3607 オンマシン形状測定による 5 軸制御加工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research is to machine a shape on the object having curved surface. The shape, position and attitude of the object are recognized by measurement on 5-axis controlled machining centre (MC), with that we can machine on the curved surface without detaching the object from machine tools. In this report we would like to show the process to derive the geometry data of curved surface by using a laser displacement instrument which is set on spindle nose of 5-axis controlled MC, and to examine shape machining to curved surface on 5-axis controlled MC.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
山田 誠
函館工業高等専門学校機械工学科
-
山田 誠
東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科
-
田中 文基
北海道大学大学院
-
岸浪 建史
北海道大学大学院 工学研究科 システム情報工学専攻
-
山田 誠
電気通信大学大学院
-
山田 誠
函館高専
-
山田 誠
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻
-
岸浪 建史
北海道大学大学院
関連論文
- もの作り教育における異学年合同授業の効果
- 3次元デジタイザを用いた金石文の研究
- N_039 e-learningにおけるSCORM規格によるコンテンツ分散共有のためのリポジトリシステムの開発 : 分散学習コンテンツ作成システムの開発(N分野:教育・人文科学)
- 5軸制御マシニングセンタによる形状加工(第4報)
- 1132 Ti-Ni 形状記憶合金の繰返し荷重下における機能劣化と疲労特性
- Ti-Ni形状記憶合金コイルばねの熱サイクル疲労特性
- HTML講義資料に対する進捗管理機能の自動付与手法の検討
- 2302 5軸制御加工のためのデジタルセマンティック加工モデリングとその実装(OS2-3 加工システム)
- 626 Ti-50.63at%Ni 形状記憶合金の残留 M 相分率による超弾性挙動の評価
- N_040 分散アプリケーションサービスによるe-learning学習支援管理情報基盤(N分野:教育・人文科学)
- リー代数に基づく接触拘束の組合せによる機構設計法:多拘束機構への応用
- リー代数に基づく接触拘束の組合せによる機構設計法 : 拘束解析による過拘束評価
- 6ZK-4 ユーザの理解度に合わせたプログラミング講義資料のカスタマイズツール(教育支援システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 3H-6 e-learningにおけるSCORM規格によるコンテンツ分散共有のためのリポジトリシステムの開発(第4報) : 学習者撮影のための動画リポジトリの実装とSCORM規格による管理手法の提案(教育学習支援システム,一般セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 光造形用感光性樹脂の熱歪特性を考慮した硬化プロセスと造形精度
- ISO19100に基づく Web-XML 型空間データベースの開発
- WEB-XML型分散資源環境データベースシステムの開発
- 資源環境時空間モデリングに関する研究(第1報) : 海洋生態系モデリングへの応用
- 公差域の境界表現とその公差検証システムへの適用
- 測定点データ群に対する交差検証モデルと交差検証システム
- 形式的データ仕様記述言語EXPRESS(プロダクトモデルとCADデータ交換国際標準STEP)
- 加工形状特徴の依存性に着目した工程設計に関する研究(第三報) : 幾何形状と明示的な関係を持たない加工形状特徴を含む統合的な依存性の生成
- 加工形状特徴の依存性に着目した工程設計に関する研究(第二報) : 加工形状特徴認識の向上と加工を考慮した加工形状特徴の依存性の生成
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究(第3報) : ボールエンドミル傾斜加工における切削力解析による工具姿勢評価
- 加工形状特徴の依存性に着目した工程設計に関する研究(第一報) : 加工形状特徴の依存性の表現とシステムの基本的な考え方
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究(第2報) : 複数回の傾きを必要とする形状に対する割り出し角列決定方法
- 1106 工具姿勢評価に基づく加工面グループ生成に関する研究(OS1 生産システムの設計・管理・評価)
- 434 ISO14649ベース加工システムとISO6983NCデータの変換(OS5 生産システムとCAD・CAM)
- 119 5軸工作機械を用いた3+2軸制御加工法に関する研究([4]多軸制御加工・工作機械(2))(OS3 最新工作機械)
- ISO6983NCデータから次世代CNCデータISO14649への変換(S60-2 生産システムの新展開(2),S60 生産システムの新展開)
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究(第1報) : 高能率金型加工のため最適割り出し角自動決定方法
- 要求動作の変化に対するリー代数に基づく機構構造の再構成
- 150 北海道大学システム工学科における設計・製図教育 : 電動自転車を題材にした創成教育(創成教育III,第38セッション)
- 420 Removal Volume Modeling for Process Planning Based on Form-Shaping Function
- EXPRESS/XMLによる切削工具情報モデルとTool Life Cycle Support
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究(第2報) : 状態フラグ付き逆オフセット法による未加工部位の導出
- 形状創成関数に基づく加工フィーチャ導出のための加工プロセスのモデル化(第8報) : Operating StepとWorking Toolによる工程設計への応用
- 形状創成関数に基づく加工フィーチャ導出のための加工プロセスのモデル化(第7報) : Working ToolとRemoval VolumeのPath・Profileの表現
- 生産設計から見たEXPRESS/XML工具データベースの機能検証
- STEPに基づく製品データ交換のためのデータ品質管理に関する研究(第3報) : 検証情報に基づくPDQ修正手法の提案
- S1402-2-5 STEP-NCに基づくCAD統合加工システムの開発(生産システムの新展開(応用・実践2))
- C24 STEPを用いた工作機械の構造・形状統合モデルの提案とその5軸加工への応用(第2報) : モデリングシステムの構築と統一的逆運動学計算手法の提案(OS-4 生産システムとCAD/CAM(1))
- 1304 加工知識獲得のためのCNCデータモデルに基づくNCデータの解析(OS1-3 生産加工システム)
- 3205 複素生産空間のためのユニバーサル・ポインティングとサイバー・アノテーション(OS3-2 知的生産のための技術)
- Ti-50.6at%Ni 形状記憶合金の残留 M 相分率による超弾性変形挙動の評価
- 2201 ネットワーク環境下における工具管理支援システムと工具データベース
- EXPRESS/XMLによる工具情報表現とTool Life Cycle Support(第2報) : 工具運用・管理への応用
- 工具データベースに関する研究 -表面情報のモデル化-
- マシニングセンタ用工具組立作業支援のための工具情報モデルに関する研究 : 部品構成, 組立, 公称寸法, 実寸モデルの表現
- 工具運用計画のための工具データベースの設計法
- リー代数に基づく作業動作表現と拘束還元法による運動機構の概念設計
- リー代数に基づく作業運動表現による機構設計法:リー代数間の包含関係に基づく作業可能性判定と機構構造の再構成
- 透明な高耐熱ガラスによるフルモールド鋳造法での砂型内部の可視化
- 函館高専におけるものづくり教育施設の現状と課題
- 創生型モノ作り教育の実践に関する研究(第3報) : フルモールド法によるアルミ鋳物表札改良の変遷
- CNC旋盤の有効活用による実習内容の改善 : 生爪交換の簡単化における利用拡大の効果
- CAD/CAMを利用したモノ作り支援
- 創生型モノ作り教育の実践に関する研究(第2報) : CAD/CAMを利用したNC加工実習
- 高専への期待 : 最近悩んでいること・考えていること(新春特集会員の声 1)
- 5軸制御マシニングセンタを使用した実習教育について
- 創生型モノ作り教育の実践に関する研究(第1報) : フルモールド法によるアルミ鋳物表札の製作
- 5軸NC工作機械による主軸傾斜曲面加工法に関する研究:高能率金型加工のための最適傾斜角自動決定方法
- 状態フラグ付き逆オフセット法の多軸加工への適用
- 5軸制御マシニングセンタにおける形状加工(第3報)
- 5軸制御マシニングセンタにおける形状加工(第2報)
- 5軸制御マシニングセンタにおける形状加工 (第1報)
- ワイヤ放電加工機の形状創成機能(第2報)--CAD形状入力による加工制御デ-タの作成
- ワイヤ放電加工機の形状創成機能
- 自動プログラミング言語による文字列加工システム
- 5軸工作機械の機能的分類について
- K-0403 定温負荷・除荷サイクルにおけるTi-Ni形状記憶合金コイルの機能特性(S08-1 機能特性・変態)(S08 形状記憶合金の製造・加工技術と機能発現)
- 半空間ゲージモデルによるMMPが適用された形体グループの検証法
- 幾何学的制約条件を伴う関連形体の評価方法に関する研究(第2報) : 仮想ゲージによる最大実体状態の関連形体の評価
- 微小アフィン変位法による形状評価法
- 座標測定における複合形体の形状評価 (第2報) -機能ゲージシミュレーションへの適用-
- 座標測定における複合形体の形状評価(第1報) : 基本概念と定式化
- 加工へのフィードバックのための加工面評価法
- 幾何学的制約条件を伴う関連形体の評価方法に関する研究 : 定式化および現行幾何偏差規格との比較
- 5軸制御マシニングセンタによる曲面の形状測定
- HTML講義資料のリアルタイムアクセス解析による授業進捗管理システム (ソフトウェアサイエンス)
- 鏡筒光学製品における統計的公差設計システムの開発(第2報) : 複合公差感度解析システムの実現
- 鏡筒光学製品における統計的公差設計システムの開発 : 仮想量産試作システムと量産シミュレーション
- メディア同期プロトコルの機能試験の一手法
- 1A2-D07 地域の観光活性化を目指したキャラクターとしてのロボット開発 : 函館イカロボットの開発(アミューズメント・エンタテイナーロボット)
- HTML講義資料のリアルタイムアクセス解析による授業進捗管理システム
- 講義資料閲覧ログを用いたプログラミング講義進捗管理手法の提案
- P-01 数値制御加工を通した工学基礎教育の実践((02)専門科目の講義・演習,ポスター発表)
- 5軸制御マシニングセンタによる形状加工(第5報) 〜オンマシン形状測定による曲面上への形状加工〜
- 工作機械のモデルを用いたフライス盤の駆動軸間の直角度推定方法に関する研究
- フライス盤での基準形状測定による駆動軸間の直角度補償方法に関する研究
- 工作機械上での形状認識による5軸制御加工
- 3607 オンマシン形状測定による 5 軸制御加工
- 5軸制御による曲面物体上への形状加工
- 等高線データを基本入力とした5軸形状加工
- 5軸制御マシニングセンタを用いた形状測定と形状加工
- 5軸制御マシニングセンタによる高能率形状加工
- 工作機械の運動モデルによる静的精度推定に関する研究
- 工具切れ刃位置性能を考慮した3+2軸NC加工法の研究
- プログラミング演習における受講生支援のためのコーディング過程可視化システムの提案
- 形状創成関数に基づいた工学基礎教育-空間形状モデルの構築とその活用-