地震被害推定のための詳細震度分布データの分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
While the seismic intensity scale shows the level of ground shaking, it is closely related to the building damage during earthquakes. The seismic intensity data are analyzed with the aim of applying to the estimation of seismic damage. The relative value of seismic intensity at an intensity observation site can be evaluated considering the local site amplification of ground motion. The local site amplification of seismic intensity is obtained from the one-dimensional multiple reflection analysis based on the soil boring data. The seismic intensity distribution of recent moderate earthquake in Tokyo metropolitan area is considered in correlation to the Ansei-Edo earthquake. It is concluded that the seismic intensity distribution of major earthquake can be evaluated using the attenuation equation and site intensity amplification data.
- 2002-05-30
著者
-
神田 克久
鹿島建設(株)小堀研究室
-
宮村 正光
鹿島建設(株)小堀研究室
-
宇佐美 龍夫
東京大学
-
宇佐美 龍夫
東大
-
宮村 正光
鹿島建設小堀研究室
-
神田 克久
鹿島建設小堀研究室
-
宮村 正光
鹿島建設(株)建築技術部
関連論文
- 1828年越後三条地震の地変等の記事について
- 10. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : 北海道南西沖地震における奥尻・長万部の教訓
- 23. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : 知識伝達、地震被害の見直し
- 宮城県沖で2005年8月16日に起こった地震(M=7.2)の震度分布の特徴と短周期地震波発生域
- 映像認識による地震損傷検知システムの開発(構造)
- BCP策定のための地震ハザードマップの作成
- BCP策定のための地震被害モードマトリクスに関する一考察
- 2392 埋込みを考慮した原子炉建屋の簡易地震応答解析モデルの検討
- 21573 FBR免震設計に関する研究 : その10 表面波が卓越する地震動の影響検討
- 歴史史料の「日記」の地震記事と震度について
- 21053 歴史地震データに基づく震度VI・VIIの地域性と活断層分布域 : 地震危険度評価に与える役割
- 長野県下に震央のある被害地震で史料数の少ない地震についての考察
- 安政東海・南海地震による大阪市内の被害分布〔含 図表〕
- 歴史地震データに基づく震度3〜7の分布の特徴と活断層分布域
- 信頼性評価を含めた歴史地震史料の二次調査
- 震度分布からみた東北日本の地震の特性
- 2125 伊豆半島周辺の地震のMと震度・加速度との関係
- 2359 加速度-震度の関係についての一考察
- 2358 「強震速報」による地表最大加速度の距離減衰
- 寛文10年(1670)四万石の地震の再考
- 21001 三次元減衰構造を考慮した震度データによる震源位置推定の試み
- 2167 地震被害一覧表
- 2166 建物の種類別の耐震性の検討 : 古文書データを用いた検討
- 2165 歴史地震の震度分布図
- 2027 木造家屋における半壊から全壊への破壊進行についての一考察
- 2154 震度分布図の傾向面解析
- 2168 地震情報直前検知・伝達システムの開発 : (その1)システムの概要
- 2306 大規模上下動制震床システムの開発 : (その5)制震床の実建屋適用と性能確認試験
- 2305 大規模上下動制震床システムの開発 : (その4)建物の振動特性の確認とその解析
- 2552 大規模上下動制震床システムの開発 : (その3)制震床の振動試験
- 2551 大規模上下動制震床システムの開発 : (その2)空気ばねの動的加力試験
- 21113 電力建物を対象とした地震後復旧支援システムの開発 : (その1)システム概要(地震情報(4),構造II)
- 名誉会員George W. Housner先生逝去(会員フォーラム)
- 21374 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その1 振動台実験の概要と位置付け(震害評価(3),構造II)
- 21376 重要施設の機能維持評価を目的とした天井、設備機器の振動台実験と解析 : その3 天井材の地震時挙動のシミュレーション解析(震害評価(3),構造II)
- 21377 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その4 設備配管を対象とした振動台実験とシミュレーション解析(震害評価(3),構造II)
- 21389 オンサイト地震警報システムの実用化検討(地震情報・防災(1),構造II)
- 21375 重要施設の機能維持評価を目的とした天井、設備機器の振動台実験と解析 : その2 天井の振動台実験(震害評価(3),構造II)
- 21391 緊急地震速報を利用した早期地震警報の適用 : 放送施設・オフィスビルへの適用(地震情報・防災(2),構造II)
- 21378 重要施設の機能維持評価を目的とした天井・設備機器の振動台実験と解析 : その5 シミュレーション解析手法の実建物への適用(震害評価(3),構造II)
- 重要施設の機能維持評価を目的とした天井の振動台試験とシミュレーション解析
- 21331 現地地震計による早期地震警報の研究 : その2. 緊急地震速報と組み合わせた活用法(地震情報・防災(4),構造II)
- 21330 現地地震計による早期地震警報の研究 : その1. 観測記録による主要動の強さの推定(地震情報・防災(4),構造II)
- 21329 早期地震警報の適用方法 : 冷凍倉庫・ホテルの事例(地震情報・防災(4),構造II)
- 21065 緊急地震速報を利用した早期地震警報の建設現場への適用 : (2) 超高層工事現場への適用事例(地震速報・防災対策, 構造II)
- 21064 緊急地震速報を利用した早期地震警報の建設現場への適用 : (1) システム概要(地震速報・防災対策, 構造II)
- 21063 地震被災情報表示システムの構築-地盤増幅検討と被災度評価(地盤震動 (5), 構造II)
- 21304 緊急地震速報を用いた震度推定検討(震度分布,構造II)
- 21007 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その8 意思決定支援手法の適用例(リスク評価(1),構造II)
- 2172 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その7. 北海道南西沖地震の復旧プロセスの調査
- 2126 非線形挙動の確率論的評価法の研究 : (その1)復元力特性を変動させた1部材S&Rモデルのモンテカルロシミュレーション解析
- 大型火力発電所で観測された鳥取県西部地震および芸予地震の記録とそのシミュレーション解析(災害)
- 21115 電力建物を対象とした地震後復旧支援システムの開発 : (その3)社員参集評価(地震情報(4),構造II)
- 21114 電力建物を対象とした地震後復旧支援システムの開発 : (その2)地震動評価と建物被害推定(地震情報(4),構造II)
- 豊後水道近傍で発生した歴史的被害地震の地震規模
- 17世紀以降に芸予地域に発生した被害地震の地震規模
- 1968年十勝沖地震(M=7.9)と1994年三陸はるか沖地震(M=7.6)の震度から推定される短周期地震波発生域
- 南海トラフ沿いに発生する歴史的巨大地震の短周期地震波発生の特徴
- 震度データから検証する宮城県沖で発生する被害地震の繰り返し
- 震度インバージョン解析による南海トラフ巨大地震の短周期地震波発生域
- 21064 震度データに基づいた南海・東海地震の震源特性
- 地震被害推定のための詳細震度分布データの分析
- 21089 1886年以降の被害地震における震度データ(震度・地震動分布,構造II)
- 21006 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その7 意思決定支援手法の概要(リスク評価(1),構造II)
- 21005 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その6 ホームページによる市民向け啓発教育の実施(リスク評価(1),構造II)
- 21004 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その5 オーラルインタビューより明らかになった啓発教育内容(リスク評価(1),構造II)
- 2056 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その4 木造戸建て住宅の耐震補強を対象とした個人の意思決定支援手法(構造)
- 2055 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その3 オーラルインタビューより明らかになった啓発教育内容(構造)
- リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究
- 21033 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その 4 防災投資の意思決定プロセスにおける要因分析
- 21032 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その 3 オーラルインタビューによる防災行動へ至る流れ
- 21031 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その 2 日本人の災害観から防災行動へ
- 21030 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その 1 研究の意義と進め方
- 2015 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その2 災害観に基づく地震防災投資の促進に関する研究
- 2014 リスク評価に基づく地震防災投資に関する研究 : その1 日本人の災害観から防災行動に至る流れ
- 入射波の空間変動を考慮した不整形地盤の地震動増幅特性解析
- 21137 地震動の空間変動を考慮した境界要素法による不整形地盤の応答
- 不均質・不整形性および入力コヒーレンスが地震動特性に及ぼす影響評価 : 釧路地方気象台敷地の場合
- 2480 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その5. 地震工学の知識伝達に関する企業内ワークショップ
- 40. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : "地震工学の知識伝達に関する企業内ワークショップ"
- 2141 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その4. 社会背景との関連に着目した地震被害分析
- 2.1地震と構造物 : (1)関東地方の被害地震史(2.関東の自然と人間活動)(関東の土質と基礎)
- 9.京都が震度V以上の地震に襲われる確率
- 18.東京が震度V以上の地震に襲われる確率
- RC煙突の振動実験 : 構造
- 2527 地震動の時空間変動と大規模構造物の応答特性
- わが国における歴史地震史料収集の歴史
- 2329 速度計で観測された地震動記録の精度の検討と最大振幅の回帰分析
- 2969 1985年メキシコ地震における地震動の特性 : その1 : 最大加速度とメキシコシテイ軟弱地盤の弾塑性特性
- 2170 震度分布利用システムの開発 : M-Area 関係式の提案
- 岩盤アレー観測記録の分析 : その3 レーリー波成分の識別例 : 構造
- 上下地震動波形におけるP-S部分とS-C部分の特性 : その2 包絡形状とスペクトル特性の分析例 : 構造
- 建屋-地盤連成振動解析モデルの地盤境界について
- 2476 設置レベルの異なる2つの構造物間の3次元動的相互作用解析 : その2 せん断波の鉛直入射問題に対する隣接建屋の影響解析
- 2475 設置レベルの異なる2つの構造物間の3次元動的相互作用解析 : その1 加振問題に対する隣接建屋の影響解析
- 境界要素法による埋込み構造物の地震応答解析 : (その3)埋込み部の柔性を考慮した場合 : 構造
- 2435 塑性化に関する指標の若干の検討
- 2169 ディジタルフィルターを用いた地震動波形の予測の研究
- 2431 不規則振動論に基づく多自由度系構造物の最大応答値の統計量の検討
- 43. 地形・地盤条件に着目した事業継続性の評価に関する研究