創造的工学設計のための設計支援システムの試作(設計支援手法・CAD/RP-I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors present a Conceptual Design Support System(CDSS). To develop creative products for a short period of time, it is indispensable to support a designer by offering a series of forms. Although TRIZ provides the technique of supporting a way of thinking, it is not enough to support. Because an idea is not produced if a designer's insight is insufficient. In order to solve it, the system has a view of QFD and USIT in addition to TRIZ. Using a system which combines these techniques, it will be possible to clarify problems and to raise designer's insight much more.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2004-11-29
著者
-
川面 恵司
(株)テクノインテリジェンス
-
川面 恵司
芝浦工業大学
-
岡村 宏
芝浦工業大学
-
長谷川 浩志
芝浦工業大学システム理工学部
-
佐藤 勇介
リコーソフトウェア(株)
-
長谷川 浩志
芝浦工業大学システム工学部
-
長谷川 浩志
芝浦工業大学
-
佐藤 勇介
芝浦工業大学大学院
-
岡村 宏
芝浦工業大学機械制御システム学科
関連論文
- 「将来の振動騒音シミュレーション技術展望」レビュー
- クラシックギターの表面板力木等配置の変更の効果について
- 605 クラシックギターの音質時系列変化への一考察
- 606 クラシックギターの表面板力木等配置の変更の効果について
- 5425 概念設計支援システムのための思考プロセス評価(G12-1 設計と最適化,G12 設計工学・システム)
- 440 パワーアシスト付き歩行支援機の開発(OS8-3:生活支援と福祉工学(3),OS8:生活支援と福祉工学)
- 1E2-3 音楽放射用圧電アクチュエータの開発及び使用法の研究 : ヒーリング空間の創造に向けて(福祉機器・システムの構築,一般講演)
- 1C4-3 歩行支援機の実用化に向けた試験(福祉工学・機器II,一般講演)
- 357 インホイールモータ付歩行支援機の開発研究について
- 541 小型競技車両における車両運動性能向上の為の実験解析法の提案
- 教育的見地からのシンキングCAE
- 21303 アルミニウム合金5083摩擦攪拌接合材の疲労特性 : 試験片採取方向と疲労強度(材料強度と実験力学(1),OS.3 材料強度と実験力学,学術講演)
- 歩行支援機用駆動・制動デバイスの開発
- 2103 設計教育とシステム工学教育の連携(OS14 設計教育)
- 704 発振回路法を用いたひずみ計測による疲労損傷検出の可能性(計測・制御II)
- MF124 歩行支援機の動力アシストシステムに関する一考察(MF12 起立・歩行支援2,あたり前のことを知る)
- MF125 歩行支援機のハンドルセンサに関する研究(MF12 起立・歩行支援2,あたり前のことを知る)
- 324 ギターの音質と表面板の力木配置の関係について
- 323 クラシックギターへの非接触式振動モード測定法の適用について
- 709 歩行支援機の歩行速度の制御に関する研究
- 708 歩行支援機の前輪キャスター機能に関する研究
- 歩行支援機の段差乗り越え時の安定性の研究
- ものづくり教育支援プログラム
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(6)事例に学ぶ
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(5)事例に学ぶ 6. 解析モデル
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(4)事例に学ぶ 5. 要素モデルについての概説
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(3)事例に学ぶ 4. 要素モデル
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(2)事例に学ぶ 3. 有限要素法の一般的ルール
- 2414 創造的工学設計のための設計支援システムの評価(OS8 設計プロセスのマネジメントII)
- 設計変数間の依存関係を反映したハイブリッドメタ戦略によるスポット溶接位置の最適化
- 1044 モニター用歩行支援機へのアプローチ(J06-2 ライフサポート(2),J06 ライフサポート)
- 機能制御系シミュレーション教育の充実
- シンキングCAEの勧め(昨今のディジタル設計技術)
- 1405 クラシックギター構造の動特性の同定と音色へのアプローチ(CO1 解析コンテスト(II),未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 615 タウンモビリティにおける歩行支援機の活用について(J04-3 歩行支援・車いす,J04 ライフサポート)
- 4205 自在アームのレイアウトについて(第一報)(S68-2 機構の開発とシミュレーション(2),S68 機構の開発とシミュレーション)
- ERデバイスを搭載した歩行支援機の開発
- 1E2-04 歩行支援機における制御に関する研究(OS 歩行支援システム)
- 1E2-03 歩行支援機における本体構造に関する研究(OS 歩行支援システム)
- 1E2-02 歩行支援機の段差乗り越え能力(OS 歩行支援システム)
- 1E2-01 歩行支援機の操縦に関する装置について(OS 歩行支援システム)
- 1E1-05 インテリジェント歩行支援機の開発(OS 歩行支援システム)
- 537 路面からの入力が車両に与える影響について
- 536 車両軽量化へのアプローチ
- 725 クラシックギターの表面板の力木配置の違いについて
- 724 クラシックギターの音質評価包方法の一考案
- 712 クラシックギターの振的特性の予測
- 611 歩行支援機の有効な利用形態に関する考察
- 1115 歩行支援機の駆動・制動システムの検討(J05-1 ライフサポート(1)(車椅子・歩行支援機),J05 ライフサポート)
- 406 歩行支援機用ER流体クラッチ機構の開発
- シミュレーションとは
- 体系的アプローチによる工学設計法とTRIZによる概念設計
- GA利用による機械構造物の位相最適化の一方法 : 第3報, 有限要素の除去・付加パラメータを用いた単一個体による確定的方法
- 平面トラスの多重制約下における重量最小問題の数値実験 : ニューラルネットワークと遺伝的アルゴリズムによるアプローチ
- TRIZ理論を導入した体系的アプローチによる工学設計法
- 離散化制御点による曲面創成方法(コンピューターグラフィックス)
- 離散化制御点による曲面形成とCAMへの利用
- GA利用による機械構造物の位相最適化の一方法 : 第2報, 有限要素の除去・付加パラメータを染色体とする方法の収束性の検討
- 強化学習によるSAの温度スケジューリング法の提案
- 遺伝的アルゴリズムによる2次元形状の同定・認識
- 遺伝的アルゴリズムと全応力設計を用いたトラス構造物の構造形態決定
- 生態系を模擬したシミュレーション
- 階層型ニューラルネットワークのBP法とGAによる学習法の一検討(小規模な軸振動の逆問題への適用)
- 2208 汎用GA Workbenchの開発(OS11-1/創発的計算手法)(OS11/設計と最適化)
- GA利用による3次元構造物の位相最適化の一方法 : 有限要素の除去・付加パラメータを用いた単一個体による確定的方法
- GA利用による3次元構造物の位相最適化の一方法 : 有限要素の除去・付加パラメータを用いた単一個体による確定的方法
- 創造的工学設計のための設計支援システムの試作(設計支援手法・CAD/RP-I)
- 設計変数間の依存関係を反映したハイブリッドメタ戦略によるスポット溶接位置の最適化
- 3104 メタ戦略による自動車設計のためのスポット溶接位置の最適化(OS21 設計と最適化V)
- 有限要素法のモデル化技術(21)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(20)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(19)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(18)事例に学ぶ
- 3425 応力と固有振動数を制約とする 2 次元トラスの重量最小化問題 : 遺伝的アルゴリズム利用による求解法の検討
- 汎用最適化エンジンの試作研究(第2報)探索領域可変GAと免疫型アルゴリズムについて
- 汎用最適化エンジンの試作研究(第1報)機能と構造について
- 設計変数間の依存関係を反映したハイブリッドメタ戦略による多峰性問題の整数最適化
- 局所的適応プランと大域的探索手法を融合した遺伝型適応プランシステムによる多峰性問題の最適化
- 汎用最適化エンジンの開発とそのテストラン(シミュレーションの世界)
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(8)事例に学ぶ 8. 計算精度
- シンキングCAE : 有限要素法におけるモデル化技術
- 特集「モデル化技術と最適化」によせて
- 有限要素法のモデル化技術(16)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(12)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(11)事例に学ぶ
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(10)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(29・完)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(28)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(14)事例に学ぶ
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(7)事例に学ぶ 7. 解析モデルと要素モデル
- 有限要素法のモデル化技術(15)事例に学ぶ
- 有限要素法のモデル化技術(13)事例に学ぶ
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(9)事例に学ぶ 9. 応力と応力集中
- 連載講座 有限要素法のモデル化技術(1)事例に学ぶ
- GA利用による多数の部材からなるトラスの寸法最適化の一試行
- GAを利用した応力制約下におけるトラス構造の寸法最適化に関する一数値実験 : 主として全応力設計とGAを組合せたハイブリット法の検討
- GA利用による機械構造物の位相最適化の一方法 : 有限要素の除去および付加パラメータを染色体とする位相最適化法
- 機械構造の位相最適化に関する一数値実験
- 機械構造の形状最適化に関するシミュレ-ション