医療事故およびインシデント・レポートにおける医師・看護師の認識に関する予備的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、医師・看護師が医療事故に対してどのような認識を有しているか、「インシデント・レポート」に対する認識と評価、医療事故や過誤に対する認識、法的責任を含む社会的責任などについてアンケート調査を行い、基礎教育上の示唆を得ることである。本稿は医師・看護師において医療事故に対する認識と事故防止への取り組みの相違の有無、近年報道されている医療事故に対してどのような認識をもっているか、予備的に調査した結果である。対象者40名(医師:20名・看護師:20名)中、医師13名、看護師11名から回答が得られた。両者とも医療事故への危機感は高いものの、医療事故に対する認識や受け止め方、現状の問題認識にはずれがあった。特に、賠償保険制度への加入については大きな差があり、また、実際に起きたインシデント・レポートから法的責任を含んだ社会的責任が発生するという認識についても、医師、看護師間ではずれがあった。看護師業務が拡大されている現状で法的責任を含めた、統合的な教育の必要性が示唆された。
- 川崎市立看護短期大学の論文
- 2004-03-31
著者
-
美田 誠二
川崎市立看護短期大学
-
小濱 優子
川崎市立看護短期大学
-
赤坂 憲子
川崎市立看護短期大学
-
真部 昌子
川崎市立看護短期大学
-
安田 理子
川崎市健康福祉局医療対策部病院事業課
-
田中 良江
川崎市立川崎病院
-
中塚 和子
川崎市立川崎病院
-
真部 昌子
共立女子短期大学看護学科
-
真部 昌子
大森赤十字病院
-
赤坂 憲子
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科看護学専修
関連論文
- 膠原病に合併した間質性肺炎・肺線維症における各種血清マーカーの検討 -CYFRA21-1の臨床的意義-
- 全身性エリテマトーデスにおける肝障害
- 看護学生における過去9年間の麻疹・風疹・ムンプス・水痘ウイルスの抗体保有状況及び感染予防に関する一考察
- ステロイド剤が著効を示した不明熱例の検討
- 123 パルス療法が著効を示したアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
- 70 髄液中のαインターフェロン高値を認めたCNSループスの1例
- 256 多種薬剤の併用により発現した薬剤アレルギーの1例
- 220 蜂窩繊炎様症状を呈し重篤な経過をたどったWeber-Christian病の1例
- 104 膠原病における自己免疫性肝疾患の検討
- 52 心外膜炎で発症し、PBCを合併したSLEの1例
- Ceftazidime(SN401)の臨床的検討 (CEFTAZIDIME(CAZ,SN-401))
- 感染症 (全身性エリテマ-ト-デス治療の進歩--目覚しい予後の改善) -- (合併症および副作用)
- 顆粒球減少症の感染予防 (免疫不全と感染症)
- Netilmicinの臨床的検討 (Netilmicin(NTL))
- 71. 各種の抗結核剤に対し薬物アレルギー反応を示した1例(薬物アレルギー)
- E25.各種膠原病における PHA 皮内反応(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 看護教育における「よりよい授業」を共に考える場としてのFD研修 : 平成18年度FD研修の取り組み
- 看護に於ける自然科学の必要性
- 回復過程援助論におけるフィジカルアセスメント演習の評価
- 医療事故およびインシデント・レポートにおける医師・看護師の認識に関する予備的研究
- 病態学・成人看護学・老年看護学の連結講義を試みて
- 連結講義の概要 (特集 病態生理学・成人看護論・老人看護論の連結講義を試みて)
- 学生の保健行動に関する研究(第IV報) : 入学時と卒業時における健康観,医療についての関心度・理解度,日常生活行動の比較検討
- 学生の保健行動に関する研究(第III報) : 健康感,医療についての関心度・理解度, 日常的行動
- 学生の保健行動に関する研究(第II報) : 健康感,医療についての関心度・理解度,日常生活行動
- 学生の保健行動に関する研究 : 健康観,医療についての関心度・理解度・日常生活行動
- 男性看護学教員が認知または体験している性差に関する一考察 : 実習・演習における学生と助手との関わりを通して
- 看護系大学助手の職務内容とそのジレンマに関する実態調査
- 看護学生が闘病記を読む意味について : 成人看護論での闘病記を用いた授業、5年間の報告
- インシデントレポートの分析(第2報) : 転倒・転落に関するインシデントの実態と発生要因について
- 平成12年度臨床実習指導者講習会直後の受講生の意識
- 脳死・臓器移植に対する看護学生の意識 : 2002年と1992年の調査結果と比較して
- 対象の症状悪化に戸惑う看護学生の教育方法の一考察(第一報) : 「危機体験」の面接を試みて
- 出生前診断に対する難病患者会会員の意識と看護の関わり
- インシデントレポートの分析--注射に関するインシデントの要因に焦点をあてて
- 看護婦・士がミスを繰り返す原因とその対応--婦長の視点からの分析
- 連結講義の実際:成人看護論 (特集 病態生理学・成人看護論・老人看護論の連結講義を試みて)
- 問題解決過程における婦長の意思決定
- ロールプレイによるカンファレンス技法学習とその効果--実習指導者講習会での試みから
- 看護職の職場における主任の役割葛藤
- 一般市民のアロマセラピーに関する意識調査 : 川崎市「市民健康の森」会員を対象として
- 看護基礎教育における代替療法の活用に関する一考察 : メディカルアロマセラピーを中心として
- 成人の生涯発達に関する学生の学びについての検討