大学機能の比較分析 : 東北大学と山形大学の事例(II-8部会 高等教育(2))
- 人生設計のなかの「就職」 : 地方大卒女子を中心に(IV-3部会 ジェンダーと教育(2))
- 大学における発達障害のある学生への対応 : 四年制大学の学生相談機関を対象とした全国調査を踏まえて
- 国立大学の学生相談に関する機関と活動の実状
- 産業構造の変動にともなう大卒就業者の増加過程--地域ブロック間格差の推移
- 就業者の高学歴化と産業構造の変動 : 大卒就業者需要の地域ブロック間比較
- 自己の変動的側面はどのような多次元性を有するのか-状態測定用教示が自己認知尺度の因子構造に与える影響-
- 研究大学における大学院教員の能力開発の課題--2008年東北大学教員調査の結果
- 知覚されたソーシャルサポートと学校ぎらい感情は常に関連するか--過剰適応の視点から
- アルツハイマー病に罹患した4人の日本語-ポルトガル語バイリンガル患者における言語の低下
- 書評 高橋寛人著『20世紀日本の公立大学--地域はなぜ大学を必要とするか』
- 地方都市における就業構造の変動と新規学卒者の就業動向--小樽市を事例として (〔日本都市学会第50回記念〕大会テーマ 都市の活性化とNPO) -- (都市と産業)
- 2007年度「自然科学総合実験」における授業評価の構造
- 大学生の箱庭制作の行動分析
- 私立高校への都道府県私学助成の効果 : 高校全入化はいかに達成されたか(I-7部会 地域社会と教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 大学設置母体としての中等学校法人(高等教育の制度と組織)
- 国立大学と地域社会--教員調査と有識者調査の結果から
- 糖尿病者用サポート環境尺度の開発
- 東北大学の初年次教育における授業評価の構造--学生による「自然科学総合実験」への評価を中心に
- 戦後経済変動と技術者の労働市場参入-高専卒業者の入職パターンにおける時系列変化を中心に-
- 地域別就業構造の変動分析--サービス業における大卒就業者の拡大
- 日本における高等教育関連施策の展開ー高等教育機関の地方立地に関する政策を中心にー
- 人口減少期における大学・短大法人の研究ー高等教育機関の収容力調整ー
- 地域別大学進学率の推移とその背景--大学進学者数と18歳人口の変動に着目して
- 大卒者の増加と就業構造変動の特質 : 時系列的推移の検討を中心に(IV-1部会 経済と教育(2))
- 公共部門における人材形成ー大学事務職員の昇進を事例としてー
- 3. 少子化時代の学校法人の経営行動 : 学校法人の拡大・連携に関する調査から(I-11部会 高等教育の経営行動,研究発表I,一般研究報告)
- 1. 大学教員の能力像と獲得要因(VI-1部会 【一般部会】大学教職員(2),研究発表VI,一般研究報告)
- 若年無業者の心理的諸特性 : 就業への意欲とキャリアレディネス・精神健康
- 食事療法に対する糖尿病者とその家族の取り組みパターンの分類に関する予備的検討 : 糖尿病者本人への調査から
- 地方都市における季節雇用の変容と現代的課題 : 丹波杜氏の技術継承に着目して
- 日本版Brief Core Schema Scaleを用いた自己,他者スキーマの検討
- 東日本大震災と東北大学生 : 東北大学学生生活調査の結果から
- 自己の変動的側面はどのような多次元性を有するのか-状態測定用教示が自己認知尺度の因子構造に与える影響-
- 中学生の学校ストレスへの脆弱性――過剰適応と感情への評価の視点から――
- P7-48 中学生の学校適応についての素因ストレスモデル(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- 大学教員のキャリアと能力形成の課題 : 総合的能力の獲得に及ぼす個別能力・経験・雇用形態の影響に着目して
- ソーシャルサポートと自己効力感が糖尿病のセルフケアに及ぼす影響
- 2007年度「自然科学総合実験」における授業評価の構造
- 箱庭作品の特徴およびイメージの諸相と不安との関係
- 中学生の過剰適応傾向が学校適応感とストレス反応に与える影響
- F3. 学校適応はどのようにとらえられるのか(4) : 時間という視点から捉える児童・青年の学校適応(自主企画シンポジウム)