WEB-XML型分散資源環境データベースシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-30
著者
-
谷 宏
北海道大学大学院農学研究科
-
齊藤 誠一
北海道大学大学院水産科学研究院
-
飯田 浩二
北海道大学大学院水産科学研究院
-
金井 理
北海道大学大学院情報科学研究科
-
田中 文基
北海道大学大学院
-
谷 宏
山口大学農学部
-
金井 理
北海道大学
-
Saitoh Sei‐ichi
Graduate School Of Fisheries Sciences Hokkaido University
関連論文
- ベーリング海における植物プランクトンの時空間変動--春季ケイ藻ブルームと夏季から秋季の円石藻類ブルーム (総特集 潮汐混合とオホーツク海・ベーリング海--その物理・化学・生物過程) -- (ベーリング東部陸棚域・斜面域観測)
- おしょろ丸による夏季ベーリング海陸棚・陸棚斜面観測 (総特集 潮汐混合とオホーツク海・ベーリング海--その物理・化学・生物過程) -- (ベーリング東部陸棚域・斜面域観測)
- ブータン王国における歯科医療事情
- 局地気象学における赤外線放射温度計と熱赤外画像計測装置の有効利用
- 局地風(2)冷気の流れ
- QFT法及び現場型水中分光吸光度計による植物プランクトンの光吸収スペクトル測定プロトコル
- ワークショップ報告「植物プランクトン光吸収スペクトル測定法の検討」 : 測定プロトコルの作成
- オホーツク海における植物プランクトン色素濃度の季節変化
- DMSP/OLS夜間可視画像が捉えた点灯漁船の分布から見た新日韓漁業協定の効果
- APP-008-AM DSGb5糖鎖の制御がNK細胞の腎癌細胞に対する殺細胞効果を高める(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-054-PM 糖鎖抗原Monosialosyl Globopentaosylceramide(MSGb5)はアンドロゲン受容体陰性のアンドロゲン非依存性前立腺癌細胞の新規バイオマーカーとなる(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 神経温存前立腺全摘術後の排尿・性機能障害に対するメコバラミンの効果
- 前立腺全摘除術後の性機能回復へのPDE 5阻害薬の効果
- 進行前立腺癌に対する内分泌療法における患者QOLの検討 : LH-RHアゴニスト1カ月製剤及び3カ月製剤における比較研究
- PP-379 モノクローナル抗体RM2により規定されるhaptoglobin-beta鎖の尿路上皮癌患者血清における発現(膀胱腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 海綿体神経再建術の前立腺全摘術後の性機能に与える長期的影響
- APP-089 腎癌下大静脈腫瘍塞栓手術症例30例の臨床的検討(副腎腫瘍・腎腫瘍/マーカー・臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 鏡視下に結腸合併切除を施行した大きな腎癌の1例 : 大きな腎腫瘍に対する鏡視下腎摘出術の適応の検討
- MP-204 ヒト腎細胞癌細胞に対するインターフェロンαsubtypeによる抗腫瘍効果の違い(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-049 前立腺癌患者血清におけるRM2抗原の発現(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-397 平成15年度前立腺がん検診の成績 : 生検基準にF/T比を導入した初年度報告(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-222 ガングリオシドGM3のマウス膀胱癌モデルに対する増殖抑制効果(尿路上皮腫瘍/基礎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-011 アンドロゲン非依存性前立腺癌細胞株における糖鎖抗原(MSGb5)の発現(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- WS3-5 前立腺全摘除術における腓腹神経移植術後の性機能の長期的検討(泌尿生殖器癌治療後の男性機能障害とその対策,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-285 インフォームドコンセントにおける手術関連死の取り扱いについてのアンケート(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-296 糖転移酵素C2GnTおよびGnT-Vの精巣腫瘍における発現の意義(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 現代青年の歯科保健に関する知識
- 北海道木古内町における幼児の齲蝕有病状況の推移
- 北海道内郡部における小中学生の永久歯のう蝕有病状況 - 30年間の推移 -
- 男子高校生における歯科保健状態と咬合力の関連
- 北海道有珠山噴火に伴う避難住民の歯科保健 - 歯科保健巡回を実施して -
- S11-1 前立腺全摘除術(恥骨後式)とQOL(シンポジウム11「限局性前立腺癌の治療成績とQOL」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘除術後の排尿機能の変化UCLA Prostate Cancer Index 及びIPSSを用いた検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 札幌市郊外におけるゴミ焼却熱利用温室団地建設のための基礎研究
- Validation of ADEOS-II GLI Ocean Color Products Using In-Situ Observations
- OP-014 前立腺全摘除術後の排尿機能の自然史 : UCLA Prostate Cancer Index及びIPSSを用いた検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-008 制限増殖型アデノウイルスAxdAdB-3による腎癌に対するOncolytic Virotherapy(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 海洋における光環境と吸収係数との関係 (総特集 亜寒帯太平洋における生物代謝と物質循環--白鳳丸での研究から)
- ALOS/PALSARを用いた泥炭地湿原の表層土壌特性の推定
- 夜間の安定層の破壊に及ぼす地形の影響-1-早来と千歳の夜間の気温低下と地形
- 北海道内郡部と市部における永久歯萌出状況の20年前との比較
- 北海道えりも町における幼児および小・中学生を対象とした歯科保健活動
- 北海道江別市における3歳児のう蝕有病状況の推移
- 北大予防歯科外来における歯科保健管理(第2報)
- 女子中学生における咬合接触面積および咬合力の変化
- 新しい高甘味度代用甘味料スクラロース
- 北海道大学歯学部へき地学校歯科巡回診療の記録
- 成人男性における食品の食べやすさと咀嚼能力について
- 北海道S市における乳歯癒合歯および欠如歯の発現状况について
- 学校歯科健診の実際 : 学校保健法施行規則改正後のガイドとして
- 道内各地の幼児および小・中学生のう蝕有病状況 : 1996年(平成8年)健診
- PG07 現代中学生の不適応に関する基礎的研究 (7) : 地域比較によるゲームセンター利用とキレ行動の検討
- 北大予防歯科外来における歯科保健管理
- 保育所幼児の保護者に対する歯科保健調査一自由回答についての分析-
- う歯多発地域における3歳児の生活習慣行動の経年変化のモデル分析
- 3歳児のう蝕罹患に関する生活習慣行動モデルによる経年変化の分析
- 自然災害に対する危機管理の現状と課題
- 北海道赤井川盆地における標高別温度環境
- 山口県における台風による風水害被害度の評価
- 北海道E保健所におけるむし歯予防対策の評価第2報歯科保健指導開始時期の相違と生活習慣行動
- ***における歯肉炎の実態
- 札幌市内女子高校生の摂取可能食品と顎関節部の自覚症状
- 咀嚼能力の評価に関する基礎的研究-チューインガム法と咬合力との関係-
- 北海道E保健所におけるむし歯予防対策の評価第1報 受診回数と生活習慣モデル分析
- 道内複数地区における幼児のう蝕罹患状態の推移
- 青少年における顎関節症状の疫学研究 : 2. 疫学調査の結果とその検討
- 青少年における顎関節症状の疫学研究 : 1.診査方法と再現性
- う蝕ハイリスク児のスクリーニングに関する研究
- ISO19100に基づく Web-XML 型空間データベースの開発
- WEB-XML型分散資源環境データベースシステムの開発
- 126 水分ストレスがイネとダイズの蒸散速度と葉温に及ぼす影響
- B-9-10 : 30 人工的に作製した根分岐部III級骨欠損部に再生した歯槽骨、セメント質の組織学的な観察 : 非移植群とrhBMP-2応用群との比較
- 衛星データによるサロベツ原野の地表面温度の解析
- 夜間の安定層の破壊に及ぼす地形の影響-2-安定層の破壊速度と地形パラメ-タについて
- 気象衛星 NOAA/AVHRR による気温推定に関する研究
- 農業気象における人工衛星デ-タの利用に関する研究-3-GMS(ひまわり)赤外デ-タによる地域分類と小地域の気温測定
- 農業用プラスチックフィルムの長波放射特性の測定〔英文〕
- PALSARおよびAVNIR-2を用いたサロベツ湿原と周辺における土壌水分の推定
- リモートセンシングによるサロベツ湿原におけるササの侵入に関する研究
- 地形因子と衛星データを用いたメッシュ単位の風速推定に関する研究
- 衛星データを用いた水稲収量予測モデルの研究
- ALOS/PALSARを用いた裸地圃場における土壌水分の推定
- 第7章 ひまわりデータの利用 (衛星からわかる気象--マルチチャンネルデータの利用)
- はじめに(大規模森林火災が及ぼす環境への影響)
- 衛星データによる日平均気温推定のための基礎的研究-地上で測定した表面温度と日平均気温の関係について-
- 大気粉じんに汚染された積雪面の分光反射特性
- 局地風(1)海陸風
- 北海道成人歯科保健調査から第二報:歯磨き回数, 喫煙, 間食, 飲酒の影響について
- 北海道成人歯科保健調査から第一報:現在歯, 喪失歯及び歯の寿命の男女差について
- 台風9720による札幌市内の街路樹の風害
- 学校保健における要観察歯(CO)とその予後
- ランドサット MSS データによる作物識別の精度について
- ビニルハウス内のモヤ発生とフィルム特性との関連について-2-
- 農業気象における人工衛星デ-タの利用に関する研究-2-気温と赤外放射温度計による地表面温度との関係
- 海洋性冷気流の農業地帯への影響-2-冷害時(1980年)における勇払・石狩平野の気象の特徴
- 海洋性冷気流の農業地帯への影響--勇払・石狩平野の風向と気象の関係
- 農業気象における人工衛星デ-タの利用に関する研究--GMS(ひまわり)赤外デ-タによる地表面温度とAMeDAS気温との関係
- ビニルハウス内のモヤ発生とフィルム特性との関連について
- 航空レーザスキャナを用いた土壌水分の推定に関する事例研究
- 改良したエキスパート分類法を用いた乾燥・半乾燥地域の土地被覆分類