2435 塑性化に関する指標の若干の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
宮城県沖で2005年8月16日に起こった地震(M=7.2)の震度分布の特徴と短周期地震波発生域
-
2487 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その9)観測記録と制御効果
-
21336 パドル免震機構のマスダンパー型制震装置への適用研究(マスダンパー,構造II)
-
映像認識による地震損傷検知システムの開発(構造)
-
2392 埋込みを考慮した原子炉建屋の簡易地震応答解析モデルの検討
-
21573 FBR免震設計に関する研究 : その10 表面波が卓越する地震動の影響検討
-
21422 制御力制限型制御則の制御効果に関する実験的研究
-
2486 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その8)建物強制加振実験
-
2483 アクティブ二重動吸振器の高層建物への適用 : (その2)制御効果予測解析
-
2413 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その7)実システムの振動台による性能確認実験
-
2412 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その6)AMD単体の性能確認試験
-
2410 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その4)地震時シミュレーションによる効果予測
-
HTGR炉心の耐震性に関する第3次R&D : 水平断面研究 : その2 振動実験法 : 構造系
-
21009 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その8.ノースリッジ地震における病院の被害
-
2279 振動実験に基づく高層・中層建屋の複合基礎の動特性(その1)
-
2306 大規模上下動制震床システムの開発 : (その5)制震床の実建屋適用と性能確認試験
-
2305 大規模上下動制震床システムの開発 : (その4)建物の振動特性の確認とその解析
-
2552 大規模上下動制震床システムの開発 : (その3)制震床の振動試験
-
2551 大規模上下動制震床システムの開発 : (その2)空気ばねの動的加力試験
-
21113 電力建物を対象とした地震後復旧支援システムの開発 : (その1)システム概要(地震情報(4),構造II)
-
21389 オンサイト地震警報システムの実用化検討(地震情報・防災(1),構造II)
-
21391 緊急地震速報を利用した早期地震警報の適用 : 放送施設・オフィスビルへの適用(地震情報・防災(2),構造II)
-
2485 超高層ビル用V字型ハイブリッドマスダンパの開発と適用 : その4 : 制震効果確認試験
-
2126 非線形挙動の確率論的評価法の研究 : (その1)復元力特性を変動させた1部材S&Rモデルのモンテカルロシミュレーション解析
-
女川原子力発電所1号機原子炉建屋の強制振動試験と解析 : その3:FEM-地盤連成モデルによるシミュレーション解析 : 構造
-
2552 複雑な形状をもつ高層建物の風応答解析
-
基礎面応力一様加振に対する地盤の応答性状とその評価 : 構造
-
大スパンドームをもつ貯炭場の構造的検討 : その2 FEMによる振動解析 : 構造系
-
21128 建物被災度評価システムの実建物群への適用(被害予測(2),構造II)
-
21108 建物被災度評価手法に関する検討(応答特性とその評価 (6), 構造II)
-
22276 伝統構法による向唐門の耐震補強効果に関する研究 : (その2)地震応答解析結果(伝統構法:振動(1),構造III)
-
21115 電力建物を対象とした地震後復旧支援システムの開発 : (その3)社員参集評価(地震情報(4),構造II)
-
21114 電力建物を対象とした地震後復旧支援システムの開発 : (その2)地震動評価と建物被害推定(地震情報(4),構造II)
-
1968年十勝沖地震(M=7.9)と1994年三陸はるか沖地震(M=7.6)の震度から推定される短周期地震波発生域
-
南海トラフ沿いに発生する歴史的巨大地震の短周期地震波発生の特徴
-
震度データから検証する宮城県沖で発生する被害地震の繰り返し
-
21330 2004年新潟県中越地震における長岡市内の学校免震建物での地震観測記録(免震:地震観測(1),構造II)
-
21450 新潟県中越地震における新潟市に建つ超高層制震建物の観測記録(セミアクティブ制振,構造II)
-
地震被害推定のための詳細震度分布データの分析
-
21019 減衰係数切替型セミアクティブオイルダンパを適用した超高層建物の地震・風観測記録(セミアクティブ制振,構造II)
-
入射波の空間変動を考慮した不整形地盤の地震動増幅特性解析
-
21137 地震動の空間変動を考慮した境界要素法による不整形地盤の応答
-
不均質・不整形性および入力コヒーレンスが地震動特性に及ぼす影響評価 : 釧路地方気象台敷地の場合
-
21436 V字型ハイブリッドマスダンパを設置した超高層ビルの地震強風観測
-
34. シミュレーション"浅草凌雲閣を救え"
-
2170 地震情報直前検知・伝達システムの開発 : (その3)観測記録と評価精度
-
2480 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その5. 地震工学の知識伝達に関する企業内ワークショップ
-
40. 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : "地震工学の知識伝達に関する企業内ワークショップ"
-
2141 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その4. 社会背景との関連に着目した地震被害分析
-
2140 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : その3. 知識伝達としての新技術導入
-
Green関数の離散化手法を用いた建屋と地盤の動的相互作用の研究 : その8 水平方向地震動に対する原子炉建屋の応答性状
-
2411 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その5)風洞実験と強風シミュレーション解析
-
2409 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その3)実装置開発と高層ビルへの適用
-
2408 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その2)原理模型による振動台実験
-
2407 アクティブ二重動吸振器の開発・実用化に関する研究 : (その1)原理と制御理論
-
特別寄稿 新潟県中越地震における長岡市内の学校免震建物地震観測記録
-
2023 階段状超高層ビルの耐風設計 : (その2)設計用風荷重の評価
-
2033 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : (その2)適用例 ; Knowledge Transfer
-
2032 社会工学的アプローチに基づく地震被害低減 : (その1)研究概要
-
2474 初期変位付加TMDによるパルス型制御に関する基礎的研究 : その2 実験による検証
-
2473 初期変位付加TMDによるパルス型制御に関する基礎的研究 : その1 制御アルゴリズムの検討
-
2298 RC構造物の簡便な損傷指標の検討 : Maximum Softening Factorによる検討
-
21458 高層建物への弾塑性ダンパの適用 : (その2)風揺れによる弾塑性ダンパの疲労損傷
-
2406 超高層ビル用V字型ハイブリッドマスダンパの開発と適用 : その3 : 単体特性試験
-
2022 階段状超高層ビルの耐風設計 : (その1)構造計画及び耐風設計方針
-
22 ブロックを内蔵するプールのスロッシング応答の振動実験 : ブロックの受ける力に関する検討(構造)
-
21321 セミアクティブオイルダンパとアクティブ二重動吸振器を併用した超高層建物の振動実験 : (その2)振動実験結果(セミアクティブ制御ほか,構造II)
-
21320 セミアクティブオイルダンパとアクティブ二重動吸振器を併用した超高層建物の振動実験 : (その1)建物及び制震装置概要(セミアクティブ制御ほか,構造II)
-
Green関数の離散化手法を用いた地盤-建屋の動的相互作用の研究 : 基礎版厚さおよび地盤剛性に関するパラメトリックスタディー(梗概)
-
Green関数の離散化手法を用いた建屋と地盤の動的相互作用の研究 : その7 原子炉建屋の定常水平地動に対する周波数伝達関数
-
Green関数の離散化手法を用いた建屋と地盤の動的相互作用の研究 : その6 原子炉建屋の水平動に対する解析手法
-
Green函数の離散化手法を用いた建屋と地盤の動的相互作用の研究 : その5・水平方向定常地動ならびに定常起振力に対する原子炉建屋基礎版の応答
-
Green函数の離散化手法を用いた建屋と地盤の動的相互作用の研究 : その4・上下方向地動に対する原子炉建屋の応答性状
-
Green函数の離散化手法を用いた建屋と地盤の動的相互作用の研究 : その3・原子炉建屋の定常上下地動に対する周波数伝達関数
-
Green関数の離散化手法を用いた建屋と地盤の動的相互作用の研究 : その2・定常上下地動に対する原子炉建屋の応答性状 : 構造系
-
Green関数の離散化手法を用いた建屋と地盤の動的相互作用の研究 : その1・半無限弾性体地表面点加振解の無限積分表示を有限積分で表わす方法 : 構造系
-
半無限弾性体の3次元波動論に基づく解析的研究 : (その2)高周波加振時の周辺地盤の振動 : 構造系
-
半無限弾性体の3次元波動論に基づく解析的研究 : (その1)高周波加振時の動的地盤ばね : 構造系
-
2476 設置レベルの異なる2つの構造物間の3次元動的相互作用解析 : その2 せん断波の鉛直入射問題に対する隣接建屋の影響解析
-
2475 設置レベルの異なる2つの構造物間の3次元動的相互作用解析 : その1 加振問題に対する隣接建屋の影響解析
-
境界要素法による埋込み構造物の地震応答解析 : (その3)埋込み部の柔性を考慮した場合 : 構造
-
2296 非線形挙動の確率論的評価法の研究 : (その3)簡易評価フローの適用性検討
-
2295 非線形挙動の確率論的評価法の研究 : (その2)多質点モデルの性状検討及び簡易評価フローの作成
-
2435 塑性化に関する指標の若干の検討
-
アクティブ+セミアクティブ併用型制震システム (特集 最近の免震・制震技術)
-
2471 アクティブ動吸振器の最適化 : その2 : 検証実験
-
2470 アクティブ動吸振器の最適化 : その1 : 最適制御則
-
2358 中空積層ゴムの加力実験
-
2113 三井物産本社ビル振動実験とその解析 : (その2)エネルギーに注目した解析
-
2112 三井物産本社ビル振動実験とその解析 : (その1)振動実験
-
基礎版厚さを考慮した建屋-地盤連成地震応答解析法の研究 : その2. 基礎版応答と地反力分布の比較検討 : 構造
-
基礎版厚さを考慮した建屋-地盤連成地震応答解析法の研究 : その1. 伝達関数及び地震応答解析結果の比較 : 構造
-
振動アドミッタンスに基づく原子炉建家と地盤の動的相互作用に関する研究 : その2・剛基礎の場合
-
振動アドミッタンスに基づく原子炉建家と地盤の動的相互作用に関する研究 : その1・略算法の提案
-
2169 ディジタルフィルターを用いた地震動波形の予測の研究
-
2431 不規則振動論に基づく多自由度系構造物の最大応答値の統計量の検討
-
21445 電力建物を対象とした地震後建物健全性評価システムの開発 : (その1)システム概要(地震情報・防災(1):耐震性評価,構造II)
-
21446 電力建物を対象とした地震後建物健全性評価システムの開発 : (その2)実地震における建物健全性評価結果(地震情報・防災(1):耐震性評価,構造II)
-
21305 電力建物を対象とした建物健全性評価システムの改良 : (その1)システム概要と実地震観測(システム同定(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
ブロックを内蔵するプールのスロッシング応答の振動実験
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク