119 5軸工作機械を用いた3+2軸制御加工法に関する研究([4]多軸制御加工・工作機械(2))(OS3 最新工作機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, high precision machining and high-speed cutting are required in the die and mold machining. To solve this problem, die and mold machining by 3+2 axis control machining, which is a method of indexing by 2-axis rotary motion and machining by 3-axis feed motion, on 5-axis machining center is proposed in this paper. In this machining process, the list of indexing angle should be determined automatically, because the shape of the die and mold is very complex to determine the angle by an machining operator. Therefore, the main objective of this research is automatic determination method of the list of indexing angle for the die and mold machining. Firstly, we propose the calculation method of optimum indexing angle candidates for required machining surfaces using normal vectors of the surfaces and cutting edge. Secondary, we propose the machinable area evaluation method of calculated indexing angle based on inverse offset method with state flag. Finally, we show the examples to demonstrate the effectiveness of the proposed methods.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-11-19
著者
-
山田 誠
函館工業高等専門学校機械工学科
-
近藤 司
函館工業高等専門学校機械工学科
-
岸浪 建史
北大院工
-
岸浪 建史
釧路工業高等専門学校
-
山田 誠
東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科
-
田中 文基
北海道大学大学院
-
山田 誠
電気通信大学大学院
-
近藤 司
函館高専
-
山田 誠
函館高専
-
田中 文基
北大院
-
近藤 司
北大・工
-
山田 誠
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻
関連論文
- もの作り教育における異学年合同授業の効果
- 移動マニピュレータによるネットワークロボット構築に関する研究
- 3次元デジタイザを用いた金石文の研究
- 5軸制御マシニングセンタによる形状加工(第4報)
- (88)北海道大学における創成科目への取り組み(第22セッション 創成教育(II))
- デジタルハンドとプロダクトモデルとの統合によるエルゴノミック評価システムの開発(第1報) : 製品の把持安定性仮想評価機能
- 1A1-N-036 デジタルハンドとプロダクトモデルとの統合によるアーゴデザイン支援システムの開発(第1報) : システム機能構成及び基本把持姿勢生成機能(ユニバーサルデザイン,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 広域的法線評価と改良Watershed法に基づくメッシュモデルの特徴稜線抽出手法(メディアと表現)
- 広域的法線評価と領域分けに基づく三角形メッシュモデルの特徴稜線抽出手法(S60-2 生産システムの新展開(2),S60 生産システムの新展開)
- C1連続円弧の当てはめに関する研究
- 分散制御システムの動的挙動モデリングのためのオブジェクト指向デザインパターンに関する研究
- 分散制御システムの静的構造モデリングのためのオブジェクト指向デザインパターンに関する研究
- 1304 HLAに基づくメカ・エレ・ソフト連携協調シミュレーションの研究(OS1 生産システムの設計・管理・評価)
- J-036 光線微分とメッシュモデル単純化を用いたレイトレーシング効率化(J分野:グラフィクス・画像)
- 2302 5軸制御加工のためのデジタルセマンティック加工モデリングとその実装(OS2-3 加工システム)
- 任意形状凸多面体に対する重心座標を用いたメッシュモデルの形状変形に関する研究
- 1306 CAE効率化のための多重解像度メッシュモデリングシステム(OS1 生産システムの設計・管理・評価)
- 特徴稜線部への高精度フィッティングが可能な細分割曲面リバースエンジニアリング
- メッシュモデルによる表面テクスチャ付き形状設計支援システム(ビジュアルシミュレーション(2))
- 特徴稜線認識型メッシュスムージング手法の研究(メッシュ処理)
- 細分化と簡略化に基づく三角形メッシュの品質改善
- メッシュモデリングと光造形法を用いたテクスチャ付モデル試作システム(J20-2 デジタルエンジニアリングによる製品開発革新(2),J20 デジタルエンジニアリングによる製品開発革新)
- 複雑形状高密度測定点群に対する細分割曲面リバースエンジニアリング手法(S60-2 生産システムの新展開(2),S60 生産システムの新展開)
- パラメタライゼーションを用いた表面詳細合成形状の三角形メッシュモデリング
- メッシュモデルのLOD制御技術とそのデジタルエンジニアリングへの応用(デジタルエンジニアリングにおける大規模形状処理技術)
- 距離アスペクト画像の2次元照合によるロバスト物体認識 (画像の認識・理解論文特集)
- Loop細分割曲面を用いた点群からのリバースエンジニアリング : Quasi-interpolationに基づく制御メッシュ導出法
- M推定によるロバスト領域分割を導入した投影型徴分両眼視法
- ISO19100に基づく Web-XML 型空間データベースの開発
- 加工形状特徴の依存性に着目した工程設計に関する研究(第三報) : 幾何形状と明示的な関係を持たない加工形状特徴を含む統合的な依存性の生成
- 加工形状特徴の依存性に着目した工程設計に関する研究(第二報) : 加工形状特徴認識の向上と加工を考慮した加工形状特徴の依存性の生成
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究(第3報) : ボールエンドミル傾斜加工における切削力解析による工具姿勢評価
- 加工形状特徴の依存性に着目した工程設計に関する研究(第一報) : 加工形状特徴の依存性の表現とシステムの基本的な考え方
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究(第2報) : 複数回の傾きを必要とする形状に対する割り出し角列決定方法
- 1106 工具姿勢評価に基づく加工面グループ生成に関する研究(OS1 生産システムの設計・管理・評価)
- 434 ISO14649ベース加工システムとISO6983NCデータの変換(OS5 生産システムとCAD・CAM)
- 119 5軸工作機械を用いた3+2軸制御加工法に関する研究([4]多軸制御加工・工作機械(2))(OS3 最新工作機械)
- ISO6983NCデータから次世代CNCデータISO14649への変換(S60-2 生産システムの新展開(2),S60 生産システムの新展開)
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究(第1報) : 高能率金型加工のため最適割り出し角自動決定方法
- 要求動作の変化に対するリー代数に基づく機構構造の再構成
- 150 北海道大学システム工学科における設計・製図教育 : 電動自転車を題材にした創成教育(創成教育III,第38セッション)
- EXPRESS/XMLによる切削工具情報モデルとTool Life Cycle Support
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究(第2報) : 状態フラグ付き逆オフセット法による未加工部位の導出
- 形状創成関数に基づく加工フィーチャ導出のための加工プロセスのモデル化(第8報) : Operating StepとWorking Toolによる工程設計への応用
- 形状創成関数に基づく加工フィーチャ導出のための加工プロセスのモデル化(第7報) : Working ToolとRemoval VolumeのPath・Profileの表現
- 生産設計から見たEXPRESS/XML工具データベースの機能検証
- STEPに基づく製品データ交換のためのデータ品質管理に関する研究(第3報) : 検証情報に基づくPDQ修正手法の提案
- 4208 化学プロセス系製品向けCSR対応生産情報管理システムの開発(OS4 環境適応型知的人工システム)
- 分散環境とフォースディスプレイによる曲面モデルの遠隔評価・修正システム
- I-055 局所平均差分の階層的四分木符号を特徴量とするカラー画像の類似検索 : 自然画像に対する検索性能評価(I分野:画像認識・メディア理解)
- I-043 局所平均の階層的符号化による類似判定(I.画像認識・メディア理解)
- 多方向投影曲線に基づく図形の類似判定:回転移動に対しロバストな類似判定法の考察と検証
- デジタル家電向けSTEPベースの形状・挙動モデル連携シミュレーションシステムの開発(J20-2 デジタルエンジニアリングによる製品開発革新(2),J20 デジタルエンジニアリングによる製品開発革新)
- 加工領域評価に基づく工具姿勢決定法
- 投影型時空間微分両眼視法による3次元運動推定
- ボールエンドミルの摩耗推定と高精度曲面加工への応用
- 透明な高耐熱ガラスによるフルモールド鋳造法での砂型内部の可視化
- 函館高専におけるものづくり教育施設の現状と課題
- 創生型モノ作り教育の実践に関する研究(第3報) : フルモールド法によるアルミ鋳物表札改良の変遷
- CNC旋盤の有効活用による実習内容の改善 : 生爪交換の簡単化における利用拡大の効果
- CAD/CAMを利用したモノ作り支援
- 創生型モノ作り教育の実践に関する研究(第2報) : CAD/CAMを利用したNC加工実習
- 高専への期待 : 最近悩んでいること・考えていること(新春特集会員の声 1)
- 5軸制御マシニングセンタを使用した実習教育について
- 創生型モノ作り教育の実践に関する研究(第1報) : フルモールド法によるアルミ鋳物表札の製作
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究:高能率金型加工のための最適傾斜角自動決定方法
- 状態フラグ付き逆オフセット法の多軸加工への適用
- 切削抵抗フィードバックを可能とする2軸制御加工シミュレータの開発とその応用
- 実空間Zマップ構造を持つ形状モデリング装置の開発
- 2値画像に基づく輪郭加工用工具経路生成の研究
- 切削音による切削状態の判別法に関する研究
- 408 切削音による切削状態の判別法に関する研究 : 装置開発とその検討(情報・知能・精密機器および生産加工)
- 鏡面反射光を用いた曲面評価に関する研究
- ボールエンドミルの摩耗推定に関する研究
- 5軸制御マシニングセンタにおける形状加工(第3報)
- 5軸制御マシニングセンタにおける形状加工(第2報)
- 5軸制御マシニングセンタにおける形状加工 (第1報)
- ワイヤ放電加工機の形状創成機能(第2報)--CAD形状入力による加工制御デ-タの作成
- ワイヤ放電加工機の形状創成機能
- 自動プログラミング言語による文字列加工システム
- 5軸工作機械の機能的分類について
- 5軸制御マシニングセンタによる曲面の形状測定
- 1A2-D07 地域の観光活性化を目指したキャラクターとしてのロボット開発 : 函館イカロボットの開発(アミューズメント・エンタテイナーロボット)
- P-01 数値制御加工を通した工学基礎教育の実践((02)専門科目の講義・演習,ポスター発表)
- インテリジェント穴あけ加工システムの開発
- 5軸制御マシニングセンタによる形状加工(第5報) 〜オンマシン形状測定による曲面上への形状加工〜
- 工作機械のモデルを用いたフライス盤の駆動軸間の直角度推定方法に関する研究
- フライス盤での基準形状測定による駆動軸間の直角度補償方法に関する研究
- 工作機械上での形状認識による5軸制御加工
- 3607 オンマシン形状測定による 5 軸制御加工
- 5軸制御による曲面物体上への形状加工
- 等高線データを基本入力とした5軸形状加工
- 5軸制御マシニングセンタを用いた形状測定と形状加工
- 5軸制御マシニングセンタによる高能率形状加工
- 工作機械の運動モデルによる静的精度推定に関する研究
- 工具切れ刃位置性能を考慮した3+2軸NC加工法の研究
- ステレオカメラ画像を基にした穴開け加工用自動位置決め装置の開発
- 溶接技能初心者のための訓練補助システムの開発
- プログラミング演習における受講生支援のためのコーディング過程可視化システムの提案
- Sculpture Surface Machining by Automatically Indexing Tilted Tool Axis on 5-axis Machine Tools (1st report):—Automatic Determination Method of Optimum Indexing Angle for High Efficiency Mold and Die Machining—